ずーみん

おもに主婦やってます

ずーみん

おもに主婦やってます

マガジン

記事一覧

「トラウマが一つ消えた話、聞いてもらえますか?」

トラウマって心に残る傷のことだろうか。 今の私の心には幾重にも傷が積み重なって、一つ一つを見つめるのが難しい。始まりの傷が次の傷を呼び、さらに次のものへ繋がって…

ずーみん
1か月前
2

ちょっと気になること

ちなみに写真と文章はなんの関係もありません。ただうちの猫の足がぴったりピーンとなっているところの写真です。 今日、ネットの記事を読んでいて気になったことがありま…

ずーみん
3年前
1

今年は…

あけましておめでとうございます。 今年の私の抱負は、まわりの人で素敵だなと思える人の行動に学ぶ!です。 昨年いくつかの投稿をしましたが、特にHSPについては、長年…

ずーみん
3年前
1
+9

暮らしの記録②

ずーみん
3年前

6.共通点がありまして

普段ほとんどテレビを見ない私ですが、週末の夕食の時は夫婦揃ってテレビを見ながら食事をします。 私は刺激の強い番組が苦手なので、番組選びは私がします。 そんな私が…

ずーみん
3年前
2
+9

暮らしの記録①

ずーみん
3年前
2

5.HSPがもたらした変化

(私自身のHSPについての話です。みなさんに当てはまるお話ではないことをご了承ください。) HSPを知ることで、私の心の中には大きな変化が起きました。家族や友人たち…

ずーみん
3年前
7

4.HSP子供のころの私

(私自身のHSPについての話です。みなさんに当てはまるお話ではないことをご了承ください。) 私がまわりとの違和感を感じた最初の記憶は確か小学一年生の時のものです。…

ずーみん
3年前
2

3.HSP生きづらさの中心にあるもの

(私自身のHSPについての話です。みなさんに当てはまるお話ではないことをご了承ください。) 私は幼い頃から自分と周りの人とでは何かが違うと感じながら生きてきました…

ずーみん
3年前
8

2. ナナメムカイに住む人

noteに文章を書くときの注意事項がありましたよね。 人を傷つけない文を書くこと。 どうだろう、今から書こうとしていることは誰かを傷つけることにならないだろうか。 …

ずーみん
3年前
4

1.ピンクの空

はじめての投稿です。 自己紹介かねて。 この頃やけにピンクが気になります。服もアクセサリーも車も。そして空の色も。 ある時間帯になると、空がピンク色になるときが…

ずーみん
3年前
5
「トラウマが一つ消えた話、聞いてもらえますか?」

「トラウマが一つ消えた話、聞いてもらえますか?」

トラウマって心に残る傷のことだろうか。
今の私の心には幾重にも傷が積み重なって、一つ一つを見つめるのが難しい。始まりの傷が次の傷を呼び、さらに次のものへ繋がってきた。

始まりは母から幼少期に受けた虐待。
愛されなかった思い出がさらなる傷を呼ぶ。それも今ならよくわかる。
しかし10代の終わりごろ、私には何もわかっていなかった。(50歳くらいになるまでしっかりとわかってはいなかったけれど)。虐待を受

もっとみる
ちょっと気になること

ちょっと気になること

ちなみに写真と文章はなんの関係もありません。ただうちの猫の足がぴったりピーンとなっているところの写真です。

今日、ネットの記事を読んでいて気になったことがあります。

ネットの文章にはよく入力間違いや誤字がありますよね。

同じ読み方の違う漢字に変換されてるのに気づかないまま投稿してしまったり…(例えば投稿が登校になっていたりね)

はじめから文字を間違えて打ってしまう場合もありますよね。投稿(

もっとみる
今年は…

今年は…

あけましておめでとうございます。

今年の私の抱負は、まわりの人で素敵だなと思える人の行動に学ぶ!です。

昨年いくつかの投稿をしましたが、特にHSPについては、長年のわだかまりもあって熱が入り、自分でも読み返すのが億劫な文章です。

そんななかでも スキ してくださった方々、本当にありがとうございます。

今年は好きなもの、好きなこと、思い入れのあることを熱く語れたら…と思っています。世知辛い時

もっとみる
6.共通点がありまして

6.共通点がありまして

普段ほとんどテレビを見ない私ですが、週末の夕食の時は夫婦揃ってテレビを見ながら食事をします。

私は刺激の強い番組が苦手なので、番組選びは私がします。

そんな私が安心して見ていられるのは、



土曜日夜の テレビ東京
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」

出川さんとゲストさんとスタッフさんが、電動スクーターで旅をしながら目的地に向かう、一風変わった旅番組です。

充電が切れると近くの民

もっとみる
5.HSPがもたらした変化

5.HSPがもたらした変化

(私自身のHSPについての話です。みなさんに当てはまるお話ではないことをご了承ください。)

HSPを知ることで、私の心の中には大きな変化が起きました。家族や友人たちは私に何の変化も感じてはいないかもしません。でも私の人生にとっては大きな大きな節目となる出来事となりました。

2、3年前からHSPという名前は知っていました。チラッとだけ説明を読んで、これは私のことだ!…とは思っていたんです。

もっとみる
4.HSP子供のころの私

4.HSP子供のころの私

(私自身のHSPについての話です。みなさんに当てはまるお話ではないことをご了承ください。)

私がまわりとの違和感を感じた最初の記憶は確か小学一年生の時のものです。

クラスの担任は定年間近の女性の先生でした。

先生の決めたクラスの決まり事は、授業中や給食の時間は生徒は一切言葉を発してはいけないというものでした。

ある日、風がとても強くて、窓から入ってくる風で教室のカーテンが大きくうねっていま

もっとみる
3.HSP生きづらさの中心にあるもの

3.HSP生きづらさの中心にあるもの

(私自身のHSPについての話です。みなさんに当てはまるお話ではないことをご了承ください。)

私は幼い頃から自分と周りの人とでは何かが違うと感じながら生きてきました。

その何かはいつまでたってもぼやけた輪郭のままで、説明できるものにはならず、モヤモヤと私を覆っていたように思います。 

HSPというものを知るまでは。

それまで一つ一つが私の性格だと思ってきた、傷つきやすく落ち込みやすい、怖がり

もっとみる
2. ナナメムカイに住む人

2. ナナメムカイに住む人

noteに文章を書くときの注意事項がありましたよね。

人を傷つけない文を書くこと。

どうだろう、今から書こうとしていることは誰かを傷つけることにならないだろうか。

実際に起きたことを書く時、当事者たちの個人情報をさらしてしまうことになるのだろうか。

そんなことを思いながら、文章を考えています。

書くことで、今の息苦しさから逃れたい。

自分勝手な理由ですが、眠りの浅い夜を終わりにしたい、

もっとみる
1.ピンクの空

1.ピンクの空

はじめての投稿です。

自己紹介かねて。

この頃やけにピンクが気になります。服もアクセサリーも車も。そして空の色も。

ある時間帯になると、空がピンク色になるときがあります。たいていは夕方。(朝もそうなのかもしれませんが、朝寝坊タイプのため、朝は空を見る余裕なし)

可愛らしいベビーピンクの空。燃えるような濃いピンクの空。

ピンクの空の写真を撮るのが好きで、よく撮れたものはインスタにあげていま

もっとみる