見出し画像

【まとめ】2021年のおすすめビジネス本5選📚

2021年は104冊の本を読了することができました!

104冊目の投稿はまだできていませんが、年明けくらいに投稿します。


さて、今年もたくさんの本を読みました。

「読まないと。」というよりは「読みたい。」意識のほうが強かったです。

やっぱり、知識を詰め込むことはおもしろい。

なんといっても、それが話のネタになることが素晴らしいと思います!


ということで、本日はその104冊の中から特に面白かったビジネス本5選を発表します!

ここからの順番に特に意図はありません!

皆様が面白そうだと思った本があれば是非、手にとって読んでみてくださいね。

それではいきましょう!


【世界標準のテクノロジー教養】

日本のテクノロジーの発展はなぜ外国に比べて遅れているのか。

これからテクノロジーが一気に伸びてくるのはどこの国なのか。

どうすれば日本企業の技術発展が進むのか。


ぜひ、これからの世界で生き残っていきたいと考えている経営者の方に呼んでいただきたい本です!


【プロセスエコノミー】

なぜ、ユニクロのデニムと質に大差のないLevi’sのデニムが高値で売れるのか。

これからの時代に必要な差別化の方法とは。


個人がそれぞれ好きなことができるようになった時代だからこそ必要となってくるマーケティング方法です。

これはSNSの運用にも活かすことができるような内容が含まれていると感じました!


【なぜ、ブロックチェーンなのか?】

この技術は確実に今後の世界を変えます。

流行を先取りしたい人、未来思考に生きたい人は絶対に読んだほうがいい!

いや、地球上の人間みんなが理解すべき!

もう一度いいます。

ブロックチェーンは今後、確実に世界を変えます。


【SXの時代】

SGDsが謳われ、サーキュラー・エコノミーが謳われる時代に取るべき経営方針はなんなのか?

なぜ、我々は環境を第一優先に考えなければいけないのか。

それは、環境が壊れると、我々の経済活動すら行えなくなるから。


そろそろ危機感を持ちましょう。

これもみんなに読んで欲しい!

経営者じゃなくてもいいです、個人の意識を変えるにも十分な一冊です!


【ボイステック革命】

クラブハウスの突然の人気は物語の序章に過ぎない。

これからは音声の時代や!

これももうじき日本で急激な拡大を呼びそう。


ちなみに、私の卒論はこの「音声市場」について書いてまとめます!

声で可能になるワクワクの未来を除くために、みなさんも読んでみてね~


ということで、

2021年特に面白かったビジネス本5選でした!

明日は社会・思想についてまとめて記事にします!

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!

では、また明日!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

#読書感想文

188,500件

少しでも”いいな”と思ったらサポートお願いいたします😊 サポートしていただいた分は、新しい書籍購入とnoteの活動費として使用させていただきます!