マガジンのカバー画像

リーマンの処世術

38
これまでの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#人生

「目の前の相手とは、近い将来仲間になる前提で戦う」

スポーツでも仕事でも
一方的にねじ伏せたり論破するのではなく
共闘して互いを高め合うのが理想

先々振り返る時、戦っていた頃を
笑って振り返っているかもしれない

そういうスタンスで人と接した方が
長い目で見て人生は豊かになる

勉強できない不良が臆病者なのには理由がある

勉強できない不良が臆病者なのには理由がある

togetterでとても「不都合な真実」が上がってきたので思わず連ツイしてしまいました。

表に出ている書籍「ケーキの切れない非行少年たち」はかなりの釣りタイトルではありますが、一読の価値ありです。特に子を持つ親御さんは読んだ方がいいと思います。なんというか、寛容さが増します。

勉強ができないと、何もかもできない。

そんなことはありません。決して勉強だけが人間の価値を決めるわけではない。

もっとみる
あなたは何度でも無価値になり得る|すぐに陳腐化する社会で価値を創造する戦略思考

あなたは何度でも無価値になり得る|すぐに陳腐化する社会で価値を創造する戦略思考

本日も皆さま、おつかれさまです!

人生企画コンサルタントの望月レナです。

今はまさに大流転時代です。
その理由は世界の市場環境が
劇的に変化しているからです。

疫病の大流行、
戦争によるグローバル経済の崩壊、
大きな政府による規制や販売促進の制定、
同時多発的な技術革新を進めるGAFAらの
ゲームチェンジによって
市場環境が劇的に変わり続けています。

読者の皆さんは、
明日も価値を生み出す

もっとみる
良質な言葉で自分の思考を埋めたい No.790

良質な言葉で自分の思考を埋めたい No.790

===========
2023年3月3日 「DAYONE日記」No.790
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

私は、毎日の習慣として
いくつか読んでいる本のあるのですが
その中の1つとして…

「1日1話読めば心が熱くなる
 365人の仕事の教科書」

という本があります。

もっとみる