マガジンのカバー画像

読書感想文 ♡︎ʾʾ

23
読書記録。ジャンル偏り気味…?
運営しているクリエイター

#本のある暮らし

幸福な食卓

幸福な食卓

瀬尾まいこさん著書「 幸福な食卓 」読了しました〜
初瀬尾まいこさん作品!

最近はSPOONという配信アプリで、私のマネージャー先の方が24時間配信をしたのでその打ち合わせに追われ、中々本が読めなかったです(;_;)あと出掛けたりなんやらで疲労感やばくて寝ちゃったり(;_;)

話を本に戻すと、初っ端から驚きの発言で始まって、コレどんな話なの?と、すごく心を持っていかれました。読み進めていく

もっとみる
猫はためらわずにノンと言う

猫はためらわずにノンと言う

ステファン・ガルニエさん著書、吉田裕美さん訳の「 猫はためらわずにノンと言う 」読了しました〜(2021.10.13)
読書オプチャ10月の課題本2冊目でございます。

読んだ第一の感想!猫のような人になりたい!そして猫を飼いたい!でした٩( ´ω` )و

すごく素敵な本で文中に良い言葉がたくさんあったので付箋だらけです( ´•ᴗ•ก)💦なので抜粋してご紹介を。

猫のように身も心も穏やか

もっとみる
猫を拾いに

猫を拾いに

川上弘美さん著書の「 猫を拾いに 」読了しました〜(2021.10.8)
読書オプチャの10月の課題本でした!

21の短編からなる一冊。短編工場に続きまた短編集。
今度はアンソロジーじゃないのでまた新鮮。

結構主人公は大人の女性が多かったり。
なので私は将来歳を重ねたらこんな感じなのかな〜?って想像して読んでいました!
もちろん若い人が主人公の話もあります!

どれも短いながらにもちゃんと

もっとみる
キラキラ共和国

キラキラ共和国

小川糸さん著書の「 キラキラ共和国 」読了しました〜
やっぱりツバキ文具店はいい。

小川糸さんの文章は好きです。

ツバキ文具店の続編で、ポッポちゃんに"家族"が出来たお話です。

"家族"がいるポッポちゃんの気持ちは読んでいて新鮮!
でもやっぱりポッポちゃんって素敵な人だなって思うし、ポッポちゃんの周りの人、関わる人も素敵な人ばかりだなって思いました。

"家族"にだけフォーカスしていなく

もっとみる
短編工場

短編工場

様々なジャンルの短編のアンソロジー「 短編工場 」読了しました〜

作家さんたちは、
浅田次郎 / 伊坂幸太郎 / 石田衣良 / 荻原浩 / 奥田英朗 / 乙一 / 熊谷達也 / 桜木紫乃 / 桜庭一樹 / 道尾秀介 / 宮部みゆき / 村山由佳 (敬称略) です!

最近ずっと忙しかったので読書時間を確保出来ず中々読めず…( ˘•_•˘ ).。oஇようやく読み終えました〜!

私的に奥田さん

もっとみる
思いを伝えるということ

思いを伝えるということ

大宮エリーさん著者の「 思いを伝えるということ 」読了しました〜
初大宮エリーさん作品。

詩からなる短編のお話です。
詩が先に書いてあり、その後その詩の短編のお話が書かれています。

詩が心に刺さるんです。
短編はおもしろい世界観。

思いを伝えるって恋愛だけではなく様々なものがあるんだな〜と思いました。
親、子供、恋愛のライバル!?、同僚、もちろん恋人や好きな人などなどたくさんの人。

もっとみる
ノルウェイの森 下

ノルウェイの森 下

村上春樹さん著者「 ノルウェイの森 下 」読了しました〜
下巻は上巻に比べてスイスイ読めました!
あと割とまとまった時間取れたので૮ • ·̫ • ა💓

下巻はワタナベ君の気持ちがぐわんぐわん。
読んでるこっちもぐわんぐわん。

小分けで読んでるからどっから下巻か曖昧だけどww
ワタナベ君今回は男として成長してるのでは!?と思いました。

ただ、やっぱりメンタル持ちから見たら直子のこと見れ

もっとみる
水上博物館アケローンの夜

水上博物館アケローンの夜

蒼月海里さん著書「 水上博物館アケローンの夜 」読了しました〜(2021.09.15)

読書のオプチャの9月の課題本でした!

はっきりバッサリ言うと苦手なジャンルのお話でした。ファンタジーものという印象というか、これはミステリーって言ってるけどファンタジーものなのかな?

私はリアル味に欠けると、とことん冷めてしまう質なんだと分かりました。

だからこそ今まで台本依頼とかそういった作ってき

もっとみる
ノルウェイの森 上

ノルウェイの森 上

村上春樹さん著書「 ノルウェイの森 上 」読了しました〜
初村上春樹さん作品です。

2度目の挑戦で読了〜!

最初は、冒頭部分が分からなくスっと頭に文章が入らず断念。『村上春樹作品苦手かも』って思っちゃうほど。

冒頭部分抜けてワタナベ君の日常に入ったら文章が頭に映像化しやすく読みやすくなっていって読了。

聞いてはいたけど性描写多いですね〜
ワタナベ君って私の中で変わり者のイメージなんだけ

もっとみる