マガジンのカバー画像

こぢんまりサロンが、いい。

32
こぢんまりサロンなら、目が行き届く。 1人オーナーから始めるこぢんまりサロンの運営法をご紹介。
運営しているクリエイター

#開業サポート

植物性チーズで思考の旅へ

植物性チーズで思考の旅へ

植物性100%ピザ・シュレッドスーパーで、思わず足を止めた。
なんてことはないピザの一切れだ。
目を止めたのは、そこが「白い」世界、豆腐コーナーだったからだろう。
端的に言えば違和感があったからだ。

違和感は色だけではない。
豆乳でチーズまで作ったのか、という素直な驚きからだ。

不自然なものを作るものだ。かつて子供がアレルギーで、豆乳を代替に使用していたし、豆乳ヨーグルトも1個100円もするも

もっとみる
人はなぜ、「知っている」と思ってしまうのか。

人はなぜ、「知っている」と思ってしまうのか。

人はなぜ、「知っている」と思ってしまうのか。
また逆に「わからない」と思ってしまうのか。

Facebookで排泄でダイエットをサポートする方と知り合った。
はじめてのご挨拶で
「腸内環境って大事ですよね」と返事した。
自分で書きながら、「腸内環境」とは?と考える。

腸内環境とは?
腸内には腸内細菌がいる。“善玉菌”“悪玉菌”“日和見菌”がいて、善玉菌が増えると、日和見菌も善玉菌と同じ働きをする

もっとみる
こだわり?過敏?子どもたちのマスク事情

こだわり?過敏?子どもたちのマスク事情

我が家の子どもたちは、マスクが不快だと言う。しかし使い捨ての不織布マスクを色々と買って試した結果、これならつけてもいい、というマスクがある。
アレルギー持ちで、過敏なところがあるのかもしれない。
毎日のことなので、勉強や生活に集中できるよう、家族ができるのはマスクを用意することだけ。

マスクをつけたくない長男長男はマスクがとにかく苦手だ。
花粉症にも関わらず、マスクをつけない生活を選んでいた。

もっとみる
9日が祝日で11日が平日って知らなかったの?

9日が祝日で11日が平日って知らなかったの?

「あぁぁ、足りなかった」

先週末から、今週に入ってからの私が感じた想い第1位である。

今週は8日(日曜日)に祝日が来て、9日はその振り替え休日である。

そして11日は平日なのだ。

7月の祝日移動も含めて、Facebook、ブログ、などで年末、年始、さらに春や初夏にフォロワーさんやお客様に向けて記事を書き、呼びかけた。

が、先週末、今週初めになって

「9日って祝日だったの?11日って平日

もっとみる
マネするとうまくいくって言うけど

マネするとうまくいくって言うけど

以前、営業職の男性と話をしていた。自信に満ちあふれた雰囲気を出している。話もうまく「意気揚々」としていた。

「でっかいこと」をやりたい若者「会社を立ち上げたいと思ってるんですよね」

と言う。

話を聞くと、こんなことをしたいとすぐにアイデアを出してきた。実現する気があっていいことだと、うまくいきそうなポイントを褒めていた。2つ目のアイデアも出してきた。同じ業界のことだが、また別の問題を解決しよ

もっとみる
もっと気楽に集まって、居場所になればいい。

もっと気楽に集まって、居場所になればいい。

先日、ある会議に参加していた時に感じたこと。

居場所づくりって表現は、ともすると、「上から」になりがち。さらに、それを求める周囲も場づくりをする人に「過度に」期待しがち。

もっと気楽に集まって、居場所になればいい。

と、日々思っている。
今現在、サロン経営をしつつ、地域で孤立するママの居場所づくりとして、ワークショップを行っている。昨年のコロナ禍で孤立が一気に進んでいると感じたからだ。一昨年

もっとみる
毎日?伝えたいことがある時?

毎日?伝えたいことがある時?

音声配信は、noteと同じく昨年末に始めた。
どんなことが求められているのか、手探りなまま続けている。

・テーマ
・毎日更新するのか、否か

始めてから、どんなものが聴かれるかを探る。
途中から、音声配信のままyoutubeにも上げた。
youtubeとプラットホームhymalayaで聴かれる回に差はある。

その中でも、
手帳が続かない人が続くようになる2つのコツ

バイト先、就職先で仕事が

もっとみる
「何かしたい」と言いながら、1年経ってしまう時にすること。

「何かしたい」と言いながら、1年経ってしまう時にすること。

専業主婦時代、「何かしたい」と言いながら、何ができるか探していた。

子供の服を作るのにハマった時には、出てくるハギレで小物を作って売ろうかな、と頭をよぎった。ぼんやりしたまま、同じ物を作り続ける根気がない自分はだめだな、とすぐに否定した。

おうち教室が流行った時には、私も家で「石鹸教室」をしようかな、なんて思っていた。危険物を取り扱うので、小さな子供がいる我が家で行うにはリスクが高すぎる、と考

もっとみる
未来を語る、実務調べ。

未来を語る、実務調べ。

事業を始めるなら、小さな経営、こぢんまりサロンがいいという理由の一つが、自分の目が行き届くから。

ただ、小さく始めようとすればするほど、自分でこなす業務は増える。そこを想像しないまま始めると、業務が山積みになりかねない。事業を始める前に、実務はどんなことがあるか、調べておけば、スムーズに物事を進められる。

初期費用を調べ、月々の経費を調べる。

夢を語る、初期費用。

価値観を語る、月々の経費

もっとみる
毎月の経費には、価値観が出る。

毎月の経費には、価値観が出る。

先日、こぢんまりサロンをお勧めする記事を書いた。

初期費用の次は、月々かかる経費を調べよう。

毎月かかる経費を調べる初期費用を見積もることは、夢を語ることだ。対して、月々かかる経費は現実を見ることだ。すぐにお客様で埋まるわけではない。それでも、かかるものはかかる。いかに少なくするかが重要になる。

でも、必要なところを削ってしまってはいけない。

必要なところ、とは事業の根幹にある価値観に沿っ

もっとみる
初期費用を見積もるのは、夢を語ること。

初期費用を見積もるのは、夢を語ること。

「暮らすって物入りねぇ」

魔女のキキがスーパーで買い物をした時だっただろうか。黒猫のジジに向かって呟く。新しい場所を持つと、それまで気にも留めなかった費用がかかる。

これはプライベートも事業も同じだ。例えば私の場合、物件を借りる時、保証会社に支払う、「保証料」だけで40万円を超えた。物件が大きくなれば、もちろん保証料も多くなる。実店舗や事務所を持つということは、そういうことだ。

起業を考える

もっとみる