マガジンのカバー画像

ためになる記事を組んでみました(^^)

44
ステキな記事は頂戴しちゃいます✌︎('ω'✌︎ )。
運営しているクリエイター

#毎日更新

Facebookがつまらなくなりがちなのは、自分のタイムラインを"what"ではなく"who"で作るから

Facebookがつまらなくなりがちなのは、自分のタイムラインを"what"ではなく"who"で作るから

数ヶ月前くらいのことですが、ふとした瞬間に

「最近、なんかFacebookがつまらんな……」

と思ったんですよね。本当に急に。

で、その原因はなんだろうな……と考えてみた結果、「別に見たくもない投稿が増えてきたから」という結論にたどり着きました。

有り難いことに、独立してから本当に多くの方と出会わせていただいています。お仕事をご一緒している方だけではなく、経営者繋がりや勉強会の仲間など道内

もっとみる
サラリーマンで楽しめ無い人はなにやっても同じ

サラリーマンで楽しめ無い人はなにやっても同じ

おじさんの戯言なのかもしれないが、サラリーマンをたのしめなければ、何をやっても一緒だと思う。

サラリーマンはつまらない?

って、決めつけているのは自分自身ではないのかなぁって、私は思う。

サラリーマンは気楽な家業ときたもんだ。

って、昔、歌にあった。最近は安定していないかもしれないが、サラリーマンをしながら、いろんなことができる。

だから、サラリーマンがつまらないなんて時代は終わったと思

もっとみる
「正解を知っている」と言いたい人がいるだけで、実際に正解はない。

「正解を知っている」と言いたい人がいるだけで、実際に正解はない。

いろんな人と話しているうえで、疑問に思うことがあります。

この世の中には、何においても、正解があるのだろうか。

もちろん、自分の意見に自信を持って良いし、これまでの人生経験の上で得た知見もあった方がいいとは思います。

ただ、確実に時代は変化していて、過去と全く同じ状況が起こることはありません。

そのような時代において、他人の意見に対し、「それは違う!」「それは間違っている!」と言うことはで

もっとみる
もうあなたに用はありません

もうあなたに用はありません

人生を生きやすくするために決めていることがある。それは、“自分のことを大事にしてくれない人とは距離を取る”ということ。距離が取れるようになってからかなり楽になったし、人間関係で悩まされることも減った。

友達・集合に遅れることが多い
・上下関係ができてしまっている
・雑に扱われることが多い
・バカにしたようなことを言ってくる
・なめられている

上記に当てはまる人はもはや友達とは言えない。いくら自

もっとみる