アニマルタイキ

お笑い芸人アニマルタイキです。思想をぶちまけます。日常を切り取ります。心身を削ります。…

アニマルタイキ

お笑い芸人アニマルタイキです。思想をぶちまけます。日常を切り取ります。心身を削ります。何にしろ色々見せて行けるように色々考えます。てなわけで!お願いします! 無謀だ!無謀だ!無謀だーーー!!!おっす!おっす!おーーーっす!!!

記事一覧

第二回単独ライブ『第二波』生配信を終えまして

昨日生配信でした、第二回単独ライブ『第二波』!! やっぱり完全に1回目より充実した内容になりました👊反響もこっちの方がずっと良いです✨最後のコントのためだけに人生…

日本史が好きです

好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてたい 好きなんですよねー、日本史!!何でもっと中学高校の時、勉強しなかったかなー!! でも、この気持ちのまま学生時代に戻…

「俺だから」に勝る理由無し

何か課題に直面した時に頑張る理由は無数にある チームスポーツに携わっているプロアスリートに「あなたは誰のためにプレイしているのですか?」と質問すると、一流選手で…

10年後の予測が不可能なら、いつに向けた何をする?

10年後の想定を諦めることからスタート まず10年後を予測することはスッパリと諦める。ただし2年後だけは絶対に当ててやるという気持ちで分析・予測。ここで注意しておき…

10年後を予測して動くことの不可能さ

先を見据えて今から戦略立てて動いて行ける者は、未来での勝者になりやすいことくらい誰にでも分かる。だからこそ皆「今更そんな古いことやってんの?」と言われないように…

王道に近道無し

らしいです。 めんどくさ。

noteとTwitterとで投稿する文章の使い分けに悩む。
分かりやすいのは長文でより深いことを書くのがnoteなんだろう。

そんなnoteに「つぶやき」という機能があるのは、どっちで書こうという人を取り込んで、Twitterをぶっ潰すためなのでは。これツイートもしてみました。

動き出すということ

新しいゲームやスマホを買った時に、取扱説明書を隅から隅まで読んで理解してから本体を使い始める人って、まあいないだろう。ごくまれ。 何かを始めるってそういうことじ…

こんなのもあるのね

つぶやきとテキストを使い分けることもできるのか! どういう意味があるのか分からないけど、意味を理解して効果的に使い分けられる人が賢いんだろうな。 とりあえず自…

つぶやきとテキストを使い分けることもできるのか!
どういう意味があるのか分からないけど、意味を理解して効果的に使い分けられる人が賢いんだろうな。

とりあえず自分はまだ見抜けてないから、一言一句同じ文章を両方に書いてみようと思います。

アニマルタイキと申します!

東京でお笑い芸人になりたい人間、アニマルタイキと言います。 こんな新しい世界があったなんて🤭 どんどんクリエイティブなことを発見して、自分のクリエイティビティを…

第二回単独ライブ『第二波』生配信を終えまして

第二回単独ライブ『第二波』生配信を終えまして

昨日生配信でした、第二回単独ライブ『第二波』!!
やっぱり完全に1回目より充実した内容になりました👊反響もこっちの方がずっと良いです✨最後のコントのためだけに人生で初めて坊主ではない髪型にするべく、美容室に行った甲斐があります😁
なのに第一回より売り上げ伸びてません!!予想してたけど悔しいなー😓

ちょっと一つ、エンディングで言おうと思っていたのに、すっかり忘れていたことをここで書かせて頂き

もっとみる
日本史が好きです

日本史が好きです

好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてたい

好きなんですよねー、日本史!!何でもっと中学高校の時、勉強しなかったかなー!!

でも、この気持ちのまま学生時代に戻って授業を受けても、多分結局そこまで勉強するということもないんですよねー。学校じゃ教えてくれないところの日本史の方が遥かに面白いもん!何であんなに面白くなく教えなきゃいけないんでしょうねー学校教育って。絶対、もっと面白く語りたい!!って

もっとみる

「俺だから」に勝る理由無し

何か課題に直面した時に頑張る理由は無数にある

チームスポーツに携わっているプロアスリートに「あなたは誰のためにプレイしているのですか?」と質問すると、一流選手であればあるほど、どう答えることが多いか、皆さんはご存知だろうか?

実は「自分のため」だという解答がほとんどなのだ。「チームのため」「ファンのため」という優等生的模範解答を予想した人には、意外な言葉だと受け取られるに違いない。

何かやる

もっとみる

10年後の予測が不可能なら、いつに向けた何をする?

10年後の想定を諦めることからスタート

まず10年後を予測することはスッパリと諦める。ただし2年後だけは絶対に当ててやるという気持ちで分析・予測。ここで注意しておきたいのは、どういう自分になっていたいかではなく、どういう世界になる可能性があるかを把握したいという点。自分のことよりも周りのこと、世間のことを考える。なりたい自分は、自分でなりたいと思ってるんだから見失わない。変わったとしてもその時そ

もっとみる
10年後を予測して動くことの不可能さ

10年後を予測して動くことの不可能さ

先を見据えて今から戦略立てて動いて行ける者は、未来での勝者になりやすいことくらい誰にでも分かる。だからこそ皆「今更そんな古いことやってんの?」と言われないように色々な新しいものにアンテアを張り巡らせている。

しかし、科学技術が加速度的な成長を見せる今後の社会の変化を予測することは至難の技だ。全人口の何%いるというのか。
それができちゃう人は占い師になった方がいいと思う。

参考までに、10年前で

もっとみる

noteとTwitterとで投稿する文章の使い分けに悩む。
分かりやすいのは長文でより深いことを書くのがnoteなんだろう。

そんなnoteに「つぶやき」という機能があるのは、どっちで書こうという人を取り込んで、Twitterをぶっ潰すためなのでは。これツイートもしてみました。

動き出すということ

新しいゲームやスマホを買った時に、取扱説明書を隅から隅まで読んで理解してから本体を使い始める人って、まあいないだろう。ごくまれ。
何かを始めるってそういうことじゃないだろうか。完璧に全容を把握した上で始めたいなんて思ってたら、始めるタイミングを逸してしまう。

思い立ったが吉日生活!ゲームやスマホのように、いじりながら要領をつかんでいけば、それで100%そのコンテンツを楽しめることになるんだろう。

もっとみる

こんなのもあるのね

つぶやきとテキストを使い分けることもできるのか!
どういう意味があるのか分からないけど、意味を理解して効果的に使い分けられる人が賢いんだろうな。

とりあえず自分はまだ見抜けてないから、一言一句同じ文章を両方に書いてみようと思います。

つぶやきとテキストを使い分けることもできるのか!
どういう意味があるのか分からないけど、意味を理解して効果的に使い分けられる人が賢いんだろうな。

とりあえず自分はまだ見抜けてないから、一言一句同じ文章を両方に書いてみようと思います。

アニマルタイキと申します!

アニマルタイキと申します!

東京でお笑い芸人になりたい人間、アニマルタイキと言います。

こんな新しい世界があったなんて🤭
どんどんクリエイティブなことを発見して、自分のクリエイティビティを刺激しちゃうんだから!

noteの存在を知って真っ先に思ったことは、ブログって形さえ変えればまだ流行るんだ、ということ。

ノンプレッシャーで書くこと、誰かに響くかもしれないことって楽しいですもんね〜。

まあ最初はこんなもんか。