マガジンのカバー画像

2021年NABBA JAPANに向けた減量まとめ

15
初めて「絞り」の領域に踏み出した減量日記を当時のやり方、考え方でで綴りました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【大会前日&当日】初めての水抜きー!

【大会前日&当日】初めての水抜きー!

絞りの領域まで初めて経験し、さていよいよ本気の水抜きをする時がきたっ。サマスタもフィットネススターもガチの水抜きは必要なくて前夜から控える程度でコンディション整えてきたので、しっかりやるのはこれが初めて。やったことないもんだから、ちょっと早めに準備始めてみました。(ホントは5日前程度でOKらしいです)

大会まであと10日ってところから、一日の水分量(真水のみ)を5㍑に設定。体重10キロに対して1

もっとみる
【仕上がりました】ポージングで勝負が決まる。

【仕上がりました】ポージングで勝負が決まる。

仕上がった〜😵見たことの無い自分に。中学生以来の体重になった🤣糖質ゼロ麺生活でMiddleカーボすっ飛ばして、ハイカーボ週1であとは全部Lowカーボで逃げ切った💨なぜか腸活がすこぶる順調に🤔身体って不思議。

さて、最後のテーマはやっぱポージングのお話かな。

画像は左が減量初期の2021年4月(51㌔🐖)↔️右が9月(45㌔🐓)だ‼️

このビフォーアフターが醍醐味だったりするんだけ

もっとみる
【末期あとひと絞り】有酸素とHIITと友達になる

【末期あとひと絞り】有酸素とHIITと友達になる

カーボ量である程度体重はコントロールできる安心感を胸に、次は有酸素です。去年から今まで減量中に1分たりともやっていなかった有酸素運動。

…いよいよやる時がきました。

スクワットで充分心拍数あげてきたけど…うーん🤔
とりあえず始めますか…😮‍💨

ってことで、最初はパネル操作もよくわからなくて(苦笑)でも私の性格って極端なので、ハマると宗教並みにやってしまう性質…。

そう!!!!!!

もっとみる
【減量後期】うそでしょ?ここまで来て最終調整失敗した話

【減量後期】うそでしょ?ここまで来て最終調整失敗した話

私今回の連投で何回「団子」って書いた?

減量しながら筋肉育てるってことで、カーボと仲良しが本筋だったんですけど、カーボを減らすって概念が最後まで無かったんですよ。だから枯渇状態には一度もさせずに大会に臨んだ感じ。だけど去年の大会前のカーボアップのイメージが残ってて、大会前夜は寿司!ってのが通例で、今回迷いもなく寿司を食べたんですけど、しかも肉厚しめ鯖・・・〆てあるの忘れてたんですかね(笑)しめ鯖

もっとみる
【減量末期】カーボサイクルへようこそ!

【減量末期】カーボサイクルへようこそ!

さて、いよいよ減量末期ということでちゃんとやらないとっ。

8月前半はまったく体重動かず…。停滞というか同じことしている限界がきてしまったようです。さすがに団子は止めました…。あぁ…

おまけにポージングコーチより、厳しい指摘を有難く頂戴いたしまして、ようやく本気出すことになりました⚡️

さて、何をしたかというと答えは簡単。

カーボ減らす(笑)

でもいきなり減らすと身体の節々から苦情が来るの

もっとみる
【減量後期】くびれるつもりある?肋骨ウエスト問題

【減量後期】くびれるつもりある?肋骨ウエスト問題

体重1kgにつきウエスト-1cmの法則の呪縛いよいよ大会の月、減量4か月目に入ったところです。
さて私にとっての永遠の課題が、肋骨&ウエスト問題です。
だいたいインスタでウエスト細さ自慢するなら56cm以下だよね(笑)
言いたくもないけど59cmからうんともすんとも動かない私。体重1kgにつきウエスト-1cmの法則の呪縛にかかっている。でもそれホントのように思えてきた。骨格に恵まれていない限り、体

もっとみる
【減量後期】もう誰も信じない…プロテインを変えた話

【減量後期】もう誰も信じない…プロテインを変えた話

プロテインの呪い減量後期突入です。去年と今年で大きく考え方が変わったと実感することの一つが「プロテイン」でした。去年は、朝起きたら飲まなきゃ、運動したら飲まなきゃ、寝る前に飲まなきゃ…っと呪いがかかったように飲みまくってました。プロテインの呪縛と言いますか…。取り憑かれたようにタンパク質を摂取し、1日P:250gとかざらだった気がします。

タンパク質の量を変えた今年は腸内環境を優先にしたかったの

もっとみる
【減量後期】誰が麺が太るって言った?急にカーボを変えた話

【減量後期】誰が麺が太るって言った?急にカーボを変えた話

団子にドハマりしてしまっていましたが、摂取カロリーはかろうじて死守しておりました。減量初期はそば米でスタートしましたが、予想通り中期の後半にはもう飽きてましたね。オートミールに切り替えてみたり、ローカット玄米にしてみたり色々迷走期間を超えて、最終的にたどり着いたのは「全粒粉パスタ」でございました。1日にパスタの量を乾麺で100g程度から始まり、減量後期には60g(C:44g)まで減らし、残りのカー

もっとみる
【減量中期】減量時あるある腸活問題

【減量中期】減量時あるある腸活問題

減量も中期終盤…。
いつもつきまとう腸活問題。そもそも食べる量やタイミングなど色々な要因あると思うのですが、減量中の定番の悩みです。

プロバイオティクス、プレバイオティクス、乳酸菌などなどiHerbで色々サプリを試したり、おやつにサイリウム、イヌリン、乳酸菌タブレットなど取り入れたり、食事も食物繊維でも不溶性・水溶性バランスを考えた素材や果物、かなり知識は得たのですがなかなか上手くいかないですね

もっとみる
【減量中期】スクワットと私

【減量中期】スクワットと私

これはこれはインスタでしょっちゅう触れていた話題。もはや宗教のように毎日バーベルスクワットを繰り返していた時の話。

そもそも脚もお尻も弱くて、やった方が良いとはわかっていたけど、嫌いだからという理由で2ヶ月くらいやってなかったんですよね。具体的に言うと2.5か月間くらい。

なんかまずいって思ったんでしょうか、急にスクワットに救いを求め出し、週に40セット組み始めたんです。週5トレなら10rep

もっとみる
【減量中期】団子と筋肥大

【減量中期】団子と筋肥大

いよいよ減量中期に突入…。
結論から申し上げると、減量中の筋肥大を狙うことは十分可能だった。
なぜならば筋トレ1年ちょっとの初心者だからだ。
この恩恵を有効に使うしかないっしょ!ってことで、カーボの種類と摂り方を模索しました。

主食はそば米で順調だったので、補助食を何にするかなぁーって思ってて、
大福好きだけどひと口で終わっちゃうじゃない?なので団子🍡にしてみる事に。

まぁ、見事にハマったわ

もっとみる
【減量初期】効率的に筋肥大

【減量初期】効率的に筋肥大

減量に入ったとはいえ、トレーニングはハードにがテーマだったので、どうやってトレーニングを進めていくか色々悩んだんです。去年ずっとお世話になっていたジムも離れ、心機一転だったこともあり、己で見つけろってことです。よそのパーソナル行っても良かったかもしれないんですけど、そういうのを求めてなくて…。幸いにもサマースタイルアワード VICTORIA部門日本一になったことでGOLD'S GYM年間パスを頂い

もっとみる
【減量初期】とにかく記録&分析

【減量初期】とにかく記録&分析

呆れられるかもしれないけど、記録魔です。様々な数字類が常に把握できていないと気が済まない。他のことは結構大ざっぱな性格なんですけど、計画が遂行されるにあたって進捗を把握して、思うように計画が進まない時の対策方法は記録によってこそ見つかると思っている…ちょっと面倒くさい女です。

マーケティングと同様(私の本業)、減量はPlan➡Do➡Seeで管理してました。
去年のSUMMER STYLE AWA

もっとみる
【減量初期】まずはカーボ選びから

【減量初期】まずはカーボ選びから

去年の初めての減量期を経験し、いよいよ人生2回目の減量が始まります。ようやくカーボ(炭水化物、主に糖質)が大事だと今年のオフ期に気付いたので、まずはカーボ探しから始まりました。今回私が選んだカーボは「そばの実(そば米)」でした。

そば米 わたしの1食分(30g)
エネルギー・・・109kcal

P:2.8g (11kcal)
F:0.7g (6kcal)
C:22g (88kcal)

理由は

もっとみる