マガジンのカバー画像

脚本ネタのタネ

51
シナリオセンター本科、研修科の課題脚本まとめ
運営しているクリエイター

#オリジナル

シナリオセンター研修科最終課題「時代劇」、ウヌらよ、近う寄れ。

シナリオセンター研修科最終課題「時代劇」、ウヌらよ、近う寄れ。

=============================================
※5月5日に、3.先生の評価はこんな感じを追記しました。=============================================

よ!

本科「ハンカチ」に始まったこのシナリオセンターの課題を読み直すシリーズもとうとう最後の課題にまでやってきました🤓

「メロドラマ」からは原稿紛失によ

もっとみる

シナリオセンター研修科課題「ホームドラマ」を読み直してみるそんな夜。

=============================================

※5月5日に、3.先生の評価はこんな感じを追記しました。

=============================================

よ🤩

ゴールデンウィーク突入。ドチャクソに休みましょう!

目次
1.読む
2.ホームドラマとは
3.先生の評価はこんな感じ
4.改めて読んでみて

もっとみる
シナリオセンター研修科課題「喜劇」の、私が書いた脚本を読んでみてください。

シナリオセンター研修科課題「喜劇」の、私が書いた脚本を読んでみてください。

=====================================================
2018年5月5日に3.先生の評価はこんな感じを追記しました!
====================================================

や〜😄

3/26~4/26の一ヶ月ではこの3本がよく読まれているようでした。

個人的にも書いていて楽しかったしなお

もっとみる
シナリオセンター研修科課題「メロドラマ」

シナリオセンター研修科課題「メロドラマ」

=====================================================
2018年5月5日に3.先生の評価はこんな感じを追記しました!
====================================================

よ!

研修科の課題もラスト5つとなりました。

メロドラマ、早速読み直していきましょう。と、いつものごとく先生の添削も

もっとみる
シナリオセンター研修科課題「弁護士」

シナリオセンター研修科課題「弁護士」

ちーっす。

今回で職業シリーズはラスト、弁護士。果たして僕が書いた弁護士とはいかがなものか、読み直しをしてみましょう。

目次
1.読む
2.キャラクター表
3.先生の評価はこんな感じ
4.好きなとこ

1.読む
2.キャラクター表主人公の須藤加奈芽キャラ表
負けず嫌い。ミディアムロングの髪の毛。ガニ股。熱心。

3.先生の評価はこんな感じ・加奈芽のキャラがイキイキと描けましたね。正義感が強

もっとみる
シナリオセンター研修科課題「教師」、当時書いた脚本を読み直してみる。

シナリオセンター研修科課題「教師」、当時書いた脚本を読み直してみる。

Hey dude :)

シナリオセンター研修科後半の課題、職業シリーズ3つ目「教師」です。

目次
1.読む
2.キャラクター表
3.先生の評価はこんな感じ
4.好きなとこ

1.読むこちらの脚本、今までアップしてきたものと違うのは
・縦中横を覚えましたので、年齢とか見やすくなりました。
・本文からページがスタートするようになりました(本来はタイトル、人物表にはページは割り振らないもんなんです・

もっとみる

シナリオセンター研修科課題 「刑事」の脚本 「落合交番、晴天なり」を読み直す。

😀Hi there!

シナリオセンターというのは表参道にあります、脚本の勉強が出来る学校です。コースは8週間講座→本科→研修科→作家集団とあり、僕は研修科まで通っていました。

課題というのは脚本を書けるための特訓みたいなもので、当時書いていた課題を読み直して、なんかあったらいいなーと。

目次
1.読む
2.キャラクター表
3.先生の評価はこんな感じ
4.好きなとこ

1.読む題名 落合交番

もっとみる
シナリオセンター研修科課題「別れの一瞬」、俺はこんな風に書いたぞー。(シナリオ教室掲載脚本)

シナリオセンター研修科課題「別れの一瞬」、俺はこんな風に書いたぞー。(シナリオ教室掲載脚本)

よよいのよ!

今回で一瞬シリーズが最後。最後は「別れの一瞬」

目次
1.読む
2.「別れの一瞬」とは
3.先生の評価はこんな感じ
4.月刊シナリオ教室掲載へ
5.好きなとこ

1.読む題名 ドント・ルック・バック
人物 前田博己(17)高校生
   長谷川翔太(17)高校生
   鈴木恵美(17)長谷川の彼女
   生徒1
   生徒2

2.「別れの一瞬」とは男女の話でなくても構いませんが、

もっとみる
シナリオセンター研修科課題「愛する一瞬」。脚本における「一瞬」の表現方法とは?

シナリオセンター研修科課題「愛する一瞬」。脚本における「一瞬」の表現方法とは?

よ😉

「愛する一瞬」と聞いて皆さんはどんなことを考えましたでしょうか。キスをしたり、ハグをしたり、愛の言葉を交わしたりみたいなことでしょうか。

僕がこの課題で書いた脚本を通して、映像表現における一瞬をちょつぴり学べたらいいなと思います。

目次
1.読む
2.「愛する一瞬」とは
3.先生の評価はこんな感じ
4.好きなとこ

1.読む題名 父よ、私はあなたが
人物 望月しおり(12)中学生
 

もっとみる
シナリオセンター研修科課題「憎しみの一瞬」。憎しみをセリフでなく動きで見せましょう。

シナリオセンター研修科課題「憎しみの一瞬」。憎しみをセリフでなく動きで見せましょう。

こんばんは、ピーマンが2つだけ余っていたので丸焼きにして醤油かけたら美味しかったです。

さて、シナセン研修科課題一瞬シリーズの第二段目「憎しみの一瞬」です。

目次
1.読む
2.「憎しみの一瞬」とは
3.先生の評価はこんな感じ
4.好きなとこ

1.読む題名 レッツゴー写真部
人物 久保亮太(17)高校生、写真部
   山田クオモ(17)高校生、転入生
   三咲恵美(17)高校生
   小野

もっとみる
シナリオセンター研修科課題「裏切りの一瞬」で書いた僕の脚本とは。

シナリオセンター研修科課題「裏切りの一瞬」で書いた僕の脚本とは。

シナリオセンター研修科の課題というのは全部で30あります。「裏切りの一瞬」で16なので、やっと折り返しですね。シナセンではこの折返しの課題を、一瞬シリーズだなんて言ったりするのです。

裏切りの一瞬、憎しみの一瞬、愛する一瞬、別れの一瞬

一瞬シリーズですね〜。裏切りの一瞬、読みましょう。

目次
・読む
・「裏切りの一瞬」とは
・先生の評価はこんな感じ
・好きなとこ

読む題名 誰が輝く
人物 

もっとみる
シナリオセンターの課題「男と女」について、自分が書いた脚本を読む。

シナリオセンターの課題「男と女」について、自分が書いた脚本を読む。

こんばんは🤓

シナリオセンターというのは表参道にあります、脚本の書き方を学ぶことができる学校です。2年ほど前にそこに通っていたので、当時書いていた課題を読み直してみたいと思います。

シナリオセンターで書く課題というのは全部で12ページです。表紙1ページ、人物表1ページ、本文10ページの合計12ページですね。正しくは、最後のページに作家の情報を記載するところがあり13ページですが、住所とか晒し

もっとみる
シナリオセンターの課題「再会」の脚本を読み直す会

シナリオセンターの課題「再会」の脚本を読み直す会

よ。

脚本を書く際のエディタを先日よりiText Proからegword Universal 2にいたしました。気分転換です。4月30日までの期間限定で通常価格7,800円のところ特別価格3,800円となかなかにアツい展開なので、是非チェキ。

脚本家って何故かエディタの設定で頭を抱えたりすることがあるので、脚本を書くことのみに特化したエディタを作りたいと昨年強く思っていたのですが、ただ強く思っ

もっとみる
シナリオセンターの課題「古痕」に込めたおれのおもいとは一体何なのだろう。

シナリオセンターの課題「古痕」に込めたおれのおもいとは一体何なのだろう。

よー

古痕は「ふるきず」と読みます。

シナリオセンターとは表参道にあります、脚本を学ぶことが出来る学校です。脚本を書けるようになるために特訓として課題があれこれ(本科20こ、研修科30こ)と出てきまして、その一つが今回の古痕。研修科でこなすことができる課題です。

別にシナリオセンターに所属していない方でも、課題自体はググりゃ見つかるし、僕が本科と研修科に通っていた当時(2016年)の課題はす

もっとみる