マガジンのカバー画像

子育て日記

84
パパの子育て日記。魔の3歳児😅💦。徒然なる思い。
運営しているクリエイター

#父と息子

涙の疑問(息子の絵本)

涙の疑問(息子の絵本)

息子の寝かしつけで「おおやまさん」という絵本を読みました。おおやまさんは、とても怖い顔をしてます。

威圧感満載なおおやまさんに、園児は萎縮しますが、とあることで園児たちの人気者になります。

卒園式で涙を流すおおやまさん。
これを見て息子は「なんで泣いてるの?」と聞きました。僕は「感動してるんだよ」と答えると、「感動ってなに?」と聞かれました。
うむむ、、感動ってどう伝えればいいんだろう。と困っ

もっとみる
深夜3時の新生児

深夜3時の新生児

やれやれな夜中。 
深夜3時過ぎに、ものすごいギャン泣き。ミルクとか💩ではない泣き方でちょっと焦りつつ、妻とバトンタッチであやしの時間。幸い15分ほどで落ち着きましたが、こんなこともあるのね・・とドキドキ。
粉ミルクが濃いのか、なかなかゲップができない子。吐き戻しもします。不憫だけど、なんとか地球の環境に慣れていってほしいです・・💦。

で、1時間眠ってもまたぐずり・・が結局朝の8時まで続きま

もっとみる
パパへのお土産

パパへのお土産

夜、保育園のお迎えでのこと。
玄関で靴を履いた息子が「あっ!パパにお土産があったんだ」と言い、一旦靴を脱いで差し出しました。
覗いてみると沢山の木の実が・・。園庭で拾って隠しておいたそうです。
なんだかほっこりして、「ありがとう!」と伝えました。

息子の呼びかけ。

息子の呼びかけ。

保育園のお迎えにて。
僕をみた息子は笑顔でダッシュ!。ハグして迎えようとしたら、帽子をサッと取って、クラスに帰って「ここにハゲたおじさんがいますよー!」だって。

ひどい!!

そして帽子を被せてまた逃げました。こんなんで、確保するのに3〜40分・・。涙。

2ヶ月ぶりに息子の送り迎え

2ヶ月ぶりに息子の送り迎え

骨折してから2ヶ月半が経ち、なんとか歩けるようになったので、久しぶりに保育園まで息子を送りにいきました。
1月からクラス替えがあったりしたので、「パパに教えてね」と言うと、新しい靴箱の位置や、クラスに案内してくれ、ジャンバーをかけるハンガーも「コアラ」マークだと教えてくれました。

クラスに入ると、自分でカバン置き場に持って行きました。
そして。

「じゃぁね、パパ。バイバイ」

と、手を振ったの

もっとみる
息子の絵・その2。

息子の絵・その2。

真顔の表情。

リスのような瞳。

何回も描いては消し。描いては消し。

ただ似せるだけなら、別の画家に頼んだほうが良い。
家族の絵というのは難しいです。

こんな逸話があります。
僕の曾曾祖父は、神の国・宮崎で神主兼、祈祷師をしてまして⛩。
全国から、病気平癒や憑き物落としの参拝者が訪れていたそうです。
そんな曾祖父も、家族に何かあったときには「病院に行け!」と言っていたそうです。

まぁ、ごも

もっとみる
父、息子を描く。

父、息子を描く。

息子の絵を描きました。

3歳4ヶ月。

にかっ!とした表情。
久しぶりに描きました。

きっかけは、「ヴァイオレット・エバーガーデン」の10話。京アニの傑作と言われてるアニメを観てからです。

これは描かねば!と思い立った、素晴らしい芸術作品でした。

目まぐるしく変化していく年齢だからこそ、写真もいいけど、どうせなら、絵で残したいものですね。

父親として、一番の想いを残せるのは、絵画だけです

もっとみる
家族で公園へ。

家族で公園へ。

今日は保育園休ませて、休息の日。
まだまだ3歳児。4日連続で通うと疲れも見えてきます。

とても麗かなお天気。まだ風は冷たいですが、確実に春の気配が近づいています。

白鳥のボートから、キラキラと輝く水面を見ながら。

枯葉で遊ぶ息子を横に、ベンチで骨折場所のストレッチをしながら、空を見上げました。

蕾がうっすらと見えました。久々にのんびりとした気分です。

あれこれ、考えることもなく、ただぼん

もっとみる
息子日記。マラソンにて。

息子日記。マラソンにて。

毎日楽しみな、保育園連絡帳を読んでみました。

今日は市営公園でマラソンをしたそうです。

ーーー
先頭グループで走っていましたが、隣のEちゃんのペースがどんどん遅れると、「一緒に走ろう」と手を差しのべていました。優しいですね。
ーーー

なんだか、ジーンときてしまいました。
そのままどんどん走って、一番を目指すのもいいのかもしれませんが、遅れた子に対して、一緒に頑張ろうと言えることって、とても大

もっとみる
息子日記。寝かしつけ。2022.2.14

息子日記。寝かしつけ。2022.2.14

今日も寝かしつけ。
19時半から20時半まで。

もう少しリビングで遊びたかった息子はギャン泣きしていました。

ママの代わりにパパが来ると、ちょっとだけおとなしくなってバトンタッチ。

暗い部屋で、ひそひそとおしゃべりして。

息子は急にこう言いました。
「パパが死んじゃったら、ボク泣いちゃうよ」

えっ!と驚き。
「パパは、いつも元気だよ、大丈夫」
と答えました。

息子は
「パパが死んじゃっ

もっとみる
休みの日。

休みの日。

息子3歳4ヶ月。
保育園休みの日曜はあいにくの雨☔️。

いつもの街へお出かけ。いつも人はあまりいないけど、雨だからか、ほとんどいない。

MacでシンカリオンをGET。
なんとかぶることなく3種類揃った!ラッキー🤞。

今川焼きをパパの分まで食べて、テラスでのんびり過ごす。

大好きなカフェでは、ミニチュアのコタツをシンカリオンで囲み、パフェやら団子やらを並べて団欒を演出していた。

お昼寝を

もっとみる
3歳の息子の言葉に教わること。

3歳の息子の言葉に教わること。

立体の箱に色塗りをしていた時。とても真面目に黙々と絵を描いてる息子をみて。

「真剣に描いてるね!」と言ったら、

「真剣じゃないと、描けないよ」と答えました。

おっ・・!と思いました。

時々、会話にドキッとすることがあります。

「た、たしかに、真剣じゃないと描けないね。その通りだ」と答えました。

絵を描く、ということの真髄なのではないでしょうか。
どれだけ真剣に向き合うか。その純度は、そ

もっとみる