小西イサオ

週末映画監督。スタジオ・カチンコ主宰。元J:COMディレクター。インディーズ映画を監督…

小西イサオ

週末映画監督。スタジオ・カチンコ主宰。元J:COMディレクター。インディーズ映画を監督したり、スタッフしたり。マインドフルネス。農。読書も好きです。2024年は兼業農家になる予定。准認定ファンドレイザー。 https://s-kachinko.koufuku.org/

ストア

  • 商品の画像

    神さま、わたしの鉄道をまもって。~三木の紅龍伝説~DVD

    <収録内容> 【Disc】:DVD1枚 ・画面サイズ:16:9LB ・音声:ドルビーデジタル ・NTSC 日本語 ・本編 90分 ▽特典 ・地元高校生の挑戦 26分  本映画に出演した青山役の江川裕樹くんと主題歌を歌うGeminiのお二人に迫る動画 ・主題歌MV 5分 ・メイキング写真 ©2020 がんばれ粟生線映画製作プロジェクト ※送料・手数料は、4枚まで250円です。以降、4枚毎に250円かかるため、一度に購入できる枚数は4枚に制限しています。5枚ご希望の場合は、お手数ですが4枚+1枚にてご購入ください。
    1,500円
    かみてつ売店

記事一覧

撮影快調

5月からスタートした短編映画の撮影。 今回は二本を同時に撮影するという初めての試み。いかはや、軽く考えていました。 二本同時がこんなに大変だとは思ってませんでし…

2

コープ甲南 いこいの輪さまでの「明日のわすれもの」上映会、無事開催

コープ甲南 いこいの輪さまでの「明日のわすれもの」上映会、無事開催いたしました。 予定をはるかに上回る40名ほどのお客様にお越しいただき、楽しんでいただきました。…

小西イサオ
1か月前
1

小道具とか読み合わせとか

読み合わせもかなり進んできました。 手作りのインディーズ映画なので、キャストといえども裏方もお手伝いいただいています。 前回は、みなさんの家にあるもので小道具と…

小西イサオ
2か月前
5

「明日のわすれもの」主演の田中紅葉さんが舞台に出演します

和の木&なごみのキッズPremium公演2024「pass」 日時:2024年3月24日㈰  13:30/16:00 ※各回20分前より受付開始 料金:1000円 会場:舞多聞まちづくり館(神戸市垂水…

小西イサオ
3か月前
3

ゆる募集 脚本家

ワークショップ用に短編映画の脚本を書ける方を募集しています。 15分から20分程度の短編を年に数本。集まった参加者を想定しての当て書きです。 今は実績はなくても構い…

小西イサオ
3か月前
2

「明日のわすれもの」上映とお茶会

短編映画「明日のわすれもの」上映会とお茶会のお知らせ 日時:2024年4月18日(木)13:30~15:00 会場:コープ甲南  2階集会室(神戸市東灘区甲南町3-1-18) 参加費:お…

小西イサオ
3か月前
1

講座に登壇します「つくる側の視点で映画を観てみよう!」

2023/7/29(土)に認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸さんが運営されている「生きがい活動ステーション」で2時間ほどの講座をやることになりました。詳細は、…

小西イサオ
11か月前
3

「電車を止めるな!」✕「神さま、わたしの鉄道をまもって。」コラボ上映会 大盛況

2月22日(水)、「電車を止めるな!」と「神さま、わたしの鉄道をまもって。」のコラボ上映会が無事に終わりました。 おかげさまで、平日にもかかわらず大盛況でした。 そ…

2

「電車を止めるな!」☓「神さま、わたしの鉄道をまもって。」コラボ上映(神戸)

「電車を止めるな!」☓「神さま、わたしの鉄道をまもって。」コラボ上映を開催します。2月22日は、銚子電鉄 竹本社長もご登壇されます!ぜひ、お越しください。 ■プレ…

映画作りを社会に役立てる

以前から映画づくりを生きがい作りや社会に役立つ事につなげたいと思っていました。 この度、認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸さんの助けをお借りして、チ…

2

兵庫県丹波市で前作が久しぶりに劇場上映されます。

映画「神さま、わたしの鉄道をまもって。〜三木の紅龍伝説〜」 兵庫県丹波市の映画館 ヱビスシネマ。さんで上映されることになりました。行楽の秋、ぜひ、旅行がてら訪問…

2

甲冑作りを引き寄せた!?

一昨日、何をしていたか忘れるくらいあれこれ忙しくなってきました。でも、単なる老化で忘れっぽくなっているだけかも知れません。 三連休初日は、今回の映画「ハラキリの…

5

メイクさん探し

珍しく2日続けての投稿。 今日は、メイクさん候補の方とオンラインで打合せ。 企画書がまた、活躍。というか、ないと始まらない。 今回の映画は、ゾンビ(亡者)が出てく…

3

主題歌OK出た

毎週、定例ミーティングして、週末はキャスト候補の方に会ったり、ロケハンしたり、スタッフを誘ったりと色々、次回作に向けて本格的に動いています。 でも、noteに書こう…

2

次回作についてのメモ。演技・演出について。

演技する前に大切なこと。これは、脚本を書く上でも考えること。 与えられた状況はなにか この人物のこの場面の目的はなにか それを達成するためにどういう手段を取るの…

2

タイトル変更とHP公開

もう2年弱前から進めている次回作の準備。コロナがあり、脚本家の体調不良がありと紆余曲折、迷走しておりますが、ようやくホームページを公開できるところまでこぎつけま…

撮影快調

撮影快調

5月からスタートした短編映画の撮影。

今回は二本を同時に撮影するという初めての試み。いかはや、軽く考えていました。

二本同時がこんなに大変だとは思ってませんでした。

香盤表を作るにも、連絡をするにも、ロケ場所を確保するにも、どちらの作品についてなのかが分からなくなってきて頭が大混乱。

二本同時はなかなか無謀でした。

でもまあ、なんとかクランクイン、半分弱の撮影が終わりました。

このまま

もっとみる
コープ甲南 いこいの輪さまでの「明日のわすれもの」上映会、無事開催

コープ甲南 いこいの輪さまでの「明日のわすれもの」上映会、無事開催

コープ甲南 いこいの輪さまでの「明日のわすれもの」上映会、無事開催いたしました。

予定をはるかに上回る40名ほどのお客様にお越しいただき、楽しんでいただきました。ありがとうございました。

また、こういった上映会を広げていきたいと思います。上映料はいくらでも相談に応じます。50人程度であれば、機材を持ち込んで上映いたしますので、ぜひ、お声がけください。

小道具とか読み合わせとか

小道具とか読み合わせとか

読み合わせもかなり進んできました。

手作りのインディーズ映画なので、キャストといえども裏方もお手伝いいただいています。

前回は、みなさんの家にあるもので小道具として使えるものがないかを相談しました。

撮影場所も参加者のツテを頼ってスナックや民家などをお借りすることになりました。人のつながりがあると低予算でも映画が作れます。

ということで、小道具のロゴを作ってみました。

引き続き脚本家募集

もっとみる
「明日のわすれもの」主演の田中紅葉さんが舞台に出演します

「明日のわすれもの」主演の田中紅葉さんが舞台に出演します

和の木&なごみのキッズPremium公演2024「pass」

日時:2024年3月24日㈰  13:30/16:00
※各回20分前より受付開始

料金:1000円

会場:舞多聞まちづくり館(神戸市垂水区舞多聞東3丁目4-6 ブルメール舞多聞からすぐ)

ご予約:https://forms.gle/A8c2UNTz8TDnBE1j6

作:撰飛鳥 演出:樫脇美和

出演:林南穂
   田中紅葉

もっとみる
ゆる募集 脚本家

ゆる募集 脚本家

ワークショップ用に短編映画の脚本を書ける方を募集しています。

15分から20分程度の短編を年に数本。集まった参加者を想定しての当て書きです。
今は実績はなくても構いません。意見を出し合いながら書き上げていくスタイルなので、徐々にスキルアップしていただくことで大丈夫です。

薄謝ですが、脚本費用もお支払いいたします。いいご縁があれば継続的にお願いし、他の長編やワークショップを広げることも考えていき

もっとみる
「明日のわすれもの」上映とお茶会

「明日のわすれもの」上映とお茶会

短編映画「明日のわすれもの」上映会とお茶会のお知らせ

日時:2024年4月18日(木)13:30~15:00
会場:コープ甲南  2階集会室(神戸市東灘区甲南町3-1-18)
参加費:お茶代 100円
主催 喫茶こうなん(いこいの輪)

申込:130kon@gmail.com へ お名前、電話番号、参加人数をお知らせください。

映画公式サイト:https://sites.google.com/

もっとみる
講座に登壇します「つくる側の視点で映画を観てみよう!」

講座に登壇します「つくる側の視点で映画を観てみよう!」

2023/7/29(土)に認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸さんが運営されている「生きがい活動ステーション」で2時間ほどの講座をやることになりました。詳細は、リンクからどうぞ。

「電車を止めるな!」✕「神さま、わたしの鉄道をまもって。」コラボ上映会 大盛況

「電車を止めるな!」✕「神さま、わたしの鉄道をまもって。」コラボ上映会 大盛況

2月22日(水)、「電車を止めるな!」と「神さま、わたしの鉄道をまもって。」のコラボ上映会が無事に終わりました。

おかげさまで、平日にもかかわらず大盛況でした。

その前のプレイベントが1月29日(日)こちらも予想以上のお客様でした。

プレイベントの方は、その日しか聞けないサプライズ企画として、神戸電鉄現役運転士による神鉄裏話を披露していただきました。

そして、コラボ上映の方は、銚子電鉄の竹

もっとみる
「電車を止めるな!」☓「神さま、わたしの鉄道をまもって。」コラボ上映(神戸)

「電車を止めるな!」☓「神さま、わたしの鉄道をまもって。」コラボ上映(神戸)

「電車を止めるな!」☓「神さま、わたしの鉄道をまもって。」コラボ上映を開催します。2月22日は、銚子電鉄 竹本社長もご登壇されます!ぜひ、お越しください。

■プレイベント 映画「神さま、わたしの鉄道をまもって。」+映画製作裏話

2023年1月29日(日) 開演14:00

場所 谷上SHビル(神戸電鉄・神戸市営地下鉄谷上駅と直結)
参加費 大人 1,000円/人、高校生以下 500円/人

もっとみる
映画作りを社会に役立てる

映画作りを社会に役立てる

以前から映画づくりを生きがい作りや社会に役立つ事につなげたいと思っていました。

この度、認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸さんの助けをお借りして、チラシのようなワークショップを行うことになりました。

今回はトライアル開催なので、試行錯誤しながらになるとは思いますが、息長く継続していきたいと思っています。

締め切りまで1週間ほどしかありませんが、ご興味のある演技初心者の方はぜひ、

もっとみる
兵庫県丹波市で前作が久しぶりに劇場上映されます。

兵庫県丹波市で前作が久しぶりに劇場上映されます。

映画「神さま、わたしの鉄道をまもって。〜三木の紅龍伝説〜」

兵庫県丹波市の映画館 ヱビスシネマ。さんで上映されることになりました。行楽の秋、ぜひ、旅行がてら訪問いただけるとうれしいです。

元暴力団事務所を映画館にしたという奇跡の映画館です。素晴らしい音響設備、暖かいスタッフ、本当におすすめの映画館です。

■上映日時
2022年10月7日(金)~10月13日(木) 10:00〜

■ヱビスシネ

もっとみる
甲冑作りを引き寄せた!?

甲冑作りを引き寄せた!?

一昨日、何をしていたか忘れるくらいあれこれ忙しくなってきました。でも、単なる老化で忘れっぽくなっているだけかも知れません。

三連休初日は、今回の映画「ハラキリのつづきは現代で。」(映画 ハラゲン)と並行して準備を進めている、役者なんてやったことがないけど、興味がある…みたいな人向けの短編映画ワークショップの打ち合わせに行ってました。

なかなか素敵な喫茶店で、二階はこじんまりとしたフリースペース

もっとみる
メイクさん探し

メイクさん探し

珍しく2日続けての投稿。

今日は、メイクさん候補の方とオンラインで打合せ。
企画書がまた、活躍。というか、ないと始まらない。

今回の映画は、ゾンビ(亡者)が出てくるので、そのメイクが大切。
といっても、実はゾンビメイク自体は皆さんが思っているほど難しいわけじゃない。

私自身もゾンビメイク体験教室でゾンビになったことがある。意外に簡単で短時間にできるもんだと驚いた。

でも、やっぱり最初は誰も

もっとみる
主題歌OK出た

主題歌OK出た

毎週、定例ミーティングして、週末はキャスト候補の方に会ったり、ロケハンしたり、スタッフを誘ったりと色々、次回作に向けて本格的に動いています。

でも、noteに書こうと思うとなんか、ちゃんと書かなきゃと思ってしまって、ついつい後回しに。

週末映画監督のメイキングなんて需要があるのかわからないですが、高校生、大学生の頃の自分だったら、どんな些細な情報でも嬉しいだろうなと思いなおしました。

今日あ

もっとみる

次回作についてのメモ。演技・演出について。

演技する前に大切なこと。これは、脚本を書く上でも考えること。

与えられた状況はなにか

この人物のこの場面の目的はなにか

それを達成するためにどういう手段を取るのか、どういう道具を使うのか

葛藤はなにか

この人物の人生の目的はなにか

相手役をどう変えたいか

何が障害になって達成できないのか

を言語化する。しかし、実生活ではここまで考えている人とそうでない人がいて、反応的に生きている人

もっとみる
タイトル変更とHP公開

タイトル変更とHP公開

もう2年弱前から進めている次回作の準備。コロナがあり、脚本家の体調不良がありと紆余曲折、迷走しておりますが、ようやくホームページを公開できるところまでこぎつけました。

そして、映画のタイトルが変わり、「ハラキリのつづきは現代で。~捲土重来!マンガ家ゾンビと山城復元⁉~」になりました。略称 ハラゲン。

ホームページの内容的には、協賛金募集がメインになっていますが、キャストオーディションの事前登録

もっとみる