マガジンのカバー画像

そこそこよいノート

9
運営しているクリエイター

記事一覧

半批評宣言──書くこと、それ自体へ

Text by: たくにゃん

 7月の3連休初日。日々の仕事を頑張っている自分を労ってそれからの日々もまた頑張っていくため、貯金を切り崩して湯河原にある島崎藤村ゆかりの旅館に泊まった。
 夕食前の内風呂、露天風呂に続き、夕食後に半露天風呂に入ったときのことだった。
 浴槽から出て、縁側のようなスペースに寝転がって外気浴を開始した私は天啓にうたれた。
 「半露天風呂ならぬ、半批評で良いじゃないか」

もっとみる
自粛前最後にみた映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』

自粛前最後にみた映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』

こんにちは!
KAI-YOU inc. 広報のうぎこ(@ugiko_2jigen)です。

KAI-YOUでは毎週水曜日に、会員様向けにメルマガを配信しています。そのメルマガ内で、KAI-YOU Premium編集長 新見直が書き下ろしているコラムを、少しずつこちらのnoteにアーカイブしていこうと思います!

メルマガ配信当時の時勢の話題などもありますが、その辺はご了承いただけますと幸いです。

もっとみる
つづかない組織はどうすれば歌えるのか

つづかない組織はどうすれば歌えるのか

(2020/02/10 15:00 追記)
このテキストで取り上げた著書の電子版が出ました。印刷版より20%お値打ちみたいです。

すぐ売れた言語、出世しないおじさんpython(1991-)は僕より年下なのに、世界中から大人気だ。シンプルで使いやすい高水準言語で、標準ライブラリも多く、データ分析と機械学習によく使われる。2020年には日本でも資格試験や教科書に取り上げられた。

『新古今和歌集』

もっとみる
Twitterでバスケ観戦者に課題を聞いてみたら宝の山が集まった

Twitterでバスケ観戦者に課題を聞いてみたら宝の山が集まった

 先日、Twitter上でバスケ観戦者の皆さんに対してヒアリングをしてみたところ、ものすごい数の素晴らしいコメントを頂きました。過去にもこのような質問を投げかけることはたまにあったと思うのですが、なぜまた唐突に聞いてみようと思ったのかを説明します。

 その日にYouTubeライブを使って天皇杯のライブ実況解説をしてみようという実験をしたのですが、試合の見所など普段から思っていることなどをつらつら

もっとみる
フリーランスのための「これだけは知るべし!!改正民法」

フリーランスのための「これだけは知るべし!!改正民法」

もう間もなく、2020年4月1日から、改正された「民法」という法律が施行されますが、みなさんご存じでしょうか?
120年ぶりの大改正と言われ、実際多くの規定が変わるのですが、ある程度把握されている方はもちろん、
「聞いたことあるけどよくわかんなーい」
「みんぽう?なにそれ美味しいの?」
という方まで、特にフリーランスの方は最低限知っておいたほうが良いと思われる点を簡単に挙げてみたいと思います。

もっとみる
志学社営業担当者からのご挨拶

志学社営業担当者からのご挨拶

 志学社noteをご覧の皆様、はじめまして。
 この度初めて正式にnoteを書かせていただきます営業担当の長(ちょう)と申します。
 『侯景の乱始末記』が出る前後、昨年の末から志学社に入社しまして、書店さんへの営業や発注関連、カニの世話などの業務を担当しております。
 初対面の方に「日本語お上手ですね?」と言われることがたまにありますが、むしろ上手に話せるのは日本語だけです。
 歴史に詳しい人から

もっとみる
着ぐるみは新鮮な空気を送り込んでいる?

着ぐるみは新鮮な空気を送り込んでいる?

1月8日 イベント中止の案内を追記

ファーリーという趣味をご存知だろうか? 恐らく、知らない方の方が多いと思われる。筆者も、特別な会場に出向かない限りはなかなかその手の趣味の人間と出会わない。
簡単に説明すれば、動物キャラ好きな人たちであり、人によっては自分で着ぐるみまで作ったり、または誰かが作成した着ぐるみを購入して着込んでいる。その種類は、犬猫などのペットとしてあり触れたものから、鳥類やドラ

もっとみる
おそる、おそる

おそる、おそる

「ご自由におかきください」

久しぶりに開いたnoteに書いてあった。

自由に書く、なんてことをしていいのだろうか、と少し疑問におもった。書く、と、自由、ほど、遠いことはないからだ。

いままではつぶやき程度だったが、少し復調させながら、そして温度を見ながらまたちょっと長めの記事を書くつもりだ。

復調というのもあるし、

なにかのリハビリというのもある。

ささいなことを書くつもりだ。

どう

もっとみる