【発信のギモン】コンテンツを有料化する目的は2パターンあることに気づいた

「発信=副業=マネタイズ」だと信じていた私なので、自身の発信を有料化する人たちは皆、自分のコンテンツでお小遣い稼ぎをするんだと思っていました。

ブログでも音声発信でも、マネタイズを目的としない発信が存在すると気づいたきっかけがあります。

最近聴き始めたスタエフで「不特定多数の人の目に触れてほしくない」「プライバシーを含むので誰も彼もがコンタクトできる状態にしたくない」…このような理由でコンテンツを有料化する人もいるんだ、と衝撃を受けました。

発信を有料化する人とは、PV数を伸ばすことを求めて、いかにしてクリックしてもらえるか、いかに集客できるか、刺激的なタイトルや思わせぶりな誘導で、あの手この手で課金してもらうことを考えているんだと思っていました。

「いかに多くの人の目に触れないか」を実現するための手段として有料化する考え方があるとは…!マネタイズのために有料化するのとは真逆です。

でも、ごくフツーの一般人が自分の発信コンテンツを「訳わからん人に聞かれない・目に触れさせないために鍵をかける」という意味合いでの有料化は、よっぽど健全だなとも思えたんです。

かつて、「◯年で年収◯◯万上げた私の転職術 ー なんでみんなやらないの🥺? ー」というコンテンツに課金したことがあります。500円ぐらいで年収上げられる転職TIPSをゲットできるなんてお得じゃ〜んって欲にまみれて課金して、そこに書かれていた方法を実践、結果として内定を取ることができたんです。

できたんです…が、採用理由って多分そこだけじゃないし、その方法を使っても使わなくても合格していた可能性もあるし、有料級の情報だったかと言われると、今思うと疑問符がつくんですよね。

自分がそのインフルエンサーの養分になっていた、と目が覚めてしまったので、そんな大したコンテンツでもなくね?って今は思います。1万フォロワーがいる人が出し惜しみするぐらいの情報だから、きっとすごいんだ!即効性のある有益な情報なんだ!って思ってましたねぇ、当時は。

ご自分のお名前を冠して「◯◯メソッド」とか「◯◯式転職術」とか出してますけど、自分の名前をつけるほどのオリジナルで唯一の方法でもないよなー、って気づいちゃいました。

課金して得た情報に対してがっかりしたという感情は無いし、少なからず内定には寄与したかもしれないけど、大したことない情報にそれっぽい美辞麗句をつけたら商品になるんだなぁ、っていう勉強にはなりました。

フォロワー数1万っていうのも、「観察用・調査用」として「なんかおかしなことやってるけど、フォローしとかないと見れない情報もあるからフォローしとくか」っていう非応援者層も含んだ数字だっていうことにも気づきました。

インターネット検索を駆使できているから自分は情報弱者ではない、と思っていたけど、養分になってしまっている時点で浅はかな弱者だったと思います。

私が始めて転職した時、「プレゼン面接」というのがあって1位を取ったことがありました。「パソコンは使わない」「自分の経歴をプレゼンテーションする」という条件でしたので、模造紙と色紙を使って動きをつけた説明をしたんですよね。面接官受けもよく、入社した後も「伝説級のプレゼン」とか言われ、とても嬉しかった記憶があります。

キラキラポエマーになるには、

『ぶっちぎり1位で内定獲得できた最強プレゼン術!ー たったこれだけ・誰でもできる・なんでみんなやらないの? ー』

とかなんとか言って有料記事にしてもったいぶる、ということですよね?

うーん、、、高得点取るためにはどうやったらいいかを自分で考えて試行錯誤して行動した結果として評価してもらっただけなんですよね。情報商材として売ろうという気には、なれないなー。「◯◯式転職術」に課金しなくても、自力で内定取れる実力がある、という自信も今ならあるかな。

無料タダより安いものはない

と言いますが、

有料コンテンツでも大した情報はない

もあるな、と肝に銘じておきます。


いいなと思ったら応援しよう!