見出し画像

10年後を予測して動くことの不可能さ

先を見据えて今から戦略立てて動いて行ける者は、未来での勝者になりやすいことくらい誰にでも分かる。だからこそ皆「今更そんな古いことやってんの?」と言われないように色々な新しいものにアンテアを張り巡らせている。

しかし、科学技術が加速度的な成長を見せる今後の社会の変化を予測することは至難の技だ。全人口の何%いるというのか。
それができちゃう人は占い師になった方がいいと思う。

参考までに、10年前である2010年に何があったか、列挙してみる。

・チリ鉱山作業員33人奇跡の生還
・鳩山退陣、菅内閣発足
・小惑星探査機「はやぶさ」7年ぶりの帰還
・ウィキリークス、米外交公電を大量公開

当時自分は20歳。個人的に衝撃なのは、あやまんJAPANが全国的に知られるきっかけになったのが、2010年だということ。
2020年がYouTuberで溢れかえってたり、サブスクだらけになってたり、もっと言えば、いいとも、皆さんのおかげでした、めちゃイケなどの番組が無くて当たり前の世の中になるなんて、2010年20歳の自分には到底予測できないし、それは皆そうだったんじゃないだろうか。
これらの出来事があった年の自分を思い浮かべて、その自分が今の世の中を予想できたと言えるだろうか?

ちなみに2015年だと
・ギリシャ金融危機
・安全保障関連法の成立
・新国立競技場建設、エンブレム白紙
・ラグビーW杯日本南アフリカに歴史的勝利

この辺だとようやく予測できそうなワードも出てくる。SEALDsでデモ頑張ってた人たちは今何しているんだろう?
岡村さんが27時間テレビで踊りまくったのもこの年だったりする。

こうしてみると分かりやすいと思うけど、10年後を予測することなんて不可能なのだ。そこに加えてコロナ。こんなもん分かるはずがない。

相当な切れ者があらゆる情報を収集してバッチリ当てにいけるのも5年後がせいぜいだと思う。世界が変わるスピードが上がりまくっていることを踏まえると、自分に予測できる限界は、調子良くて3年後、無難で2年後がせいぜいではないだろうか。

そこまで考えた上で、じゃあ未来に向けてどうすれば良いのだろうか?

自分なりの意見を、追加の別記事で書こうと思う。

5年後の目標は、note利用クリエイターの中で1番のnote収益を叩き出すこと!長者番付のようなことをnoteが発表するかは分かりませんが、実質そうだろうという結果を出します! 半年ごとに結果を見せていきます!コンテンツを充実させるための応援を宜しくお願いします!!