見出し画像

【2023/12/12】WTMの記事をチョイスしてみた件。〜トランプ大統領 VS ジャック・スミスの攻防戦をどう見るのか

さぁさぁさぁ‼️
来年の話が出て来てまんなぁホンマ‼️

え?何の事かって?やだなぁ、分かってるくせに〜❤️

↓↓↓↓↓↓

A.R.E. GOES ONお〜ん✨✨✨✨
絶対岡田監督の「お〜ん」と掛けとるやろ🤣🤣🤣🤣


前回の記事ははるぴょんさんの、こちらの記事でした!😊


この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

この記事は、"We The Media日本語訳チャンネル(WTMjp)"の投稿からチョイスしております。
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

  • 全ての投稿を拾う訳ではありませんよ〜

  • 毎日どなたかが担当されておりますが、まとめ記事の投稿の日時などは不定期ですよ!

という感じでまとめ記事を編集しておりま〜す!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

日本時間の00:00〜24:00までの時間帯をまとめております!
範囲としましては…

00:55/ポンペオさん、トランプ大統領側から要請があれば引き受けそう

から〜

23:11/ジョーダン・セイサーさん「ランブル万歳」

までを範囲としております!

※WTMjpは現在、リアルタイムでの取得が出来なくなっております。
その為、1日の始まりと終わりを本家のタイムスタンプに合わせております🙏



【BGM】

今回の1曲目はこちら!
ちょいと久しぶりにアグレッシブな楽曲をシングルに持って来てくださいましたね〜😭✨✨✨
有り難え‼️

2曲目はこちら!
キズも新曲の発表が久し振りな気がしますね💦
夏前に配信されていた楽曲はフルサイズでは無いのですが、そちらのフルサイズ配信とかはするのでしょうか?😰💦



米国・政府/政治家関連

主に"外国人及び外国人と協力している米国人"を監視するという【外国情報監視法(FISA)第702条】の権限拡大が図られる

エリザベス・ゴイテインさんのスレッド投稿

これはヤバいヤツですな😱😱😱

この方のスレッド投稿の魚拓をGoogleサイト翻訳にブチ込んだものです🫡

ブレナン司法センターより

外国情報監視法(FISA)というのは噛み砕いて書きますと、テロを未然に防ぐという名目で外国人とか外国人とやり取りしているっぽい米国人の情報を集める事を目的とした法律です。
しかしながら割とゆるく判定する余地をたっぷり残している事から"その気になったらテキトーにでっち上げた理由で監視出来る"リスクを秘めた、それは恐ろしい法律なんです😱😱😱

その内の第702条の問題については国内にも記事がありましたので貼り付けさせて頂きます🙏
主に"通信記録をFBIやCIA、国家安全保障局(NSA)が【令状抜きで】通信業者から戴く権利があるぞ"という、何とも無茶苦茶過ぎる内容でございます😰💦

今回問題になっているのは、どうやら下院の情報委員会が出して来た"改革"法案の中身が「自由度を大きく高めてしまう危険性」を含めている事の様です🤔


●マイク・ジョンソン下院議長がアタフタしている件

WTM投稿者:Angel
転送元チャネル:Badlands Media (Ali Tuckerの投稿)

下院共和党指導部は、マイク・ジョンソン議長が2つの法案を提出するやり方について同議会の反発に直面していたため、2つの監視法法案を議場から取り下げた。

共和党は、外国情報監視法第702条をどのように延長するかをめぐって分裂しており、ジョンソン議長は火曜日に両法案を上程し、どちらが最も支持を集めるかを確認する予定だったが、右派がこの案に反発した。

https://t.me/WTM_deepl_jp/139014より

WTMの方でシェアされていたのはこちらですな。

ですがCNNの記事をGoogleサイト翻訳に掛けると視認性に問題があった事と、ワシントン・エグザミナーの方が情報が詳しいと感じた事からそちらの方もペタリと貼る事に決めました‼️貼ったぞー‼️
#シンプルにうるせえよ

さて、この件のポイントとしては

主な違いの一つは、令状要件である。
司法委員会のバージョンでは、米国市民に対するすべてのFISAの照会に正当な理由による令状取得を要求するのに対し、情報委員会のバージョンでは、FBI職員にのみ令状取得の要求があり、令状取得の要求は限られた状況にのみ適用される。

ワシントン・エグザミナーの記事より抜粋

司法委員会と情報委員会が内容の違う二つの案を出した事がポイントですね。
そして情報委員会の案の方が"好き勝手しやすくする為の仕込みを入れている"様に思えます😱😱

この二つの案を前にしてマイク・ジョンソン下院議長は「両方の法案を審議しよう」と言っていたそうですが、それによって大揉めになった事でそれを撤回したというのがこの件。
何やらこの件を見ていると、ジョンソン下院議長は決断力にちと欠ける人だと見られてしまいそうな気がしますね💦💦

ちなみにこの件は天使さんの次の記事で、続報的な投稿が扱われると思われます🙏
#他の人に振るのはやめろ


"国防総省は6万人規模の秘密部隊を掌握している"という不気味な記事が

●米国防総省が、国内外での任務を遂行するために6万人規模の秘密部隊を組織していることが、新たな調査で明らかになった。

●その部隊はCIAの秘密作戦の10倍以上の規模であり、"実生活とオンライン上"の軍人と民間人の諜報員が含まれていると言われている。

●諜報員は"自分自身の秘密の身分を作り、変装し、価値の高い標的を追跡するためにオンラインで偽の身分を名乗ることができるよう訓練されている。"

●デジタル探偵は外国政府のバイオメトリック・データベースも操作できるので、諜報員は偽の身分で指紋検査をパスすることができる。

●『ニューズウィーク』誌によれば、この部隊は"シグネチャー・リダクション"として知られるあまり知られていないスパイ活動を利用した秘密戦争の新たな戦線の一部である。

●シグネチャー・リダクションは、機密任務において米国に否認権を与え、兵士、民間人、請負業者が身分を偽って働くことを可能にする。

●シグニチャー・リダクションの工作員が表沙汰になることはめったにないが、2013年にモスクワでアメリカ人"外交官"ライアン・フォーグルが逮捕されたのは、そのようなケースのひとつだと情報機関は指摘している。

デイリーメールの記事より抜粋

うわぁ…😅💦
CIAの10倍規模って、こりゃインパクトがゴイゴイスー‼️
#ダイアン津田さんで誤魔化すな

いやコレ、マジですか⁉️
個人情報をガッツリ保護られた工作員が外国に干渉出来るとか、非常に宜しく無いですぞ💦💦
これが表沙汰になったってのはどういう事なのか、その意図が"どちら側に都合が良いことなのか"なども含めて色々と知りたいですなぁ。

普段はビットコインとかカネの話しか取り扱わないGMONEYが、このカネの話からは程遠い案件をシェアして来た事からも、この件の深刻さを窺わせます😰💦💦
#だいぶ失礼な事書いてるぞ此奴


ヴィヴェク・ラマスワミ候補に殺害予告した痴れ者が起訴

ガーディアンの記事

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Dschlopes

共和党の大統領候補ヴィヴェック・ラマスワミを殺すと脅す左翼は、あまり寛容ではないようだ...。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138976より
(Dschlopesさんのポストは省略)

こりゃ酷いですなぁ💦💦
で、記事を見る限り"どっち側の人間なのか"がハッキリしてません。
そこは大事な所なのに調べないのってどうなんよ?💦

この件で仮にリベラル派に利する箇所があるとすれば…うーん、無理やり感は否めませんが"銃規制の足掛かり"とかでしょうか🤔


テキサス州のグレッグ・アボット知事、国境の壁を新たに建設

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Dot Connecting Anons (𝑀𝑒𝓁𝒾𝓈𝓈𝒶の投稿)

テキサス州知事のグレッグ・アボットは、ブラウンズビルにある米国とメキシコの国境沿いに登坂防止壁を設置した:移民の不法横断を阻止するため、8フィートのゲートが連なり、カミソリワイヤーが巻かれている。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138981より

"国境を破壊したい勢"のバイデン側に対抗する"国境をガードしたい勢"のアボット知事という構図でおます🫡
このアボット知事もちょくちょく怪しい挙動があったりしますが、テキサス州国境に関してはしっかり仕事をしてくれているという印象でございます🙏


"空軍、ジャック・テイシェイラの国家機密文書漏洩疑惑で15人を懲戒処分"という記事

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Just Human

"米空軍は月曜日、21歳のジャック・テイシェイラ一等空佐が今年初めに暴露したソーシャルメディア・プラットフォーム「ディスコード」での国家安全保障文書の漏洩疑惑に関する監察総監の調査を受けて、マサチューセッツ州の基地から15人の隊員を懲戒処分にしたと発表した。

監察総監の調査は、テイシェイラが4月に逮捕され、その後6月に国防情報の不正開示で6つの訴因で起訴された司法省による調査とは別のものだった。テシェイラ氏は6月に無罪を主張し、現在も獄中にあり、裁判の日を待っている。

空軍省は月曜日、空軍監察総監(IG)の調査結果に関する報告書を発表し、テイシェイラが所属していた部隊(マサチューセッツ州オーティス空軍州兵基地第102情報航空団)の個人が、"彼の情報探索活動に気づいた後、適切な行動を取らなかった "ことを明らかにした。

しかし、IGの調査では、テイシェイラの監督系統のメンバーが彼の不正な情報開示の疑いを認識していた証拠は見つからなかった。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138984より

ひっさしぶりな案件ですなぁ。

関連記事としては、こちら〜!

米国がウクライナを支援していたという機密文書がクローズドなチャットツール"Discord"に漏れたのが、この件の始まりでござんす💦

この件で機密文書を漏らしたとして、ジャック・テイシェイラ一等空佐が逮捕・起訴されました。
一方でこの機密文書にはノルドストリーム2爆破に関する記述も含まれていた様ですが、その文書では米国の関与については記されていないみたいですね。
いや、もしかしたら"実際には米国が関与した事が記されていたけど、それを隠す形でワシントンポストに報じさせた"可能性もありますが🤭

という事で件のテイシェイラ氏はじわっとゴールポストをずらす為のスケープゴートにされた人なんじゃ無いかな〜とおいらは見ています💦💦

あ、今回の投稿の件は恐らく"落とし前を付けたというポーズを取らせている"んじゃねえかなぁと考えております🫡


"米国財務省の汚職防止・阻止に向けた取り組み"という記事に「沼の排水」と注目する向きが

米国財務省のプレスリリース

記事というかプレスリリースはこちらですな。

2年前に「腐敗に対抗するための米国戦略」が発表されて以来、米国財務省は腐敗がもたらす不正資金と国家安全保障上の脅威に対処するための努力を倍増してきた。
腐敗がもたらす多くの悪影響の中でも、腐敗は地域社会から必要な資源を吸い上げ、民主主義とガバナンスを弱め、経済発展を損ない、法を遵守する市民や企業に不利益をもたらし、犯罪や移民などの課題を悪化させる。
国際腐敗防止デーにちなみ、財務省はこの喫緊の課題に対する最近および現在進行中の取り組みを紹介する。

米国財務省のプレスリリースより抜粋

とまぁこんな感じの冒頭から始まり、粛々と取り組みを書き連ねております。
このプレスリリースに"#DrainTheSwamp沼の排水"と注目する人物が‼️
その人物の名前は…ジャストヒューマンさんっ‼️
#そんなもったいつける事か?

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Just Human

もしあなたが右派のフェイクニュースにしか注意を払っていないのであれば、このプレスリリースは認知的不協和を引き起こし、あるいは膝を打って嘲笑するかもしれない。

しかし、フェイクニュースをフィルタリングし、現政権とその前の政権の取り組みを追跡しているのであれば、この数年間、沼の排水が加速しているとは言わないまでも、継続していることは間違いなく認識しているはずだ。

: )

https://t.me/WTM_deepl_jp/138989より

これはデボリューション理論の思考にほど近い気がします。
何が言いたいのかというと、トランプ大統領政権の間に決定していた事を、バイデン政権下でも引き継いでいると考えられるのが一つポイントになりそうでして…💦

要するに、腐敗した組織の洗浄が騒ぎの陰でひっそりと行われていると考えているのでしょうなぁ。


ティム・バーチェット議員、ジェームズ・コマー議員に対してエプスタインの飛行記録の召喚を要請

ティム・バーチェット議員のポストより

ジェフリー・エプスタインの飛行記録の召喚を @RepJamesComer 議員に要請しました。

アメリカ国民は、誰が彼の最低なビジネスに参加したかを知る権利があり、彼らの被害者は正義と説明責任を果たすべきです。

ティム・バーチェット議員のポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/139025より

良いですねえ!
こういうのは断続的に呼び掛けるべきです👍



トランプ大統領関連

少し前に出した"チュトカン判事が大統領免責および憲法に基づく棄却申し立てを却下した事に対する控訴"に関するジャック・スミス側の動きが

ジャック・スミス特別弁護人のチームは、ドナルド・トランプ大統領による、タニヤ・チュトカン連邦地裁判事の大統領免責命令に対する上訴を待たず、1月6日の裁判の手続きをすべて停止するという要求を裁判所に却下するよう求め、3月4日の公判期日が遅れないよう全力を尽くすよう同判事に要請した。

「控訴の係属中、本件では控訴に関係のない事柄がいくつも発生する可能性がある;裁判所は、それらの案件の処理を妨げるような命令を下すべきではない。さらに、裁判所は3月4日の公判期日を維持すべきです」と、特別弁護人は週末に提出した書類の中で述べている。

ABCニュースの記事より
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/138950より)

あー、ちょいと分かりづらい気がしますなコレ💦💦

元々はこの裁判、"トランプ大統領が不正選挙を覆す為に議事堂襲撃(いわゆるJ6騒動)を扇動した"的な罪状で訴訟を吹っ掛けられたのが始まりです。

その後Qリプさんの記事にて取り扱われています様に、トランプ大統領側が"大統領免責及び憲法に基づく棄却申立て"を行うも、この裁判を担当するタニヤ・チュトカン判事はこれを却下。
そしてトランプ大統領側は却下された事を不服として控訴すると共に、"控訴している状態が続く間はこのJ6裁判の進行を一時停止して欲しい"と要請を出します。

そんで冒頭の抜粋では、ジャック・スミス側が「裁判の進行を一時停止⁉️何言っとんねん!3月4日の公判期日を維持せなアカンねんから、んなもん却下しいや!」とチュトカンに要請している事が書かれています💦💦

それから"何故3月4日にこだわるのか?"という点についてはスーパーチューズデーというイベントがその要因でして、これは「党員集会とか予備選挙をある程度まとめて、一気に片付けたらイベントとしては目立つよね?」的な狙いのもと開催される極めて宣伝効果の高い一大イベントでございます😱
コミケかな?
#何言ってんだこのバカ


●その後、こうなった!

速報:最高裁判所は、ドナルド・トランプ大統領が2020年選挙を覆そうとした疑惑に関連する犯罪について訴追を免れるかどうかについて、ジャック・スミス特別弁護人による嘆願書の審議を早めることに合意した。

スミスがこの訴えを取り上げるよう裁判所に請願書を提出した数時間後の月曜日午後、裁判所はこの命令を出した。裁判所はトランプ大統領に対し、12月20日午後4時までに嘆願書に対する返答を提出するよう命じた。

ワシントン・エグザミナーの記事より
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/138998より)

はい。
先のジャック・スミスが嘆願書を出した所爆⭐️速で受理され、トランプ大統領側に"20日までに返答を寄越せ!"とする命令が下されたという事で、一見するとトランプ大統領側にとって非常にバッドなニュースに見えますね〜💦💦
https://t.me/WTM_deepl_jp/139007 でもスクショが貼られつつそう書かれていますが、ここでは省略しますね💦
それから、記事を書いてる最中にこの件に関して色々と動きがあるみたいなんですが、それは後日のまとめ記事に丸投げします🙏
流石にそこまでやるとしつこいですからね😭💦

ですがこの決定に関しては、意外と"あり寄りのあり"なんじゃね?とする見解もあったりします👍


●ジャスト・ヒューマンさんの見解が秀逸!

裁判とかそっち方面に滅法強いジャスト・ヒューマンさんが同案件を分析!
非常に興味深い見解をドロップしております🫡

WTM投稿者&転送元チャネル:Just Human ⭐️⭐️⭐️

正直なところ、スミス特別検察官はトランプを大いに助けたと思う。

トランプはすでにこの問題でワシントンDC控訴裁判所に上訴していた。スミスはそれを最高裁まで引き上げた。

よくあるシナリオは、スミスが3月4日の公判期日を気にしているというものだ。彼はその日(スーパーチューズデーの前日)に裁判が始まることを切望しているようだ。つまり、これはプレッシャーにさらされているスミスが、裁判が遅れないようにこの問題についての決定を急ごうとしているのだ。

しかし、トランプ氏からすれば、裁判が遅れないことが唯一のデメリットであり、デメリットというほどのものでもない。

トランプは、この裁判が活発になっても害を受けないし、裁判が行われても害を受けるとはとても思えない。この事件や他の事件の起訴や提出に関係なく、彼の支持は増え続けている。

もし連邦最高裁(SCOTUS)がトランプに大統領免責特権があると裁定すれば、DCの裁判は終わり、却下される。

もしSCOTUSがトランプ大統領に大統領免責特権がないと裁定すれば、過去、現在、未来のすべての大統領が訴追のリスクにさらされることになる。

もしSCOTUSがこの2つの中間に位置するのであれば、トランプ大統領の法的リスクは軽減され、前・現・未来の大統領の法的リスクは高まるという、両者にとってベストな状態になる。

私が言ったように、スミスはトランプに大きな援助を与えたように思える。😎

https://t.me/WTM_deepl_jp/139008より

Badlands Media投稿者:Ali Tucker
転送元チャネル:Just Human ⭐️⭐️⭐️

私は、まず第一に体裁を保つため、第二に遅延を助長するために、トランプがこれに対抗すると予想している。

3月4日の裁判の日程は、もうすべてキャンセルされたと思う。この件は選挙戦の奥深くまで持ち越されるだろう。

よかった。

https://t.me/officialbadlandsmedia/5736より

う〜ん、デリシャス😋
実に"dasting超興味深い"ですなぁ!

これがどういう事かと言いますと

  • スミスが出した請願書によって、トランプ大統領が行っていた控訴が連邦最高裁(SCOTUS)扱いに

  • 別にトランプ大統領からすれば、スーパーチューズデーに被せられようが裁判が遅延しようが、はたまた迅速に進もうがそこまで問題じゃ無い

  • 大統領免責特権が認可されても却下されても、更には日和って中間くらいの判断にされても美味しい(SCOTUSに持ち込まれた段階で美味しい案件確定)

という事らしく、つまり"どうなってもトランプ大統領に有利に働く状況をスミスは作ってしまった"事になる訳です😊✨✨
ワザとやってる様に見えてしまいますわな、コリャ🤣🤣🤣

更には予想として、3月4日に裁判をやるという日程はこの案件によってキャンセルされそうだとの事🤭
これがワザとで無く"真剣にトランプ大統領を貶めようとして行った"んだったら、ちょっちねー…ww


●ジャック・スミスの別件のお話が

ジャック・スミスによるもう1つのファイリング。

彼はトランプの携帯電話から「閲覧した画像やウェブサイト」「トランプが1月6日にツイッターのアプリを開いたままにした時間」などのデータを収集した。

スミスは病気であり、即刻資金援助を打ち切り、調査すべきだ--"錯乱している"は優しすぎる。

ジュリー・ケリーさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/139001より)

スミスは数日前の申し立てで、政府はシークレット・サービスの捜査官や関係者の多数の携帯電話から削除されたメッセージを回収できなかったことを認めたが、トランプが携帯電話でツイッターを開いていた時期を特定するために「専門家」を起用したのだろうか?

ここはWTAF(くそったれWhat the actual f****)の国なのか?

ジュリー・ケリーさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/139003より)

ジャック・スミスについては、この日はもう一件キモいネタが入って来てます💦💦
まぁ思いっきりプライバシーというか人権侵害な案件に見えますよね😱😱

ですがこの件も、先のジャスト・ヒューマンさんの見解などをインプットしつつ読んでいくと、また違った味わいがお口の中に…ほら、フワッと❤️
#何言い出してんだ此奴は

どういう事なのかと言いますと、この件も考え方によっては"元大統領にここまでやって良い"という前例をまた作り出しているとも考えられる訳です🤔

これと同じ様な事を仮にオバマやクリントンなどに適用しても良い…となると?🤭
これこそ「肉を切らせて骨を断つ」の極みだと思いませんか?😋

実際のところ、トランプ大統領はこの一連の裁判で"前例を作る"事を一つの目的としているのでは?と、界隈では推測されております🫡
トランプ大統領はトップではありますが、切込隊長的な側面もありますからね〜🥴


ポンペオさん、トランプ大統領からご指名を受ければ引き受ける意向

マイク・ポンペオは今朝、マリア・バーティロモにトランプの次の内閣に入るつもりかと聞かれた:

「もし要請があり、自分が変化をもたらすことができると思えば、私はいつもイエスと言ってきた。」

トランプ第2次政権へのスムーズな移行があるだろうという彼の有名な発言を思い出させる😎

https://t.me/WTM_deepl_jp/138949より

この方もメッチャ曲者な印象が強いのですが、トランプ大統領のチームの中ではある意味汚れ仕事とか圧力を加える役割なんかを引き受けている人というイメージをおいらは持っていますので、諸外国とのやり取りで必要だと判断されれば普通にオファーは出しそうな気がします🤔



ハンター・バイデン関連

項目分けしようかどうかでだいぶ悩んだのですが、何せ"米国・政府/政治家関連"の項目の物量が多くて多くて…w

ここ最近は慌ただしい動きが続くハンター関連のお話ですが、今回の範囲ではジャスト・ヒューマンさんが持ち寄って来た裁判のpdfに関する一言くらいでした。
ただ、pdfはとり遭えず確保しておいた方が良さそうだと判断しましたもので…💦


ジャスト・ヒューマンさんが持ち寄って来た、ハンターの裁判pdfと一言を雑置き

WTM投稿者&転送元チャネル:Just Human ⭐️⭐️⭐️

アメリカ合衆国対ハンター・バイデン
(デラウェア州の銃事件)

ハンターの弁護人は、この事件の却下を求める2つの申し立てを提出した。1つは、「陽動協定による免責」に基づくもので、これはまだ有効であり、ワイス特別弁護人がこれに違反していると主張している...。この事件には多くの証拠書類がある。

そしてもう1つは、「憲法上許される犯罪を告発しなかったため」である。

その通り、ハンターのチームは、ニューヨーク州ライフル・ピストル協会対ブルエンのSCOTUSの判決に基づいて、プロ2Aを主張している!笑

"迂回協定による免責"
https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.ded.82797/gov.uscourts.ded.82797.60.0.pdf

"憲法上許される犯罪の不起訴"
https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.ded.82797/gov.uscourts.ded.82797.61.0.pdf

https://t.me/WTM_deepl_jp/138991より

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Just Human ⭐️⭐️⭐️

まだある...

ハンターの弁護団も棄却を申し立てた。

"特別弁護人ワイスの任命は違法であり、この訴追は充当条項に違反する"
https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.ded.82797/gov.uscourts.ded.82797.62.0.pdf

そして

"選択的かつ執念深い訴追と三権分立違反のため"
https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.ded.82797/gov.uscourts.ded.82797.63.0.pdf

さらに、彼らは裁判所に却下するか、証拠開示と証拠審問を許可するよう申し立てを行った。

https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.ded.82797/gov.uscourts.ded.82797.64.0.pdf

https://t.me/WTM_deepl_jp/138997より

うーん、図々しい‼️w
ワイス特別弁護人を下ろして欲しい感がヒシヒシと伝わって来ますねw

"小さい罪状による罰則を受ける事で、本来追及されるべき重罪から逃れよう"という司法取引を阻止されて以降、ハンター側は態度を硬化させています😰
お次の天使さんの記事辺りかな?そこで取り扱われる事になりますが、ハンターが議会の要請を無視した行動に出た事で、今回ご紹介させて頂きました案件が通り辛くなるかも?と考えてたりします🤔
知らんけど。
#知らんのかい


バイデン爺とハンターの汚職関連のスレッド投稿

ジョー・バイデンの調査について

1月以来、私たちはバイデン大統領の汚職を明らかにする何千ページもの財務記録、テキストメッセージ、電子メール、目撃証言を入手し、検討してきました。

以下は最大の発見である。

監視委員会のポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/139021より)

出だしはこういう感じですが、その後はガツガツにジョー爺とハンターの汚職などについて晒し散らかしております🥹🥹🥹

こういうのもしっかりピックアップして行きたいのは山々なんですが…も、文字数がちょっとww
それはそうと、おさらいとして非常に良いものになっていると思いますので、宜しければスレッドをご覧下さいませ🙏



米国・新型コロナ/ワクチン関連

バイデン政権下でパンデミック担当の幹部だった人が「武漢研究所でパンデミック発生の可能性」とするコメントを出す

元ホワイトハウス国家安全保障会議のパンデミック担当官であったラジ・パンジャビ博士は、現在、中国の武漢にある研究所がCOVID-19(※新型コロナ)の発生源である可能性を公に推測している。

昨日、フォーブス・ヘルスケア・サミットでパンジャビが、「新型コロナが武漢の研究所で発生した事故である可能性は高い。…我々は研究所の安全を守るためにもっと努力しなければなりません。」と述べた事をデイリー・メール紙が報じた。

2020年5月に、バイデンはドナルド・トランプ前大統領の「新型コロナは中国の誤った実験に由来する」という主張を"赤裸々な外国人嫌悪"と呼んだことを思い出してほしい。
しかし、FBIやエネルギー省を含む数多くの科学者や米政府関係者は、現在では新型コロナがパンデミックの最も可能性の高い発生源であると考えている。

パンジャビはさらに、将来パンデミックが世界的に増加する可能性が拡大していると警告した。

「今後25年間にパンデミックが起こる危険性は50%あります。これはグローバル化のせいであり、私が3つのPと呼んでいるものです。」と彼は述べた。

パンジャビ氏が挙げた"3つのP"とは、動物から人へ病気が伝播する"病原体スピルオーバー"、世界的な旅行を促進する"飛行機"、そして "粉々に砕け散り、投資が不足している貧弱な公衆衛生システム"である。

新型コロナのパンデミック以前から、武漢ウイルス研究所は、米国政府から資金提供を受けていたにもかかわらず、安全性とセキュリティに関する必須情報を提供しなかったため、監視の対象となっていた。

米国政府は、新型コロナ起源が実験室由来か自然由来かについて意見が分かれているようだ。

注目すべきは、情報機関が当初、武漢の湿地市場が新型コロナの正真正銘の出所であると保証していたことである。
しかし、ハンター・バイデンのノートPCのロシア起源を推測する書簡を支持した"情報専門家"と同様、情報機関は国民に真実を知らせるという点で満足のいかない歴史を持っているようだ。

ヴィジラント・ニュースの記事より

怪しいですねえ!w

新型コロナの起源としては自然発生説(笑)と武漢の研究所からの漏えい説というのが基本的には争われております。

ですが…

メタビオタはラビリンス(・グローバル・ヘルス)およびエコヘルス・アライアンスと提携し、"PREDICT"として知られる9年間のプロジェクトの一環としてコウモリのコロナウイルスに取り組んでいる。

バイデン一家はC19(※新型コロナ)よりずっと以前からコウモリのコロナウイルスの機能獲得研究に携わっていた。

ここには何もない。

クランデスティンさんのポスト

ハンターが所有するメタビオタがラビリンスと提携し、活動拠点にウクライナが含まれるそのラビリンスが新型コロナの原型を作ったとされる、この話をおいらは無視出来ないんですよね。

いやぁ、おいらとしてはこういうお話を見ていますと"もし仮に、ウクライナで研究されていた新型コロナウイルスが武漢に放たれていたとすれば?"とも考えてしまいます🤔

このクランデスティンさんが提唱する説をベースにして考えると、最初の記事でバイデン側の要職に就いてた人が言った事って"ダメージコントロール"何じゃね?とも言えなくも無いんです。
つまり"新型コロナウイルスの研究・開発にハンターが関わっている事に到達する事だけは避けたい"のでは?と見る事も出来るというか。

ただこの件は実際にはどうだったのか?という点はまだ解明されていない部分なので、それは今後の独立系ジャーナリスト達や科学者達などなどの頑張りに掛かっております🙏
#他力本願乙


アメリカ・ファースト・リーガル(AFL)、イベルメクチンやヒドロキシクロロキンの効能を矮小化した政府記録を隠蔽したとして保健福祉省(HHS)と食品医薬品局(FDA)を提訴

ワシントンD.C.-アメリカ・ファースト・リーガル(AFL)は、ヒドロキシクロロキン(HCQ)とイベルメクチンの新型コロナ治療への使用抑制に関する政府記録を違法に隠蔽したとして、米国保健福祉省(HHS)と米国食品医薬品局(FDA)を提訴しました。

昨年、AFLは、アンソニー・ファウチ博士を含む政府関係者が、新型コロナの症状を治療または緩和するためにHCQとイベルメクチンの使用を奨励せず、抑制することを決定した時期と理由を明らかにする文書を入手するために、情報公開法(FOIA)請求を行いました。
HHSとFDAはこれらの文書を提出しませんでした。

アメリカ・ファースト・リーガル社は、これらの機関に法の下で責任を負わせ、アメリカ国民のためにこれらの文書を明らかにすることを約束します。

アメリカ・ファースト・リーガル・シニア・カウンセラー兼監視・調査ディレクター、リード・D・ルビンシュタインの声明:

「連邦政府がHCQとイベルメクチンを攻撃した真の理由は、これまで一度も公表されていません。
パンデミック(世界的大流行)のさなかに、政府がなぜ、これらの有用な可能性のある薬を処方する医師を追及し、薬局に処方拒否を強要したのかはわかりません。
ですが、AFLはファウチ博士とその同僚に関する真実が明らかになるよう闘い続けます」とリード・D・ルビンシュタインは語りました。

アメリカ・ファースト・リーガルの記事より
https://media.aflegal.org/wp-content/uploads/2023/12/11194600/AFL-v.-FDA-et-al-as-filed-complaint.pdf

アメリカ・ファースト・リーガルは粛々とこうした案件に幅広く取り組んでいる組織で、今回はイベルメクチンやヒドロキシクロロキンをバイデン政権が矮小化した時期や理由について問い合わせたものの、HHSとFDAがそれを拒絶した事で提訴に踏み切ったという事です🫡

イベルメクチンにつきましてはこちらの記事を…もう何回ご紹介させて頂いたのかが分かりませんが🙏
おいらとしてはこちらの記事を読ませて頂いてからの考えとしまして"新型コロナ、それも日本で普通に出ているものに関しては特にイベルメクチンやヒドロキシクロロキンを飲む必要も無い"&"常用するには副作用などのリスクが高いっぽい"という感じで捉えております。
要するに「飲み過ぎんなYO!」という事でおます💦💦

まぁでも、日本と違って欧米諸国ではガチ目に重い症状が出る型のウイルスがばら撒かれていたみたいですので、イベルメクチンなどの副作用リスクと新型コロナの症状の重さを天秤にかけた際の扱いが日本とは大分違います😰💦
今回の件も、その辺りの現地の状況を加味するのが良さそうですねぇ。


元ニューヨーク州知事アンドリュー・クオモの最高補佐官が"老人ホームでの新型コロナ死亡者数隠蔽"への関与を否定した為、刑事訴追の罰則の下で証言を求める事に

🚨速報🚨

クオモ州知事の最高補佐官メリッサ・デローザが、ニューヨークの致命的なCOVID-19老人ホーム命令への関与を否定した。

この主張は、彼女自身の著書や公に報告された証拠と矛盾する。

我々はデローザ氏に、刑事訴追の罰則の下で証言するよう求める。

-コロナウイルスの流行に関する特別小委員会

コロナ(中略)特別委員会のポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/138995より)

この件は

ヘヴィ・ドットコムの記事より

元ニューヨーク州知事の乳首ピアスアンドリュー・クオモが自身の任期中に"老人ホームで新型コロナによって亡くなった方々"の人数を隠蔽した事が大問題になった件に関する追求のお話ですね。
欧米諸国では初期段階でばら撒かれた新型コロナウイルスの型が強力なものだった事と、閉鎖的な空間で抵抗力が少なくなっている御老人に感染が広がった事で、相当数の死者数になってしまった模様です🙏

この記事に出て来る最高補佐官のメリッサ・デローサは同記事の中で関与している事を窺わせるコメントを残していますが、何故か冒頭の件では「関与を否定した」らしく、それが「彼女自身の著書や公に報告された証拠と矛盾する」為に「ちょ、来いや‼️」となっちまった様です😂😂

ちなみに乳首ピアスクオモの辞任理由はこれでは無くセクハラ問題だったのが何とも😅💦
でもセクハラ乳首ピアスクオモにすると長すぎるしなぁ💦💦
#そういう問題じゃねえだろ
#擦り過ぎてスベってんぞ



SNS関連

タッカー・カールソンさんが新しいサイトを立ち上げ‼️

https://tuckercarlson.com/

Googleサイト翻訳とサムネ生成が両方とも働かないので、ひとまずは現ナマのリンクでございます🙏

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Badlands Media (Ali Tuckerの投稿)

タッカー・カールソンが自身の定額制ストリーミング・サービスを開始する、と関係者が語った。元Foxニュースの司会者であるタッカー・カールソンは、数ヶ月間Xに動画を投稿した後、有料コンテンツに正式に参入する。

このサービス「タッカー・カールソン・ネットワーク」は月曜日に開始される予定だという。週半ばまでには、インタビュー、短編ビデオ、モノローグなど、少なくとも5種類の番組が配信される予定だという。

ロゴが赤い錠剤に似ているタッカー・カールソン・ネットワークは、月額9ドル(年間72ドル)で、当初はカールソン氏のウェブサイトからのみ利用できる予定だという。また、一部のコンテンツは、広告付きで購読なしで利用できるが、一部のインタビューや独白は、広告なしでそのコンテンツにアクセスできる購読者だけに提供される。
https://archive.is/6FnP0

https://t.me/WTM_deepl_jp/138972より

ウォール・ストリート・ジャーナルは取り回しが最悪なので、堅実な保守派メディアのジャスト・ザ・ニュースのリンクもペタリ。
内容としてはほぼ同じ様な感じになりますが😅💦

影響力がピカイチなタッカー・カールソンさんが配信サービスを立ち上げるとの事ですが、Xでの配信も行われているみたいですので、どういう感じの差別化を図るのかがポイントになりそうですね〜。
とは言え約1,100万人のフォロワーを抱える方ですので、ビジネス的にも大きなものとなりそうですね🥴


ミズーリ州でもメディアマターズを調査へ

メディア・マターズへの打撃が止まらない...。

ミズーリ州のアンドリュー・ベイリー司法長官は、メディア・マターズに対して "潜在的に違法なビジネス慣行 "があるとして、新たな調査を行うことを発表した。  これには、広告主にXの支持を撤回させるためのアルゴリズム操作が含まれる。

Dschlopesさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/138974より)

メディアマターズに関してはこちらの日のまとめ記事で"X社がメディアマターズを提訴!"という案件の特集を組ませて頂きましたが、その傍らで

テキサス州のケン・パクストン司法長官が独自にメディアマターズを調査する事が発表されておりました🫡

そのテキサス州の件につきましては続報が入って来ておりますので、しろのさんの記事をご覧頂きたく思います🙏

今回は先の件とはまたしても関係無く独自に調査を行う意向が示されております👍

記事もありましたので、今回はゼロヘッジからバチコーン!
同記事ではミズーリ州側が"メディアマターズに対して関連記録・証拠の保全を求めている"と書かれていますね。
証拠隠滅なんかは普通にやって来るでしょうし、念押しは幾らでもやって行くべきですぞ‼️💦💦

メディアマターズは邪悪極まり無い組織ですので手を焼きそうではありますが、こうした機関に制裁を加えられるのであればビシバシやって行って欲しいところです🙏


J6映像がアップされ始めたランブルが、外部からのマジパネェ数の攻撃を受けているらしい

クリス・パブロフスキーCEOのポスト

ランブルCEOは、J6映像のホスティングを開始して以来、同プラットフォームが前例のないサイバー攻撃を受けていることを確認した。

議院運営小委員会は週末、Rumbleの新しいチャンネルにJ6の映像を公開し始めた。

https://t.me/WTM_deepl_jp/139023より

ああ〜これは確かに、狙われますわなw
現状、ランブルに自由度で勝てる動画サイトは無いと思いますし🙏

一般の方々の目に触れやすい場所はほとんどの所が検閲産業複合体に尻尾を振るばかりなんですが、ランブルにはそんなもん通用しません🫡
じゃあどうやって一般の方々の目に触れない様にするのかというと、検索エンジン(Googleとか)に"特例措置"を取らせるか、もしくは今回の様な陳腐な力押しなんですよね。

それにしても、ランブルにJ6動画が納められたら最早盤石でしょう。
おいらの予想ですが、ランブルのCEOは保護されていると考えております。そうで無ければさっさと逮捕されてますし💦💦
つまり、保護下にある可能性があるランブルは重要な動画の保全先としては非常に的確な場所だと考えられます。



米国・その他

メジャーリーグのオールスターにも選出されたものの、児童への性的虐待などの罪に問われた元選手がベネズエラに追い出される

NEW:フィラデルフィアの移民局は、元MLBオールスター投手のフェリペ・バスケスをベネズエラに強制送還した。彼は以前、ペンシルバニア州で13歳の少女と性行為を行い、未成年者への法定性的暴行、児童への性的虐待、児童ポルノ、その他の罪で有罪判決を受けた。

ビル・メルギンさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/138955より)

あー、この人か💦

メジャーリーグはパイレーツで守護神として活躍していたバスケス投手ですが、2019年に児童性的虐待などの罪に問われて、結局最終的に実刑を喰らいます。

今回の投稿ではその件の最終的な落とし所…というか落とし前ですかね💦
それによって母国であるベネズエラに強制送還されたというお話ですな😅💦


エリザベス・ウォーレン、ビットコインや仮想通貨を取り締まる法案を提出

投稿ではこの画像とよく分かんねえ文章だけでしたので…

記事も一応貼り付けときますね。

名目としては犯罪の温床になってるとかそっち方面で攻めるみたいですね🤔

Qリプさんのこのまとめ記事でも、この人が暗号通貨を警戒していると思わしき投稿が取り扱われておりました🫡



他国の情勢

"中国のサイバー軍団が米国のインフラに攻撃!"というニュース→まるでこの件を「予告してた」様な映画の存在がwww

中国系ハッカー集団がハワイの水道事業や少なくとも1本の石油・ガスパイプラインを含むアメリカの重要インフラに侵入していたことが、アメリカ当局の発表で明らかに

●中国が戦争勃発時の"社会的混乱"を狙って、昨年だけで20以上の重要ターゲットが攻撃されている。

●北京は一般従業員を標的にすることで、ハイテク・ファイアウォールをかいくぐっている。

●台湾をめぐる緊張が高まるなか、ハワイとグアムの標的が中国による攻撃リストの上位に挙がっている。

デイリーメールの記事より抜粋

ほほう、そんな事が。へー。
記事の方では詳細なディティールなんかにも触れておりますが、おいら的にそっちは本題じゃねえので割愛‼️😂
一般のニュースなんかにもなってそうな気がしますし🤣


●本題って何だよ

ここでこの件で注目して欲しいのは

はるぴょんさんのこちらの記事で取り上げられました、"オバマは国民に「偽情報」を押し付けるクーデターについての映画を押し進めることに大きく関与していた"という項目なんです。

はるぴょんさんの記事にて概要がご紹介されておりますが、オバマがストーリーの核の部分にいっちょ噛みしやがっているらしいこの映画"Leave the World Behind"では「誰も避けることのできない技術的ブラックアウト」とかいうテーマも内包している様です。
多分これが"意識をサイバーな攻撃に誘導する狙いがあるんでねぇべか?"という風に見る事が出来そうだなって🤔


●オバマが噛んでる映画についての投稿

この日の範囲でもこの映画に関する投稿がありますので、一旦脇道に逸れますがここに貼り貼りしていきますかいのう(´・ω・`)

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:Disclose.tv

NEW - ネットフリックスのサイバー黙示録映画『世界を取り残せ』は、"世界が崩壊 "した場合の "白人 "について警告している。

バラク・オバマは、Higher Groundの一員としてこの映画の製作総指揮に携わっただけでなく、脚本家にメモを渡すなど、自ら脚本作りに協力した。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138957より

WTM投稿者:Red.Pill.Pharmacist
転送元チャネル:ULTRA Pepe Lives Matter 🐸 (Pepe Lives Matterの投稿)

オバマは、陰謀団は存在せず、来るべき停電は「誤報によるクーデター」であるとする手製のムービーを公開し、そしてその数週間後、中国が送電網を攻撃する。ニュース専門家たちは、トランプが主流メディアを投獄し、独裁者と呼ばれる政府を一掃するとパニックに陥っている。
2024年、25年は荒れ狂うだろう。アノンは何年もの間、影の戦争について皆に伝えようとしてきた。
国民は真実を知ることになる。

https://t.me/WTM_deepl_jp/138958より

- 2023年2月 チャイナ・バルーン
- 2023年5月 上院議員に衛星電話が支給される
- 2023年12月 オバマ大統領がサイバー攻撃に関する新作映画を発表
- 2023年12月 中国がわが国のインフラに侵入していることが判明する

Nevsさんのポスト
(翻訳文はhttps://t.me/WTM_deepl_jp/139004より)

WTM投稿者:Absolute1776
転送元チャネル:Jordan Sather

WEF、今年のダボス会議でサイバー攻撃について警告。
オバマが米国の送電網を麻痺させるサイバー攻撃についての映画を製作。
中国とイラン、ここ2週間で米国の水道システムをハッキング。

予測プログラムなどない。
また寝よう。

https://t.me/WTM_deepl_jp/139005より

最後の「予測プログラムなどない。また寝よう。」ってのは皮肉ですね😂😂

まぁザックリ貼らて戴きましたが、明らかに"予測・察知してた"と考えてそうなのが伝わって来ますね〜🥹
それどころか"連携取ってるんとちゃうか?"と考えてそうな節が🤣🤣
まぁちょっね、刷り込みに掛ける時間も全然取れていませんからねぇ🥹🥹



沈痛な面持ちで取り扱わなかった投稿のリンクを貼り付ける項目

今回の範囲では投稿量も多いのですが、特にニュース性が少なそうだと"個人の見解"を発動して切り捨てた投稿も結構あります💦

ここではそのリンクだけ貼り付けておきますので、気が向きましたらご覧下さいませ🙏


現在の米国の心情を物語る
https://t.me/WTM_deepl_jp/138965

ファンタジー小説の大御所トールキンについて語るバーニングブライトさん
https://t.me/WTM_deepl_jp/138970

リベラル派の同士討ちをウロボロスに例えて表現w
https://t.me/WTM_deepl_jp/139013

新型コロナ禍の取材してた人がジャーナリストとしての在り方について一筆書いてたみたい
https://t.me/WTM_deepl_jp/138963

カッシュ・パテルさんが、"DSな連中をみんなで事実上捕まえてるから、あいつらパニック起こしてるんやで"と説く
https://t.me/WTM_deepl_jp/138960

大統領候補の一人クリス・クリスティをDisるトランプ大統領
https://t.me/WTM_deepl_jp/139016

ウクライナが明確に米国からハシゴを外されて来ている件
https://t.me/WTM_deepl_jp/138986



ちょいと実験させてくれぇい‼️な項目

や、何のことかと言いますと…

つい先日、この"Texter"というアプリを入れてみまして💦💦
書き起こしの精度がどないなもんかを確かめてみたいなぁと、本日の範囲内にございます動画投稿をチョイスしてみました💦

出力される文章は改行が変な所がある事と、たまに同じ一節を繰り返す事がありますのでそれだけ調節はしてますが、それ以外は弄らずに原文→翻訳文の順番で貼り付けてみたいと思います🙏
後、DeepL翻訳文はごく一部だけ編集してます😅💦

精度が高そうであれば、今後たまにまとめ記事などで扱えたら良いな〜と考えてます😊✨✨


"ジョーダン・セイサーさんのコメント動画を実験台にさせて頂きました🙏

https://t.me/WTM_deepl_jp/138993

Here we go again.
Today, the media reported that China is conducting cyber attacks, primarily against infrastructure in Guam and Hawaii.
And this is on the heels of a couple of weeks ago, it was reported that Iran was conducting cyber attacks, I think against water authorities in Pennsylvania.
So, as we head into election year 2024, we've got a different kind of virus to worry about causing chaos during an election year.
And whether these are actual nation states waging cyber attacks against America, or this is some deep state rogue intelligence cell running false flag cyber attacks against this country, whatever it is, definitely something to be mindful of heading into election year.
And remember, earlier this year, the World Economic Forum was warning everybody about cyber attacks.
Got to be mindful, got to be wary of cyber attacks.
So, if the World Economic Forum is warning us about that, now we're going to be worried about cyber attacks.
Now we have supposedly nation states, although, remember WikiLeaks Vault 7 drops came out a few years ago?
They showed that the CIA has the ability to hack and then put digital fingerprints on that hat to make it look like it was somebody else.
Basically, wage false flag cyber attacks.
So, that's why I say, whether it is an actual nation state, or it could be the freaking CIA hacking something and making it look like it was a foreign entity, whoever is hacking our infrastructure, clearly they want to go after water, possibly the financial system, and possibly our electric infrastructure as well.
Whatever it is, prepare yourself, have some food and water on hand, just be prepped, and then be ready for a little bit of craziness going into 2024.
I think it's going to be an interesting year.
Stay frosty, friends.

https://t.me/WTM_deepl_jp/138993の動画の書き起こし

また始まった。
今日、中国がグアムとハワイのインフラを中心にサイバー攻撃を行っているとメディアが報じた。
数週間前には、イランがペンシルベニア州の水道局に対してサイバー攻撃を行っていると報じられた。
2024年の選挙年に向けて、選挙期間中に混乱を引き起こす別の種類のウイルスを心配しなければならない。
実際の国家がアメリカに対してサイバー攻撃を仕掛けているのか、それともディープ・ステートの不正な諜報組織がこの国に対して偽旗を掲げてサイバー攻撃を仕掛けているのか、それが何であれ、選挙年に向けて注意すべきことであることは間違いない。
今年の初め、世界経済フォーラムがサイバー攻撃について警告していたのを覚えている。
サイバー攻撃には注意しなければならない。
世界経済フォーラムがサイバー攻撃について警告しているのであれば、私たちはサイバー攻撃について心配することになる。
数年前、ウィキリークスVault 7が公開された。
CIAがハッキングする能力を持っていて、その帽子にデジタル指紋をつけて、あたかも他人のように見せかけることができる。
基本的には、偽旗を使ったサイバー攻撃だ。
だから私は、それが実際の国家であろうと、あるいはCIAが何かをハッキングして、それが外国の組織であるかのように見せかけることであろうと、我々のインフラをハッキングしているのが誰であろうと、彼らは明らかに水道、おそらく金融システム、そしておそらく電力インフラも狙っている、と言っているのだ。
それが何であれ、食料と水を手元に用意して準備をし、2024年に向けてちょっとした狂気に備えておくことだ。
面白い年になると思う。
冷静でいよう、友よ。

動画の書き起こし文章の翻訳文

翻訳文にしてみたら、中々に内容がまとまっている気がしますね〜🤔
念を入れようと思えば英語の読み取りに自信ニキ兄貴/ネキ姉貴にご確認頂けたら助かりますが、ともあれパッと見では中々に好感触だったりします😆✨✨

実はおいらの環境(iPhone13)では、何故かテレグラムなどの動画をダウンロードした際に音声がカットされてしまう為、動画の文字起こしが出来なかったのです😭💦
ですが先のアプリですと"保存先に直接指定出来る&その際に音声も付いて来る"ので、今回は性能チェックをしてみようと思いました🫡

流石にこの辺を深追いし過ぎると手が回らなくなりそうですので、たまに使う程度にしようかと今の所は考えております🙏



【WTMまとめ記事】

このコーナーでは、前回のおいらの記事→今回のおいらの記事までのWTMまとめ記事を日付順に貼り付けさせて頂きます😊✨✨

※今回は臨時でスペインメモ帳さんの記事を先頭に貼り付けさせて頂きますね!


スペインメモ帳さん


しろのさん


破壊天使さん


Qリプトラベラーさん


サナメさん


ちろりさん


はるぴょんさん



【まとめ記事チームの新記事】

この項目では、WTM、わしらがメディアじゃにご参加頂いております方々の新記事のリンクを貼り付けさせて頂きます😆✨✨


しろのさん


サナメさん


ちろりさん


43企画さん


らんみかさん


餡子熊おう(おいらです💦💦)



【note記事などのピックアップ】

この項目でのリンクご紹介は"記事リンクは3つまで"、"チョイスはランダム"とさせて頂きます💦
おいらがコメントに訪れていない方ばかりなので、本当に申し訳無く思います…。


科学的に考えてみるさん


カルガリーチャンネルさん


テルさん


mtnさん


homme jian2さん


荒川央さん


パイロン先生さん


BLACKさん



終わり

お疲れ様です‼️
いや〜ちょいと文章量が余りにも膨れ上がり過ぎてますね…申し訳なく思います🙏

今回の範囲ではおいら的に注目しているのがFISA第702条の件ですねぇ。
例えば"コンビニのWi-Fiの通信記録"とかをヌルッと提出されてると思うと…オエッ

それにしても大統領選挙まで一年を切ってから、情報の濃さが更に上がって来ている様な気がします😅💦
おいらとしてもなるべく噛み砕いてお伝え出来ればと考えておりますが、基本的にはお時間のある時にのんびりお読み下さいましたら幸いでございます🙏


・これだけ書かせて!

これは一般的な事に関してなんですが、X(旧Twitter)での投稿とかで"ニュースのソース記事があるのに、それを併記しないで画像と文章の一部だけ貼る"というのをされる方、割と多いと思うんです💦

正直な所おいらが言えた事でも無いのですが、ソース記事やアドレスがある場合はなるべくそのリンクを併記する事をお勧めしたいのです🥺💦

何故かと言うと、横槍を入れてくる人ってやっぱり「何だテキトーな事書きやがって!ソース出せやカス!」とか言い出してくるのが中々に多い印象なんです。
WTMでも全然ソース記事を貼ってくれない方…QtimeさんとかForecastさん辺りがそうなんですが、その方の投稿をパッと見た時に"ん〜?コレ、ホンマかな?"って思う事があったりしますし😂

おいらがWTMを見た時ですらそんな印象を受けたりするくらいなので、例えばXやテレグラム、noteとかでもそうですが…ソースのリンクがある時ゃ貼りましょう!というのは、扱う方の信用を上げるという意味でも大事だと考えておりますので、面倒かもですが宜しくお願いします🥺🥺


・WTMまとめ記事の編集を行なって下さる方を募集中‼️

WTMまとめ記事のまとめチームは、編集を行なってくださいます方を随時募集中でございます😊✨✨
お問い合わせは各メンバーの方々の記事のコメント欄、もしくはX(旧Twitter)などで受け付け中でございます〜!!
お気軽にお声掛けくださいませませぇ!!

まとめ記事の書き方について、しろのさんが記事になさって頂いております👍
記事を書いた事が無い方でも、まとめ記事の投稿が出来る様になる様に整えられております😊

定期的に…でなくても、例えばひと月に1回〜2回とかでも大丈夫ですぞ!
記事が作れるかなぁ?と心配なそこの貴方も、記事を作っています方々によるサポートとか出来ますので、思っているより敷居は低いのです🥴✨✨

それから、特にチーム的な取り組みとかでは無くともWTMjpの投稿で気になったり気に入ったものがございましたら、どんどん記事にしたりSNSなどで取り上げてみて下さいませ!😆✨✨
おいらがそういう賑わいを見たい!というのがその理由だったりしますが、一味違う投稿の数々は勉強になりますし、気が向きましたらご一考下さいませ🥴✨✨


・告知ィィィィッ!!!

日本国内から"一味違ったメディア的なコンテンツ"を作ってみよう!とテレグラムに産み出されたのが"わしらがメディアじゃ"!
現在のメンバーとしましては初期のメンバーの

の4名+1羽に加えて…

という陣容でお送りさせて頂きます!

メンバーについては、折を見て少しずつ増員・募集などもあると思われます。
もしご参加頂ける方がいらっしゃいます場合は、是非とも各メンバーの記事のコメント欄や、X(旧Twitter)のアカウント、もしくは"わしらがメディアじゃ"のコメント欄などまでお訪ね下さいませ!
まだまだ産まれたてなチャンネルですが、宜しくお願いします🙏

https://t.me/grandoldmemes/4530より

おいらの記事の次は

しろのさんの、こちらの記事になります!

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#日記 #コラム #新型コロナウイルス #ニュース
#新型コロナワクチン #トランプ大統領 #バイデン
#海外ニュース #ニュースまとめ #目覚めろ日本人
#時事英語 #WeTheMedia
#テレビじゃ見れないニュース #WTM
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム
#WTM日本語訳  #常識を疑う #常識を疑え