マガジンのカバー画像

働くということ

14
運営しているクリエイター

#ビジネス

花の個性を見極めることと、チームビルディングについて。

花の個性を見極めることと、チームビルディングについて。

「どうやって花材は選んだらいいの?」

たまに聞かれる。
花材選びのポイント。

だが、いつも私は答えに窮してしまう。

というのも、

「その花の個性が生きるように」

これに尽きるからである。

ドライフラワー担当として、
最近、勤めている職場(インテリアショップ)にて
ディスプレイを任せてもらえることが増えてきた。

特に明確な指示はなく、
「ここに馴染むようなものを作って!任せた!笑」

もっとみる
丸の内サディスティック

丸の内サディスティック

この街に来ると、いつもひどくみじめな気持ちになる。
私だけだろうか、
無性に居心地が悪いのだ。

ガラス張りの大きな四角いビルは
美しく飾り付けられた
大きなクリスマスツリーをまるでショールームのように内包し
連なって私を見下ろす

仕立ての良いブランドもののスーツに身を包んだ
金融関連の職に就くビジネスマンは
胸元にピカピカのピンバッジを光らせ

華やかな衣服に包まれた
これまた華や

もっとみる

無知の知

まだ24歳。

もう24歳。

人生は短い。

悲観的に捉えているわけではない。

やりたいことが多すぎて

収拾がつかないのだ。

24歳といえば

ビシッとスーツを着込み

パンプスをカツカツ鳴らして

東京の街を颯爽と歩いているものだと思っていた

現状に不満があるわけではない

ある程度のお金と自由は与えられている

愛してくれるパートナーだっている

ただただ

拭い去れない焦燥感

もっとみる
正義の定義

正義の定義

ときどき
自分がやっていることが
本当に正義なのかわからなくなる

勝手に
可哀想だからと
救いの手を差し伸べようとしたところで
搾取しようとしている側だったのは
向こうなのかもしれない

もちろん
搾取できるだけの財力を持ち合わせた人に限った話だけれども

社長は言った
私の知り合いはそんなのばっかですよって
勝算があれば日本にやって来る
なければ早々に撤退
所詮そんなもん

もっとみる