マガジンのカバー画像

『進化思考』公式マガジン

36
2023年12月23日発売予定の『進化思考[増補改訂版]』、2021年4月21日発売の『進化思考』に関する記事をまとめています。特設サイトはこちらです。https://amano…
運営しているクリエイター

#海士町

12/23出版『進化思考[増補改訂版]』改訂の経緯と内容紹介

12/23出版『進化思考[増補改訂版]』改訂の経緯と内容紹介

私ども海士の風の1冊目となる書籍『進化思考』(2021年4月21日発行)が全面改訂・大幅増補され、2023年12月23日に『進化思考[増補改訂版]』として出版いたします。

改訂の経緯と増補改訂版についてご紹介させていただきます。

改訂の経緯について

本書第一版は、イノベーションを体系化した本として大きな反響をいただき、3刷3万部発行となりました。メディア取材は80を超え、40以上の企業等で導

もっとみる
『進化思考』発売から1年!

『進化思考』発売から1年!

2021年4月21日、海士の風の創刊本『進化思考』は生まれました。

「創造性には構造があり、誰しもが学べるはずだ」という信念のもと、太刀川英輔さんが20年近く探究してきた内容を、3年かけて、500ページを越える1冊にまとめ上げたのです。

創刊本ということもあり著者のみならず私たち海士の風も、無我夢中で準備を整え、この本を世に送り出しました。

それから1年。海士の風は本を出すことが目的ではなく

もっとみる
書籍『進化思考』の授業が、将来の選択の助力になりました

書籍『進化思考』の授業が、将来の選択の助力になりました

2021年10月20日に、島で唯一の高校である隠岐島前高校で、『進化思考』の著者である太刀川英輔さんに講義をしていただきました。

『進化思考』を出版された「海士の風」は、英治出版 株式会社の協力を得て、株式会社 風と土とが2019年2月に設立した出版社です。

進化思考を提唱した太刀川さんが、海士町に来島されたことから、隠岐島前高校の3年生に向けて授業をすることがとんとん拍子に決まったそうです。

もっとみる
『進化思考』が第30回「山本七平賞」に選ばれました!

『進化思考』が第30回「山本七平賞」に選ばれました!

海士の風の阿部です。とても光栄なことに、『進化思考』が山本七平賞を受賞いたしました! 

山本七平賞は、平成3年12月に逝去された山本七平氏の長年にわたる思索、著作、出版活動の輝かしい成果を顕彰することを目的に、平成4年5月に創設されました。賞の対象となる作品は前年7月1日から当年6月末日までに発表(書籍の場合は奥付日)された、書籍、論文で、選考委員は、伊藤元重(学習院大学教授)、中西輝政(京都大

もっとみる
海士の風さんが出版された『進化思考』が第30回山本七平賞を受賞!

海士の風さんが出版された『進化思考』が第30回山本七平賞を受賞!

令和3年9月7日(火)「帝国ホテル東京」にて、第30回山本七平賞の最終選考会が開催されました。島の出版社である「海士の風さん」が出版された『進化思考』が、第30回山本七平賞の受賞作に決まったそうです。

海士の風さん、著者の太刀川英輔さん、この度はおめでとうございます!贈呈式は11月11日(木)に都内で開催予定とのこと。楽しみですね。

受賞作:進化思考について

第30回「山本七平賞」受賞作『進

もっとみる
5万人のメールマガジン「ビジネスブックマラソン」に『進化思考』をご紹介いただきました!

5万人のメールマガジン「ビジネスブックマラソン」に『進化思考』をご紹介いただきました!

進化思考プロデューサーの阿部です。

4月21日に『進化思考』を発売後、さまざまな反響をいただいております。4月22日には、読者数が5万人を超えるビジネス分野で有名なメールマガジン「ビジネスブックマラソン」にご紹介いただきました。

進化思考について、このように紹介されております。

(本文より一部抜粋)
「変異」と「適応」という、進化のループを回すことで、われわれはアイデアを無限に生み出し、それ

もっとみる
まずは狂おう。日本はもっと、“バカ”になる教育を!
〜『進化思考』出版記念イベント第1回レポート〜

まずは狂おう。日本はもっと、“バカ”になる教育を! 〜『進化思考』出版記念イベント第1回レポート〜

『進化思考』の出版に先立ち、3月21日(日)に第1弾となる出版記念イベントを開催しました。ホストは『進化思考』著者の太刀川英輔さん。そしてゲストは、「学習学」を提唱し、長年にわたりアクティブ・ラーニング型の研修を実践されてきた本間正人さん。1時間にわたり繰り広げられた熱い対談の様子をレポートします。

いいアイデアの出し方にはパターンがある
共通の友人・知人も多く、お互いに「いつか話したい」「いつ

もっとみる
創造性と関係性、わがままと思いやり、LOVEとPOWER

創造性と関係性、わがままと思いやり、LOVEとPOWER

昨日「ないものはない」と書いたら、
長崎の母親から電話があって、
とても心配してる、と。

どうやら54歳初老の息子は、離婚されて家を追い出されて東北へ流れ着き、
困窮した寂しいやさぐれた生活をして、
借金取りにも追われていて、
それで「ないものはない!」と開き直っている、
と勘違いしてるらしい。

「だれか死んだって書いてあったばってん」
後鳥羽上皇ね、それは。
友だちじゃなかけん、後鳥羽上皇。

もっとみる
変わらないために変わり続ける

変わらないために変わり続ける

離島の海士町にある島前高校が生徒数減の影響で廃校の危機に直面したとき、島まるごと学校化や島留学などの高校魅力化プロジェクトの挑戦を始めたのは、高校が廃校となれば島から子育て世帯の流出が加速することで過疎化が一気に進み、島は無人島になるという危機感からでした。

また、役場が第三セクターを立ち上げて、CASという新しい冷凍技術を離島で初めて導入し、出向した役場職員が商品開発から販路開拓までの6次産業

もっとみる
「問い」をカタチにするインタビューメディア「Qonverssations」に掲載されました

「問い」をカタチにするインタビューメディア「Qonverssations」に掲載されました

2021/3/15 (月)オンラインでおこなわれたQonverssations(カンバセーションズ)公開インタビュー
『進化思考』出版記念!! NOSIGNER代表・太刀川英輔さんが、海士の風代表・阿部裕志さんに聞く、【『ないものはない』島から世界の創造性を高めるには?】
が記事化されました。

「著者」の太刀川さんが「出版社」の阿部をインタビューするという、「ふつう逆では?」という座組での対談で

もっとみる
進化思考を読んで。人間中心ではない「進化思考」を全ての人類に。            大原徹也氏

進化思考を読んで。人間中心ではない「進化思考」を全ての人類に。            大原徹也氏

※この記事は大原氏が著者に直接送ったもので、本人に許可を頂き転載したものです。

<大原徹也氏プロフィール>
米国カリフォルニア州サンフランシスコ在住発明家。1996年家族と共に渡米後、パタゴニア米国本社にてイノベーションディレクター、ギャップインク米国本社にて副社長を歴任、現在はイノベーション及びサステイナビリティのコンサルティングカンパニー、インクスコーポレーションを経営する傍ら、欧米のビジネ

もっとみる
「進化思考」著者の太刀川さんと、六本木「文喫」やホテル「本箱」仕掛け人の有地さん対談イベント、事前打合せをチラ見せ

「進化思考」著者の太刀川さんと、六本木「文喫」やホテル「本箱」仕掛け人の有地さん対談イベント、事前打合せをチラ見せ

進化思考プロデューサーの阿部です。

出版記念オンラインイベント
「書店の未来」を「進化思考」で考える~公開ブレインストーミング~
3/26 19:00-20:30 

がいよいよ明日に迫ってきました。

進化思考の著者・太刀川英輔さんと、話題の本屋「文喫」や本に囲まれて暮らすように滞在するホテル「本箱」の仕掛け人・有地和毅さんとの対談です。

その事前やりとりがすでにもう面白くなってきたので、自

もっとみる
進化思考を読んで。希望となるメッセージが、種火のように読者の心に宿る。 太田直樹氏

進化思考を読んで。希望となるメッセージが、種火のように読者の心に宿る。 太田直樹氏

※こちらの記事は、太田直樹氏がSNSに投稿したものを許可を頂いて転載したものです。

<太田直樹氏プロフィール>
株式会社 New Stories 代表。一般社団法人 コード・フォー・ジャパン 理事。ボストンコンサルティンググループでは、 シニアパートナーとしてテクノロジーに関する専門性を活かし、情報通信企業を中心にプロジェクトを推進。テクノロジーグループのアジア統括も務める。その後、2015年に

もっとみる
進化思考イベント情報

進化思考イベント情報

進化思考プロデューサーの阿部です。4/21発売の書籍「進化思考」に関して、発売前から多くの方々のご関心をいただき、著者の太刀川さんが登壇されるイベントが次々と生まれてきております。その情報をお伝えさせていただきますね。(2024/5/22時点)

▼以下、終了したイベント情報です。

2021/2/28(日) 9:00-10:00 @オンライン(zoom)
「進化思考」著者 太刀川英輔さん×◯◯4

もっとみる