アラマキ

新人ボカロPのアラマキです。 ここではボカロPとしての経験だけではなく、自分の経験で得…

アラマキ

新人ボカロPのアラマキです。 ここではボカロPとしての経験だけではなく、自分の経験で得たナレッジなどをシェアしたいと思います。

マガジン

記事一覧

活動から人生まで。調子が上向くたった1つの方法

アラマキです。 今回の記事では、活動から人生の歩き方に到るまで、これを押さえると、ほぼ確実に上り調子になる方法をご紹介します。 タイトルと上の説明だけだと怪しい…

アラマキ
1年前
5

【クリエイター】活動者とマネタイズ

アラマキです。 今回の記事では、活動とマネタイズについての私なりの考えを書きます。 といっても、よく見かけるマネタイズの手法(メンバーシップひらけー、オンラインサ…

アラマキ
1年前
9

【クリエイター】アドバイスを受ける人。アドバイスをする人。

この記事を書いた理由 創作をしている人なら、他のクリエイターを始めとし、いろいろな人から創作に対するアドバイスを受けたり、逆に他人に対してアドバイスをする機会が…

アラマキ
1年前
1

【人間関係】失敗、謝罪、リカバリー

アラマキです。 お久しぶりです。 イベントやら色々なタスクが重なってnoteの更新止まってました・・・w Twitterで別の記事をアップする予告っぽいことをしてたのですが、…

アラマキ
1年前
3

【自炊】ボーマスの打ち上げで好評だった料理のレシピを公開します。

ブロッコリーの中華あんかけ材料 ブロッコリー(一口だいに切っておく) 鷹の爪(乾燥唐辛子丸ごと) 鶏がらスープの素(顆粒タイプでOK) 塩胡椒(できれば粗挽きタイ…

アラマキ
1年前
7

【No more 散財】散々失敗した人が伝授する音楽機材の揃え方

皆さん機材は好きですか? 私、アラマキは機材 だ い す き で す!(爆) はい、そんなアラマキですが、真面目な話すると相当機材ではやらかしをしてます。(他人…

アラマキ
1年前
11

【クリエイター】ネットワーキング

ネットワーキングとは?ググるとこんなのがでてくる。 とはいえ、小難しくしてもしょうがないし、若干この場で言っている趣旨と違うので定義をするなら、同業、異業種問わ…

アラマキ
1年前
8

note 開設の目的

こんにちはアラマキです。 2022年5月末に新人ボカロPとしての活動を始めました。 普段はIT関係の会社で働いてます。 noteを開設するにあたり、目的を示しておかないと誤解…

アラマキ
1年前
4

活動から人生まで。調子が上向くたった1つの方法

アラマキです。
今回の記事では、活動から人生の歩き方に到るまで、これを押さえると、ほぼ確実に上り調子になる方法をご紹介します。

タイトルと上の説明だけだと怪しい教材っぽい感じだしてますが、私の実体験+周りで活動が上手く行っている人に共通する点を集めたとき、皆同じことをやっていたので、その点から”ほぼ確実に”という表現を使ってるので怪しい教材とかスピリチュアル系の話ではないと信じています(笑)

もっとみる

【クリエイター】活動者とマネタイズ

アラマキです。
今回の記事では、活動とマネタイズについての私なりの考えを書きます。
といっても、よく見かけるマネタイズの手法(メンバーシップひらけー、オンラインサロンやれ〜的な小手先の話)の紹介はしません。
そういう話よく見かけるのですが結構大事な概念が抜けてたり、耳障りが良い話が多いので、結局いい結果につながるには程遠いと感じているからです。
この記事ではマネタイズに対する考え方を書きたいと思い

もっとみる

【クリエイター】アドバイスを受ける人。アドバイスをする人。

この記事を書いた理由
創作をしている人なら、他のクリエイターを始めとし、いろいろな人から創作に対するアドバイスを受けたり、逆に他人に対してアドバイスをする機会がそれなりにあるかと思います。

しかしながら、アドバイスについては、クリエイターにとって毒にも薬にもなりうると私は考えています。
アドバイスを受けるということは、多少なりとも自分の創作物、表現に対して影響を与え、場合によっては、自分の考え方

もっとみる

【人間関係】失敗、謝罪、リカバリー

アラマキです。
お久しぶりです。

イベントやら色々なタスクが重なってnoteの更新止まってました・・・w
Twitterで別の記事をアップする予告っぽいことをしてたのですが、先にコチラの方がニーズがありそうだなって感じたので、先に仕上げることにしました。

誰もが失敗を重ねて人間として成長していくことを経験すると思います。
特に人間関係における失敗については、失敗の仕方、克服への道筋など、正直、

もっとみる

【自炊】ボーマスの打ち上げで好評だった料理のレシピを公開します。

ブロッコリーの中華あんかけ材料

ブロッコリー(一口だいに切っておく)

鷹の爪(乾燥唐辛子丸ごと)

鶏がらスープの素(顆粒タイプでOK)

塩胡椒(できれば粗挽きタイプが良い)

塩(ブロッコリーを茹でる時に使う)

片栗粉(とろみづけ用の水溶き片栗粉)

油(オリーブオイルでもサラダ油でもおk)

にんにく(みじん切りにしておく)



あったらもっと良い材料

・蟹肉(缶詰)、なければカ

もっとみる

【No more 散財】散々失敗した人が伝授する音楽機材の揃え方

皆さん機材は好きですか?

私、アラマキは機材 だ い す き で す!(爆)

はい、そんなアラマキですが、真面目な話すると相当機材ではやらかしをしてます。(他人に言えないぐらいの金額を注ぎ込んだ上に全部パーにしてたりします)

そんな私、アラマキが失敗しない機材の揃え方を伝授します。

機材を導入する動機について機材導入する場合、動機になるのは以下の理由からなのがほとんどだと思います。

それ

もっとみる

【クリエイター】ネットワーキング

ネットワーキングとは?ググるとこんなのがでてくる。
とはいえ、小難しくしてもしょうがないし、若干この場で言っている趣旨と違うので定義をするなら、同業、異業種問わず、参加している界隈の知り合い、仲間、友達を作ることとしてます。

メリットについて今更説明するのも億劫なのですが、労働者に労働組合が存在するように、クリエイター同士で繋がることは、企画の実行、助け合い、情報交換、そして、それ以上に友人が増

もっとみる
note 開設の目的

note 開設の目的

こんにちはアラマキです。
2022年5月末に新人ボカロPとしての活動を始めました。
普段はIT関係の会社で働いてます。

noteを開設するにあたり、目的を示しておかないと誤解されたり、自分でも見失ったりするので予め書いておきます。

このnoteでは主に以下の内容を綴っていきます。

クリエイターとしての立ち回りやノウハウ

日常の出来事から得たノウハウ

社会での立ち回りやノウハウ

会社内で

もっとみる