あまねのひとりごと

社会人3年目のリアル。 気ままに応援してもらえたら嬉しいです。

あまねのひとりごと

社会人3年目のリアル。 気ままに応援してもらえたら嬉しいです。

記事一覧

#9.書を捨て、歌を編む

最近個人的に1番来ているバンド、35.7、通称ゴーテンナナ。 福岡にツアーを引っ提げて来るということで先行から申し込み。 見事当選し念願の初ライブへ。 今回は対バン形…

#8.

#7.いちばんすきなラーメン

約5年前たまたま見つけて食べてそこからぶっちぎりのNo.1がいる。 元々ラーメンは豚骨一筋でとんこつしか勝たん!くらい思っていた。 今となっては豚骨か鶏白湯の2強であ…

#6.食べたかったクレープin大阪

昨日投稿したなとりのライブに参戦するためにわざわざ大阪へ。 いつも行きたいアーティストのライブが近くまで来てくれないので気付いたらよく大阪に行っている。 多分年1…

#5.劇場

なとり 1st one man live "劇場"参戦。 今年3つ目のライブ、いいペースだ。 元々overdoseの人という認識しかなかったが、フライデー・ナイトきっかけにどハマり。 ちなみ…

#4. 四月になれば彼女は

原作→映画→原作。 やはりこの流れで作品を2倍いや3倍以上楽しむことができる。 作品を通して「愛を終わらせない方法」について考えさせられる。 長澤まさみ演じる弥生の…

#3.春雨ゆえに引きこもり

新学期早々雨に見舞われた。 おかしいな、私が洗車する2日後にいつも雨が降るのは運が悪いのか天気予報を見ていないのか。 湿気が嫌いな私、こんな日は引き篭もるに限る。…

#2. 春は憂いを帯びて

今年の4月は月曜日から始まった。 新入社員たちはいきなり5連勤に直面しておりなんとも居た堪れない気持ちになる。 私の職場はシフト制なので入社式の次の日が早速休みの…

#1.初投稿

4月1日。 エイプリルフール、新学期、月曜日。 出会いと別れの季節。 様々な思惑と古いもの新しいものが入り乱れる日々がまた始まった。 社会人3年目。 残念ながら桜の多…

#0. ぷろろーぐ

明日から社会人3年目。 自分自身への戒めとして毎日投稿をしばらくは続けていきたいと思う。 あまり感情が揺れ動くタイプではないが、いいなと感じた言葉やモノ、考えさせ…

#9.書を捨て、歌を編む

#9.書を捨て、歌を編む

最近個人的に1番来ているバンド、35.7、通称ゴーテンナナ。
福岡にツアーを引っ提げて来るということで先行から申し込み。
見事当選し念願の初ライブへ。

今回は対バン形式で各地でライブが開催されるようで福岡はなんとconton candyが来るとのこと。
生ファジーネーブルを聴ける機会がこんな近くにあるとは、ありがたいことこの上ない。

はじめましてなので予習をせねばとSpotifyをぶん回す。

もっとみる
#7.いちばんすきなラーメン

#7.いちばんすきなラーメン

約5年前たまたま見つけて食べてそこからぶっちぎりのNo.1がいる。

元々ラーメンは豚骨一筋でとんこつしか勝たん!くらい思っていた。
今となっては豚骨か鶏白湯の2強である。

元々うどんやちゃんぽんを始めとした麺類大好き人間だったのでそういう影響も功を奏しているんだと思う。
ちゃんぽんが好きな人はクリーミーな感じが似ているのでぜひおすすめしたいところ。

とにかくこのスープが濃厚かつクリーミーで水

もっとみる
#6.食べたかったクレープin大阪

#6.食べたかったクレープin大阪

昨日投稿したなとりのライブに参戦するためにわざわざ大阪へ。

いつも行きたいアーティストのライブが近くまで来てくれないので気付いたらよく大阪に行っている。
多分年1くらいのペースで。

もはやここまで来ると定番の観光コースをしようという気にもならず、穴場のカフェや春・夏服を買ったりすることに時間を費やす。
あと美味しいご飯。

元々行きたいと思っていたカフェがたまたま行列もなく、空席があったので待

もっとみる
#5.劇場

#5.劇場

なとり 1st one man live "劇場"参戦。
今年3つ目のライブ、いいペースだ。

元々overdoseの人という認識しかなかったが、フライデー・ナイトきっかけにどハマり。
ちなみにこの曲も作曲を始めて2ヶ月でデモが完成していたらしい、まさに才能だ。

彼の初アルバム劇場はどの曲も表題と言っても過言ではない贅沢なラインナップ。
過去にも後にも最高傑作だと思う。

この順番にこだわりがあ

もっとみる
#4. 四月になれば彼女は

#4. 四月になれば彼女は

原作→映画→原作。
やはりこの流れで作品を2倍いや3倍以上楽しむことができる。

作品を通して「愛を終わらせない方法」について考えさせられる。
長澤まさみ演じる弥生の答えは手に入れないこと。
人が誰かと付き合ったり、結婚したり。
始まりがあれば終わりもある。

時間が経てば愛は情に変わっていく、愛は知らぬ間に終わっているのかもしれない。

原作と映画は大きく物語に違う部分があり、特にワイングラスの

もっとみる
#3.春雨ゆえに引きこもり

#3.春雨ゆえに引きこもり

新学期早々雨に見舞われた。
おかしいな、私が洗車する2日後にいつも雨が降るのは運が悪いのか天気予報を見ていないのか。

湿気が嫌いな私、こんな日は引き篭もるに限る。

とはいえ早起きに失敗して半ば憂鬱が抜けない1日がスタート。
気づけば昼下がり、もはやブランチとも呼べるご飯を片手間に済ます。

昨日のうちに布団や毛布を洗濯しておいてよかった。
圧縮の偉大さに感銘を受けてクローゼットに直す、次はクロ

もっとみる
#2. 春は憂いを帯びて

#2. 春は憂いを帯びて

今年の4月は月曜日から始まった。
新入社員たちはいきなり5連勤に直面しておりなんとも居た堪れない気持ちになる。

私の職場はシフト制なので入社式の次の日が早速休みの新入社員もいた。
それはそれで気の毒だなと感じる。

かくいう私も2連勤で休みをもらい、明日の休みを何して過ごそうか思い悩んでいるところである。

とりあえず早起きをするところから。
そこから先がなかなか浮かばない。

やりたいこととや

もっとみる
#1.初投稿

#1.初投稿

4月1日。
エイプリルフール、新学期、月曜日。
出会いと別れの季節。

様々な思惑と古いもの新しいものが入り乱れる日々がまた始まった。

社会人3年目。
残念ながら桜の多くが葉桜となりつつあった。

新卒の3人に1人が3年以内に離職するらしい。
私の同期もこの4月に一足先に歩みを進めることを先日知った。

私はまだ色々な足踏みを続けている。
社会人のフットワークは日々を重ねるごとに重くなりつつある

もっとみる
#0. ぷろろーぐ

#0. ぷろろーぐ

明日から社会人3年目。
自分自身への戒めとして毎日投稿をしばらくは続けていきたいと思う。

あまり感情が揺れ動くタイプではないが、いいなと感じた言葉やモノ、考えさせられたことなど。
自由に気ままに。

何かを言い訳にしない、自分への甘えを叩き直すそんな3年目にできたらなと思う。

いちばんすきな花のドラマを一気見した。
友情、恋愛、人間関係を改めて考えた1日。
人との関わり、マインドを見直す必要が

もっとみる