マガジンのカバー画像

noteを楽しむために

25
①文章術、②noteへの向き合い方 ③歴史の勉強法 に関して、参考にしたい記事を集めました。
運営しているクリエイター

#交流

note歴1年で見えたもの③~優先順位

note歴1年で見えたもの③~優先順位

【前回の記事】

noteを始めて1年経過の気付き記事、第3弾です。

私がnoteを楽しく続ける上で大事だと思うことを挙げて、ほんのわずかでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

noteを続ける目的や意味は人それぞれ違うと思いますが、やはりせっかく記事をネット上にアップするのであれば、少しでも多くの方に読んでもらいたいと願うのは当然ではないでしょうか?

本当に誰にも見せたくない「自分だけの記録

もっとみる
相思相愛のnoterさんだけでいい

相思相愛のnoterさんだけでいい

noteを始めて、そろそろ10ヵ月が経とうとしています。
この間には実に様々なnoterさんに出会い、いろいろな文章を拝読させていただきました。

最近では、noteに対する私の考え方も変化してきているのを感じています。

そんな中、noteへの取り組み姿勢を考えさせられる記事に出会いましたので、共有させていただきます。

いつもより長文になりましたが、お付き合いいたただけたら嬉しいです。

少数

もっとみる

noteで生き残るには交流がないと難しいのではないか?

ひさびさにnote戦略書きます。

note戦略って何かというと、ヘイヨーさんが編み出したnoteの世界で生き残る術の数々のこと。

トップに張ってあるこれなんかが代表的なヤツですね。

ま、他にもいろいろと書いてマガジンにまとめてあるので、興味のある方は読んでみると良いかと。

ヘイヨーさん、2月の終わりごろにnoteを始めたので、そろそろ5ヶ月になろうかという時期です。で、いろいろな人を見てき

もっとみる