マガジンのカバー画像

娘とのこと

17
運営しているクリエイター

#適応障害

大人は学習方法を選べる

大人は学習方法を選べる

私が、学ぶ理由は2つあって、
経験の答え合わせをしたいから。
職の選択肢を作りたいから。

自分で、「内容」も「方法」も選ぶことのできる大人の学びは、楽しい。
今回は勉強方法について記してみます。

人間は、視覚・聴覚・嗅覚といった五感を通じて、
取り込んだ情報を頭の中で理解して、記憶や判断をする。
認知特性には大きく分けて3つのタイプがある。

視覚優位者

言語優位者

聴覚優位者

キャリア

もっとみる
いつか娘にかけてあげたい魔法のコトバ   「大丈夫。そんな日もある。」

いつか娘にかけてあげたい魔法のコトバ   「大丈夫。そんな日もある。」

3月のライオン 16巻より泣き虫な零くんに、ひなちゃんがかけるコトバ
「大丈夫。
 みんなそうだった
 だからそれでいいんだよ
 お天気の日ばかりじゃいられないんだから
 かわりばんこに励ましあっていけばいいんだって」

魔法のコトバ「だいじょうぶ。そんな日もある」そんな日もある。
完璧じゃない日もある。
ダメな日もある。
なんだか許してくれているように感じる魔法のコトバ

失敗したときや体調が悪

もっとみる
娘の「自己肯定感」に気づいた日のこと

娘の「自己肯定感」に気づいた日のこと

自己肯定感:自らの在り方を積極的に評価できる感情、
      自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉。
自責の念:後悔して自分を責める心持ち。
(出典『実用日本語表現辞典』)

自身の傾向を知っていれば対処ができる
「自己肯定感」が高いと、幸せ。仕事がうまくいく。と言われ
子供の自己肯定感を高めるためのネット情報や書籍をよく見かける。
いいことだらけの自己肯定感☆
私は反対に、「

もっとみる