須藤 慶士/足部から動作を変化させる

足部評価note/足部から投球・打撃を変える/インソール作製/ 野球スパイク金具解説/…

須藤 慶士/足部から動作を変化させる

足部評価note/足部から投球・打撃を変える/インソール作製/ 野球スパイク金具解説/C-IBaseball

マガジン

  • 野球トレーナーマニュアル

    【C-I Baseballトレーナーのトレーナーマニュアル】 投球障害肩・肘、腰痛、捻挫、肉離れ、下肢障害など野球におけるケガの関りを専門的にまとめていきます。それぞれの病態・動作分析、評価(アプローチ)、トレーニング、段階的な復帰プログラム・復帰後のカラダづくりについて、野球現場で活躍する5人のトレーナーがお伝えしていきます!

  • 野球選手の外傷をみる-捻挫・肉離れ・下肢体幹-

    • 24本

    野球現場で対応するケガとして多い捻挫・肉離れなどに加え、成長期特有のケガの対応まで、ボリュームのある内容となっています。現場で対応するスタッフが病態の解釈からトレーニング指導まで解説しています。

  • 野球選手の肩をみる

    • 9本

    野球選手を対応する理学療法士・トレーナー向けマガジン ▶野球肩の対応 ▶肩関節可動域の改善方法 ▶腱板損傷の対応とトレーニング方法 ▶インピンジメントの対応とトレーニング方法 ▶野球note(C-I Baseballオリジナル) 臨床や野球現場で活動する理学療法士・トレーナーが解説

  • 野球選手の肘をみる

    • 8本

    野球選手を対応する理学療法士・トレーナー向けマガジン ▶野球肘の病態 ▶野球肘の評価アプローチ▶肘関節・前腕可動域の改善方法 ▶野球肘の前腕・手からのアプローチ方法 ▶野球note(C-I Baseballオリジナル) 臨床や野球現場で活動する理学療法士・トレーナーが解説

記事一覧

距骨下関節と腸骨評価から導き出すアプローチ

いつもC-I Baseballのコンテンツをご利用いただき、心より感謝申し上げます。C-I Baseballは、活動を開始してから早くも5年目を迎えることとなりました。 私自身メンバーと…

腸骨と距骨下関節の評価・アプローチ

○C-I Baseballフォーラム開催 <第1回C-I Baseballフォーラム> 「野球トレーナー・セラピストで繋ぐ輪」 C-I Baseballのテーマでもある「輪を広げる」活動として フォー…

ポジション別に考える金具スパイクの選び方

金具スパイクを購入する際に何を基準に決めますか?金具に色々な特徴があるのはご存知でしょうか?同じメーカーでも本数、位置、形状が異なるものがあります。本数や位置が…

足部から考えるスタートダッシュ

いつもC-I Baseball「トレーナーマニュアル」をご購読頂きありがとうございます! C-I Baseballは2023年5月で4期目を迎えました。 ここまで、C-I Baseballの活動を続けられ…

パフォーマンス向上のための打撃動作×足部 Acceleration〜Follow through

今回のnoteのキーワードは『ステップ足』です。Accelerationからはステップ足へ一気に荷重がかかります。軸足からステップ足に重心移動が起こる際にステップ足で踏み込み踏…

パフォーマンス向上のための足部の評価と使い方 -Step〜Acceleration -

足部は地面に接している唯一の部位です。足部が安定することで下肢からの良好な運動連鎖が行われます。その足部でも重要なのが『距骨下関節』です。選手の距骨下関節の構造…

打撃動作✖️足部 ーTake back〜Stepー

足部は地面に接している唯一の部位です。足部が安定することで下肢からの良好な運動連鎖が行われます。その足部でも重要なのが『距骨下関節』です。選手の距骨下関節の構造…

打撃動作×足部機能 Preparation〜Take back

地面と接している足部が機能することで安定した打撃動作を行うことができます。Take backでグリップの位置を安定させるためには軸足の機能が重要です。今回のnoteではPrepa…

パフォーマンス向上のための投球動作✖️足部

■投球時の距骨下関節・横足根関節投球時、軸足と踏み込み足の機能は異なります。 軸足:バランスを取る→蹴り出す 踏み込み足:加速した身体を支え、踏ん張り、力を逃す …

パフォーマンス向上のための投球動作×足部

Early cockingからAccelerationにかけてのポイントは『ステップ足の肢位と下腿の傾き』です。 接地が回内位になると下腿は内側に傾きKnee-inになります。そうなると骨盤の…

パフォーマンス向上のための投球動作×足部 ーWind-up〜Early cockingー

球速、コントロールはどうすれば良くなるのか?故障しにくい投球動作は? Wind-upからEarly cockingまでの軸足の使い方、動作不良例、足部トレーニングを紹介致します! C…

パフォーマンス向上のための投球動作×足部 ーPreparation〜Wind-upー

C-I Baseball の須藤慶士です! 2022年6月よりC-I Baseball【トレーナーマニュアル】は3シーズン目に突入します!今日までたくさんの方にご購読頂きスタッフ一同感謝してお…

野球金具スパイクのインソールのポイント

いつもC-I Baseballをご覧いただきありがとうございます。足部担当の須藤慶士です。今回は金具スパイクのインソールパッドの貼り方のポイントをお話し致します。 今回のラ…

野球金具スパイクの選び方

いつもトレーナーマニュアルをご購読頂きありがとうございます。C-I Baseballの足部担当の須藤慶士です。 近年の金具スパイクの種類は豊富でどれにしようか迷ってしまいま…

Late cockingからの踏み込み脚の機能を足部から変える編

いつもトレーナーマニュアルをご購読頂きありがとうございます。 C-I Baseballの足部担当の須藤慶士です。 前回までのnoteはWind-up〜Early cockingまででした。 今回のno…

肘下がりを足部から考える Wind-up〜Early cocking編

足部構造が破綻する事で投球動作は崩れてしまいます。 今回のnoteは肘下がりが起こるメカニズムを足部からの考え方で記載しております。 臨床現場で野球で肘や肩を痛めて…

距骨下関節と腸骨評価から導き出すアプローチ

距骨下関節と腸骨評価から導き出すアプローチ

いつもC-I Baseballのコンテンツをご利用いただき、心より感謝申し上げます。C-I Baseballは、活動を開始してから早くも5年目を迎えることとなりました。
私自身メンバーとして活動させていただき、CIBの仲間から刺激を受け日々勉強になっております。
臨床で行っていることを可能な限りnoteで発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

代表の増田より

5年目を迎えるに

もっとみる
腸骨と距骨下関節の評価・アプローチ

腸骨と距骨下関節の評価・アプローチ

○C-I Baseballフォーラム開催
<第1回C-I Baseballフォーラム>
「野球トレーナー・セラピストで繋ぐ輪」

C-I Baseballのテーマでもある「輪を広げる」活動として
フォーラムを開催します。

野球に関わるトレーナー・セラピストの方に参加して頂き、意見交換・ディスカッションをすることで最新の知見や新たな発見、皆さんの知識の向上になることを目指しております。

また、ト

もっとみる
ポジション別に考える金具スパイクの選び方

ポジション別に考える金具スパイクの選び方

金具スパイクを購入する際に何を基準に決めますか?金具に色々な特徴があるのはご存知でしょうか?同じメーカーでも本数、位置、形状が異なるものがあります。本数や位置が異なるということは動きの向き不向きがあります。野球はポジションにより動きが異なります。ですから、ポジションにあった金具を選ぶことがパフォーマンスアップにつながります。今回のノートはポジションの動きを考慮した金具の選び方という形でご紹介してま

もっとみる
足部から考えるスタートダッシュ

足部から考えるスタートダッシュ

いつもC-I Baseball「トレーナーマニュアル」をご購読頂きありがとうございます!
C-I Baseballは2023年5月で4期目を迎えました。
ここまで、C-I Baseballの活動を続けられているのは、応援し必要として下さる皆様のおかげです。
この場を借りて感謝申し上げます。

今期の「トレーナーマニュアル」では以下のように新たなライターによる記事の配信なども加え、これまで以上に多く

もっとみる
パフォーマンス向上のための打撃動作×足部 Acceleration〜Follow through

パフォーマンス向上のための打撃動作×足部 Acceleration〜Follow through

今回のnoteのキーワードは『ステップ足』です。Accelerationからはステップ足へ一気に荷重がかかります。軸足からステップ足に重心移動が起こる際にステップ足で踏み込み踏ん張る事が重要です。AccelerationからFollow throughでステップ足が機能する事でボールインパクトで強くバットを振る事が可能になります。

■C-I Baseballについて
C-I Baseballは4

もっとみる
パフォーマンス向上のための足部の評価と使い方 -Step〜Acceleration -

パフォーマンス向上のための足部の評価と使い方 -Step〜Acceleration -

足部は地面に接している唯一の部位です。足部が安定することで下肢からの良好な運動連鎖が行われます。その足部でも重要なのが『距骨下関節』です。選手の距骨下関節の構造は左右異なります。理想の打撃時の軸足・ステップ足それぞれの距骨下関節の動きを把握し、選手の足部評価を行うことで
動作の崩れを予防や変えることができます。

セミナー情報

C-I Baseball の須藤慶士です!
いつもC-I Baseb

もっとみる
打撃動作✖️足部 ーTake back〜Stepー

打撃動作✖️足部 ーTake back〜Stepー

足部は地面に接している唯一の部位です。足部が安定することで下肢からの良好な運動連鎖が行われます。その足部でも重要なのが『距骨下関節』です。選手の距骨下関節の構造は左右異なります。理想の打撃時の軸足・ステップ足それぞれの距骨下関節の動きを把握し、選手の足部評価を行うことで
動作の崩れを予防や変えることができます。

いつも【C-I Baseball トレーナーマニュアル】を購読して頂きありがとうござ

もっとみる
打撃動作×足部機能 Preparation〜Take back

打撃動作×足部機能 Preparation〜Take back

地面と接している足部が機能することで安定した打撃動作を行うことができます。Take backでグリップの位置を安定させるためには軸足の機能が重要です。今回のnoteではPreparation(構え)からTake backまでについてご紹介いたします。

■セミナー情報2022年 12月3日 21時より開催
「投球動作のバイオメカニクス-治療・トレーニングへの応用−」
講師:内田智也先生
zoomに

もっとみる
パフォーマンス向上のための投球動作✖️足部

パフォーマンス向上のための投球動作✖️足部

■投球時の距骨下関節・横足根関節投球時、軸足と踏み込み足の機能は異なります。
軸足:バランスを取る→蹴り出す
踏み込み足:加速した身体を支え、踏ん張り、力を逃す

軸足の機能はセットポジションで両足の支持基底面内にある重心を軸足に移動しバランスをとることや、Wind-upから捕手方向へ重心を移動するために足部を硬め蹴り出す役割があります。
踏み込み足は軸足から移動してきた身体を支えて踏ん張り、上半

もっとみる
パフォーマンス向上のための投球動作×足部

パフォーマンス向上のための投球動作×足部

Early cockingからAccelerationにかけてのポイントは『ステップ足の肢位と下腿の傾き』です。

接地が回内位になると下腿は内側に傾きKnee-inになります。そうなると骨盤の回旋量は低下し上半身や肩・肘に負担がかかり、コントロールも悪くなります。

●なぜステップ足の下腿が安定しないのか
●ステップ足を安定するためのエクササイズ

【今回の内容】
①理想の足部の動き
②距骨下関

もっとみる
パフォーマンス向上のための投球動作×足部  ーWind-up〜Early cockingー

パフォーマンス向上のための投球動作×足部 ーWind-up〜Early cockingー

球速、コントロールはどうすれば良くなるのか?故障しにくい投球動作は?
Wind-upからEarly cockingまでの軸足の使い方、動作不良例、足部トレーニングを紹介致します!

C-I Baseball の須藤慶士です!
2022年6月よりC-I Baseball【トレーナーマニュアル】は3シーズン目に突入します!今日までたくさんの方にご購読頂きスタッフ一同感謝しております。今後ともよろしくお

もっとみる
パフォーマンス向上のための投球動作×足部 ーPreparation〜Wind-upー

パフォーマンス向上のための投球動作×足部 ーPreparation〜Wind-upー

C-I Baseball の須藤慶士です!
2022年6月よりC-I Baseball【トレーナーマニュアル】は3シーズン目に突入します!今日までたくさんの方にご購読頂きスタッフ一同感謝しております。今後ともよろしくお願い致します。
3シーズン目は「実践力」をテーマにnoteを配信していきます!

詳しい内容はこちらをご覧ください!

C-I Baseballでは「野球トレーナーの輪」を広げるため

もっとみる
野球金具スパイクのインソールのポイント

野球金具スパイクのインソールのポイント

いつもC-I Baseballをご覧いただきありがとうございます。足部担当の須藤慶士です。今回は金具スパイクのインソールパッドの貼り方のポイントをお話し致します。

今回のラインナップはこちら↓↓↓

C-I Baseball noteを初めてご覧になる方はこちらをチェックしてください!

https://note.com/c_ibaseball/m/m3ca597251112

以下本文

■は

もっとみる
野球金具スパイクの選び方

野球金具スパイクの選び方

いつもトレーナーマニュアルをご購読頂きありがとうございます。C-I Baseballの足部担当の須藤慶士です。

近年の金具スパイクの種類は豊富でどれにしようか迷ってしまいます。
自分の動きの特徴と金具位置を合わせることができると動きの質は向上します。今回のnoteをご覧になり購入時の参考にして下さい。

前回までのnote⬇️こちらもご覧ください!

・・・・・・・・・・以下本文・・・・・・・・

もっとみる
Late cockingからの踏み込み脚の機能を足部から変える編

Late cockingからの踏み込み脚の機能を足部から変える編

いつもトレーナーマニュアルをご購読頂きありがとうございます。
C-I Baseballの足部担当の須藤慶士です。

前回までのnoteはWind-up〜Early cockingまででした。
今回のnoteは『Late cockingからの踏み込み脚の機能を足部から変える』です。

投球時踏み込み脚が不安定なためにフォームが崩れるということはありませんか?インソールで動作改善をしてみませんか?

もっとみる
肘下がりを足部から考える
Wind-up〜Early cocking編

肘下がりを足部から考える Wind-up〜Early cocking編

足部構造が破綻する事で投球動作は崩れてしまいます。
今回のnoteは肘下がりが起こるメカニズムを足部からの考え方で記載しております。

臨床現場で野球で肘や肩を痛めて受診してくるケースは多く、特に内側型野球肘が多くみられます。

問診で選手から話を聞くと、指導者や親から『肘が下がっている』と言われる事が多いと話す選手がほとんどです。

選手たちは一生懸命肘をあげようと意識や努力をして投げようとして

もっとみる