マガジンのカバー画像

初めての彼女を作るためのステップ

16
運営しているクリエイター

#デート

【診断】好き度合いがわかる5つの質問

【診断】好き度合いがわかる5つの質問

好きという感情はどういうもの?
デートを繰り返しているけど、このまま会い続けていいのかな?
嫌いではないと思うけど、これが好きなのかな?

など、思ったことがありますか?

好きという感情は、目で見て確認することができないので、人によって「好き」の定義が違うかもしれません。

いままでに「好き」と感じたことがない方や、感じたことがある方も、「好きの定義」がお互いが違うだけで、どちらかにとっては「そ

もっとみる
いいねの数を増やす!マッチングアプリで「いいね」をもらえない悩みを解決します。

いいねの数を増やす!マッチングアプリで「いいね」をもらえない悩みを解決します。

こんにちは!
人気アプリが作った結婚相談所にて2回目に続くデートや成婚に結びつけるためにコーチをしている亜依です。

さて、マッチングアプリでの出会いが普通になってきました。でも実際に希望通りの相手と出会えるのでしょうか?いいねをもらえる人ともらえない人の二極化しているのが事実です。

おそらく多くの方がなかなかマッチしない。いいねがもらえない。というお悩みをお持ちではないでしょうか?

そのお悩

もっとみる
初めての彼女を作る:Step 8- お酒

初めての彼女を作る:Step 8- お酒

初めて彼女を作りたいと思った男性に数回に分けて、彼女を作るためのステップをnoteを書きます。少しでもお役に立てたら光栄です。

私のように婚活をしていると、よく遭遇をする「お酒が止まらない男性」がいます。今日はお酒の量は程々にというお話をしたいと思います。

お酒の力を借りるシャイな男性や緊張しやすい方には、ほろ酔い気分で饒舌になりデートがうまく進むことがあります。また酔うと目がぼやけて顔が左右

もっとみる
初めての彼女を作る:Step 7- お支払い

初めての彼女を作る:Step 7- お支払い

初めて彼女を作りたいと思った男性に数回に分けて、彼女を作るためのステップをnoteを書きます。少しでもお役に立てたら光栄です。

さて、今日は様々な意見がある内容を書きます。それは、デート後の支払いについてです。男女平等になった言われる今も、恋愛だけは男女は平等ではありません。

付き合う前は、女性がお客さんで男性が店員さん。
付き合った後は、女性が店員さんで、男性はお客さん。

という形になるカ

もっとみる
初めての彼女を作る:Step6- 食事の仕方

初めての彼女を作る:Step6- 食事の仕方

初めて彼女を作りたいと思った男性に数回に分けて、彼女を作るためのステップをnoteを書きます。少しでもお役に立てたら光栄です。

Step1〜5までには婚活は第一印象が大切というお話をさせて頂きました。Step 6からは行動についてお話をさせて頂きたいとと思います。

行動の1つ、男性の食べ方について女性たちの間で会話が交わされます。そこで今日は食事の仕方についてお話をしたいと思います。

「食べ

もっとみる
初めての彼女を作る:Step 4- 臭い/匂い

初めての彼女を作る:Step 4- 臭い/匂い

初めて彼女を作りたいと思った男性に数回に分けて、彼女を作るためのステップをnoteを書きます。少しでもお役に立てたら光栄です。

前回のnoteではファッションは「一番最初にお相手にあげる”印象”というプレゼント」になるとお話をさせて頂きました。さて、今回は臭い/匂いについてお話したいと思います。(ここでは「臭い」を不愉快なニオイ、「匂い」はいいニオイとさせて頂きます。)

臭いと匂い女性は匂いで

もっとみる
初めての彼女を作る:Step 3 -ファッション

初めての彼女を作る:Step 3 -ファッション

初めて彼女を作りたいと思った男性に数回に分けて、彼女を作るためのステップをnoteを書きます。少しでもお役に立てたら光栄です。

第3回目となるステップは、「ファッション」についてです。

なぜファッションが彼女を作るために必要なのか。

ファッションも第一印象でとても重要な役割を果たすからです。デート相手があなたのファッションを好みでなければ、それだけであなたを恋愛対象外としてみなす可能性があり

もっとみる
初めての彼女を作る:Step2 - 靴

初めての彼女を作る:Step2 - 靴

初めて彼女を作りたいと思った男性に数回に分けて、彼女を作るためのステップをnoteを書きます。少しでもお役に立てたら光栄です。

第二回目は、「靴」のお話です。

実は以前、紳士靴の専門商社で勤務していた経験があり、私はそこで貿易のお仕事をしていました。私の仕事は靴よりも書類を取り扱うことがメインでしので、靴を触る機会は多くはありませんでした。それでも同僚の靴への想いが強いため必然と靴へのケアを欠

もっとみる