青山さんを支援する会

青山さんを支援する会

マガジン

記事一覧

固定された記事

青山さん(仮名)の性別適合手術の支援をするために。

クラウドファンディングを始めました。日本のクラウドファンディングサイトを利用する予定でしたが、審査で却下されてしまったため、プロジェクト内容について公開します。…

【お礼】ご支援ありがとうございました

はじめに私たちが行ったクラウドファンディングのキャンペーンは、 90名の支援者 414,500円の支援金 をもって終了いたしました。 ご支援いただき、ありがとうございまし…

支援者のみなさまからのメッセージ③

ご支援ありがとうございました。60日のキャンペーンの中で、414,500円のご支援をいただきました。 この金額のうち、海外からの送金手数料とプラットフォームの手数料を除い…

支援者のみなさまからのメッセージ②

《終了まで残り10日》 わたしたち「青山さんを支援する会」では、性別適合手術のためのクラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいた…

支援者のみなさまからのメッセージ①

わたしたち「青山さんを支援する会」では、性別適合手術のためのクラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 ◯クラウドフ…

WAN緊急声明をめぐる立場表明

はじめに わたしたち「青山さんを支援する会」は、性別適合手術のためのクラウドファンディングを行なっています。まだご覧になっていないかたがいらっしゃいましたら、ど…

「2023年、6月」:プライド月間をめぐる暴力と抵抗についての試論|運営メンバー

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 ○クラウドファンディングサイト 今回の…

私がどうやって毎日を「生きて」いる/いたのか ③|青山

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 ○クラウドファンディングサイト ※今回…

「ただ、そこに在ること」と抵抗をかけつなぐために∶あるいは「支援する会」を通じて考えたこと|運営メンバー

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 ○クラウドファンディングサイト 今回は…

私がどうやって毎日を「生きて」いる/いたのか ②|青山

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 ○クラウドファンディングサイト ※今回…

私がどうやって毎日を「生きて」いる/いたのか ①|青山

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。 ○クラウドファンディングサイト ※今回…

「LGBTQ+緊急国会」への連帯について

私たち「青山さんを支援する会」は、「LGBT法案」をめぐる一連の議論について強く憂慮し、この度、「LGBTQ+緊急国会」プロジェクトへ連帯することとしました。こちらのプロ…

青山さん(仮名)の性別適合手術の支援をするために。

青山さん(仮名)の性別適合手術の支援をするために。

クラウドファンディングを始めました。日本のクラウドファンディングサイトを利用する予定でしたが、審査で却下されてしまったため、プロジェクト内容について公開します。

下記ページからご支援いただけます。(オールイン型のプロジェクトです。皆さんの支援がプロジェクトメンバーを通じて全額青山さんに届きます!)

支援方法

①ページにアクセスし、CONTINUE TO PAYMENTをタップ

②必要事項を

もっとみる

【お礼】ご支援ありがとうございました

はじめに私たちが行ったクラウドファンディングのキャンペーンは、
90名の支援者 414,500円の支援金 をもって終了いたしました。
ご支援いただき、ありがとうございました。
支援金は、この金額のうち、海外からの送金手数料とプラットフォームの手数料を除いたすべてが、私たちの担当者を通して青山さんに送金されました。
(キャンペーン実行の担保として預かり金があり、2回に分けて送金されます。預かり金は後

もっとみる

支援者のみなさまからのメッセージ③

ご支援ありがとうございました。60日のキャンペーンの中で、414,500円のご支援をいただきました。
この金額のうち、海外からの送金手数料とプラットフォームの手数料を除いたすべてが、私たちの担当者を通して送金されました。

前回に引き続き、支援者/応援者の方に応援のメッセージをお寄せいただきました。
この場を借りて御礼申し上げるとともに、以下に紹介させていただきます。
また、メッセージは随時募集中

もっとみる

支援者のみなさまからのメッセージ②

《終了まで残り10日》

わたしたち「青山さんを支援する会」では、性別適合手術のためのクラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

◯クラウドファンディングサイト

前回に引き続き、支援者/応援者の方に応援のメッセージをお寄せいただきました。

この場を借りて御礼申し上げるとともに、以下に紹介させていただきます。
また、メッセージは随時募集中です。
(メ

もっとみる

支援者のみなさまからのメッセージ①

わたしたち「青山さんを支援する会」では、性別適合手術のためのクラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

◯クラウドファンディングサイト

この度は、支援者/応援者の方に応援のメッセージをお寄せいただきました。
この場を借りて御礼申し上げるとともに、以下に紹介させていただきます。
また、メッセージは随時募集中です。
(メッセージはこちらまで)

こんにち

もっとみる

WAN緊急声明をめぐる立場表明

はじめに わたしたち「青山さんを支援する会」は、性別適合手術のためのクラウドファンディングを行なっています。まだご覧になっていないかたがいらっしゃいましたら、どうか、お読みください。どうか、実存を知ってください。

◯クラファンサイト

 わたしたち「青山さんを支援する会」は、WAN(Women’s Action Network)有志による「LGBTQ +への差別・憎悪に抗議するフェミニストからの

もっとみる

「2023年、6月」:プライド月間をめぐる暴力と抵抗についての試論|運営メンバー

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

○クラウドファンディングサイト

今回の文章は、まず第一に昨今ますます激化するヘイトクライム・ヘイトスピーチ、ならびに人権侵害の「正当化」への抗議声明として書かれたものです。世の中で起きている種々の「事件」が、いかに私たちにとって他人事でなく、抗議するべきだと考えているのかに

もっとみる

私がどうやって毎日を「生きて」いる/いたのか ③|青山

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
○クラウドファンディングサイト

※今回も、青山さんに寄稿をお願いしました。こちらはシリーズの第3回目です。

今回は、私とうつ病との戦いについて書いてみようと思います。

うつ病の発症前うつ病の発症は2020年の10月、9月に小学校で5週間の教育実習を終えた後でした。
その間

もっとみる

「ただ、そこに在ること」と抵抗をかけつなぐために∶あるいは「支援する会」を通じて考えたこと|運営メンバー

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

○クラウドファンディングサイト

今回は、「青山さんを支援する会」の設立から関わった、ある運営メンバーによるエッセイです。なぜこのプロジェクトに関わっているのか。昨今の差別的・暴力的な状況に対してどのようなことを考えているのか、などをお話します。
※このエッセイでは、一部に私

もっとみる

私がどうやって毎日を「生きて」いる/いたのか ②|青山

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
○クラウドファンディングサイト

※今回も、青山さんに寄稿をお願いしました。こちらはシリーズ化を考えています。

私がどのように生きていたのか、ということを振り返る際に、学生時代を抜きにすることはできません。

小学校の頃私は、小さな町の小学校に通っていました。
クラスは1学年

もっとみる

私がどうやって毎日を「生きて」いる/いたのか ①|青山

「青山さんを支援する会」では、現在クラウドファンディングを実施しています。拡散・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
○クラウドファンディングサイト

※今回は、青山さんに寄稿をお願いしました。こちらはシリーズ化を考えています。

トランスジェンダーである私が、日常を「生きる」ためには、いくつかの困難を乗り越えなければいけません。
今回はそのうちの1つを紹介しようと思います。

「パス」という

もっとみる

「LGBTQ+緊急国会」への連帯について

私たち「青山さんを支援する会」は、「LGBT法案」をめぐる一連の議論について強く憂慮し、この度、「LGBTQ+緊急国会」プロジェクトへ連帯することとしました。こちらのプロジェクトを運営してくださっているLGBTQ+国会議会運営委員会のみなさんは、これまで「LGBT法」に関する国会議員への働きかけを継続的に行っておられています。詳細は、以下のTwitterアカウントをご覧ください。

LGBTQ+国

もっとみる