マガジンのカバー画像

まいにちの子育て日記

171
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

新生児ラストの日 #生後27日目

新生児ラストの日 #生後27日目

ついに…新生児ラスト!生後28日未満を新生児というそうなので、今日で新生児最後の日になります…!

ここまで元気に育ってくれて本当に嬉しいです。

記念に動画と写真をたくさん撮りました。

濃い1ヶ月だったな。
あっという間だったし、ちょっと寂しい…😭

そして明日からは、乳児と呼ぶそうです。

これからもスクスク元気に育ってね。

夜中の唸る原因が判明?たまたまyoutubeで出てきた、助産師

もっとみる
新生児用抱っこ紐を検討中 #生後25〜26日目

新生児用抱っこ紐を検討中 #生後25〜26日目

抱っこ紐を探す #生後25日目ここ数日で夫の抱っこで泣いてしまうようになったり 、ずっと抱っこをしているのも大変になってきて、新しい抱っこ紐を購入するか検討し始めました。

新生児のうちから使える抱っこ紐を探すにあたり、悩むポイントがたくさんありました。

・種類がたくさんある(これが一番迷う…)
・レビューを見るとマチマチ(これも悩む…)
・使用できる期間が商品によって違う
・値段もピンキリ
等々

もっとみる
どんな子育てをしたいか?最低限守りたいもの #生後24日目

どんな子育てをしたいか?最低限守りたいもの #生後24日目

好きなことば。どんな子育てをしたいか?を考えた時に、いろいろとやりたいことが浮かんできたりもしますが…自分が最低限守りたいものがあります。

それは本に載っていた
「子どもは授かりものではなく預かりもの。
この世の道理を教えればよい。」
ということば。

「道理」の意味はなんとなくはわかるけど、普段はあまり使わないので、あらためて調べてみました。

なるほどと思いつつ、
「道理を教えれば、それでい

もっとみる
妊娠中に撮ったおきにいりの写真 #生後22日目

妊娠中に撮ったおきにいりの写真 #生後22日目

記念に撮ったお腹の写真。妊娠中にやっておいてよかったことのひとつは、お腹の写真を撮っておくこと。
月1程度で同じ洋服・ポーズで撮りました。

お腹はもう元の大きさくらいに戻っているので、既に懐かしく、ここに入っていたんだなぁと、ちょっと不思議な気持ちです。

5ヶ月ラストの週(19週)

7ヶ月ラストの週(27週)

9ヶ月ラストの週(35週)

無印のクルタ。

ちなみに着ているのは無印のクルタ

もっとみる
わたしと赤ちゃんのからだの変化 #生後21日目

わたしと赤ちゃんのからだの変化 #生後21日目

産後のからだの変化。産後すぐと比べて体がだいぶ変わってきたので、現在の状態について書いてみました。

また、産後すぐや、いつまで続くんだ…産後の不調…となったタイミングで見ていただくのにおすすめな記事をシェアさせていただきます。

悪露。

やっと終わりそう…!
思っていたよりも長く、今は生理最終日くらいの感じが続いています。
上記のnoteにも薄いナプキンは傷が擦れて痛くなると書かれていますが、

もっとみる
note連続更新30日突破!と、終わりの予感 #生後20日

note連続更新30日突破!と、終わりの予感 #生後20日

先に終止符を打つスタイル。昨日朝起きて、「あ…noteの記事更新するの忘れた…!!公開ボタンを押すだけだったのに…」と思ったら、ちゃんと更新していました。笑

完全に寝落ちしてしまったのですが、その直前に寝ぼけながらも執念でボタンを押したようです。

そんな最近で…そろそろ連続更新の終わりが近づいてきたなと思いました。

区切りがないと、ぁあ〜途切れた〜!!と思ってしまいそうなので、先に終止符を打

もっとみる
ベビーセンサー「Sense-U」レビュー #生後19日目

ベビーセンサー「Sense-U」レビュー #生後19日目

購入したベビーセンサーを実際に使ってみたので、レビューを書きたいと思います。

ベビーセンサー選びについて書いた記事はこちら。

完全に買ってよかった。気持ちの面では、狙い通りと言いますか…安心材料が増えたので、夜勤で眠る際にもないよりは断然安心できました。

ちなみに夫は「逆に油断してしまいそうで心配」と言っていたので、この辺りは人によるかと思います。

使用して気づいたこと。実際に使用してみて

もっとみる
リベンジ!2回目の夜勤。 #生後18日目

リベンジ!2回目の夜勤。 #生後18日目

今日も夫とふたりで夜勤に挑む。前回の失敗を踏まえて、今回は少し改善を加えました。
はじめての夜勤についての記事はこちら。

沐浴の時間を変更。

いつもは19〜20時頃に入れることが多かったのですが、16〜17時頃と早めの時間に変更することにしました。

理由は2つあり、1つは夕方にぐずぐずしてしまうことが多いから。
いつも沐浴後にぐっすり眠ってくれるので、そこを合わせるとちょうどいいかもしれない

もっとみる
ベビーセンサーを買うことにしました #生後17日目

ベビーセンサーを買うことにしました #生後17日目

ベビーセンサー選び。自分の心配性な性格や、助産師さんに提案してもらったこともあり、ベビーセンサーを購入することにしました。

調べてみると、自分と同じような気持ちになって購入する方がかなり多いようで、それだけでちょっと安心。。笑
出産後、わからないことが多すぎて、自分だけなんじゃないか…?ってすぐ不安になってしまうんですよね。

まずはどのベビーセンサーにするか?ですが、こちらの記事が大変わかりや

もっとみる
「さびしがりやさん」と言われた2週間検診 #生後16日目

「さびしがりやさん」と言われた2週間検診 #生後16日目

今日は2週間検診でした。

退院してから3回目の検診なので、持っていくものをママバッグにセットしておくのも慣れたし、抱っこ紐もスムーズにつけられるようになってきました。成長!😭

ちなみにママバッグは、山好きなのでアウトドア系ブランドにしたくて、ノースフェイスの「ユーティリティートート」にしました。

手持ちと肩掛けの2wayで外にも内にもポケットがあって使いやすいです。

楽天で5000円以下

もっとみる
機能性で選んだ、西松屋の洋服 #生後15日目

機能性で選んだ、西松屋の洋服 #生後15日目

我が家のニーズにあったお洋服を西松屋で発見。産まれてから、あっっっという間に3週目に入りました。はやい。。 

段々と、子どもがどんなものが好きなのか「個性」がわかってきました。

すると、生活する上で子どもに合わせて改善していきたいことが少しずつ発生してきます。

今回はお洋服について。

使っていた短肌着がプチストレスになってきたのです。

そして、デザインではなく機能面で「こんなお洋服があっ

もっとみる
夫とふたりで挑む、はじめての夜勤 #生後14日目

夫とふたりで挑む、はじめての夜勤 #生後14日目

新しい哺乳瓶が届く。昨日発注した、ビーンスタークの哺乳瓶が届きました。

早速試したところ、ちゃんと飲んでくれて一安心。

哺乳瓶によって形も違うので、赤ちゃんの吸い方も全然違います。

今まで使っていた母乳実感と比べて、ビーンスタークの方が、少しゆっくりと、ゴクゴク音を立てて飲んでくれる感じ。

また、私はガラス製の哺乳瓶だと落として割りそうで怖かったので、自分の性格的に合わないと思っていました

もっとみる
哺乳瓶を1本増やすことにしました #生後13日目

哺乳瓶を1本増やすことにしました #生後13日目

3本目になる哺乳瓶を発注。母乳方針が決まったので、今後ミルクを作りやすいように、便利に整えていくことにしました。

最初に改善したかったのは、哺乳瓶の本数。

現在は2本使っているので、本数の違いでどうなるのか?を書いてみたいと思います。

哺乳瓶を1本で運用した場合。

はじめは1本で運用していました。

1本だと、飲み終わった後にすぐ洗って、次の授乳タイムに備える形になります。
授乳は3時間お

もっとみる
約100年後。2110年カレンダー #生後12日目

約100年後。2110年カレンダー #生後12日目

え?2110年??一瞬、ん??と思ってしまいますが。

約100年後、かな〜〜り先のカレンダー。

これは私が一番好きな絵本作家の荒井良二さんが書いたもので、「飛ぶ教室」という雑誌の付録でついていたもの。

購入したのは2010年で、私が20歳の時。
そこから100年後ということになります。

私は昔、絵本の編集者になりたいと思っていました。
大学生になって、仕事をどうするか考える際に、違う道を選

もっとみる