マガジンのカバー画像

姫崎ゆーの心に響いたnote

225
noteの本棚の姉妹マガジン心の琴線にふれたnoteを追加していきます。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

小説: ペトリコールの共鳴 ②

小説: ペトリコールの共鳴 ②

←前半                  

第二話 一途に相手を想い過ぎ
布団から顔を出すのが、昨夜から愛羅に変わった。

キンクマが死に、俺は掌に乗せて涙を流すと、
「ネズミなんて汚い」
愛羅はキンクマをトイレに流してしまった。

「タツジュンさん、あなたは洗脳されてます。
動物は畜生です。ペットの葬式は搾取ですよ。
こうして自然に還すのが、普通で
真っ当な人間がするべきことです」

今朝まで

もっとみる
小説:ペトリコールの共鳴 ①

小説:ペトリコールの共鳴 ①

【あらすじ】

妻の遥香が死去し、深い悲しみに包まれたタツジュンの前に、まさかのことが起きる。亡くなった妻の生まれ変わりのようなハムスター"キンクマ"が話しかけてきたのだ。キンクマの言葉に導かれるタツジュンは少しずつ心の重荷を下ろす。

しかし、SNSで出会った謎の女性"愛羅"が、タツジュンの生活に変化を及ぼし始める。愛羅の本性は一癖ある人物で、遂にはタツジュンを危険な状況に追い込む。

そんな中

もっとみる
今月観た映画

今月観た映画

今年は、意識して映画を観ようと決めています。どうしても映画より本が好きで、古典や名作も観てこなかった人間なので、幅広くいろんな映画に触れる一年にしたいと思っています。
身近に映画好きがいて、その知人にいつもオススメしてもらっているんだけれど、そうするとその人の好みの映画ばかりを観ることになるので(笑)フォロワーさんたちにもオススメしていただき、まずはアマプラで無料のものから観ていこうと思っています

もっとみる
サイコパスから学んでみる

サイコパスから学んでみる

「今日、頭痛がするんだよね」
「わたしも〜」
共感するのを忘れて、やっちまった

瞬間的には、相手は共感されたと錯覚するかも

まあ
「自分が一番大変で、人一倍、苦労して
こんなに不幸なの」不幸のマウントよりマシ

人は話すだけで、胸の支えを下ろし
かなりのストレス解消になる
共感されると
「自分は間違ってないんだ」

共感は肯定によって、自分の味方を得た気分になる

わたしの言い分が正しいなら

もっとみる
思いきり人のせいにするぞ

思いきり人のせいにするぞ

昨今の世の中
「おかしな事はおかしいと声をあげよう」
素直に良い風潮だと思う反面
この風潮に、被害者意識の高い人が混ざり
なんでもかんでも「ハラスメント」になりつつある

被害者意識が高い人とは、つまり
「すぐ他人のせいにする人」
約20年前から自己責任論が横行する中
被害者意識が高い人が誕生するのは、無理もない

わたしは中年で
「人のせいにするな」と
学校で教わってきた世代にいる

教科担当の

もっとみる
おこなふ

おこなふ

知覚して知り
意思を向け
知ろうとし
意思を向けなければ知ることは無し

知らぬは無きに等しく
無存在の事象
齟齬は無存在と無知を知る
理解しあえぬは意思の不存在なる

同じ意志と意識を有し
似た行動が現象し
似通った意識を向き合い
現象と思いを惹起した

不思議な事は無く
驚くことでも無く
集合無意識との接続
結び果てる現象を起こす

顕在意識は論理と屁理屈
個の無意識は
縁により成され価値と思

もっとみる