見出し画像

機能性で選んだ、西松屋の洋服 #生後15日目

我が家のニーズにあったお洋服を西松屋で発見。

産まれてから、あっっっという間に3週目に入りました。はやい。。 

段々と、子どもがどんなものが好きなのか「個性」がわかってきました。

すると、生活する上で子どもに合わせて改善していきたいことが少しずつ発生してきます。

今回はお洋服について。

使っていた短肌着がプチストレスになってきたのです。

そして、デザインではなく機能面で「こんなお洋服があったらいいな…」と思ったものが、西松屋にありました!

ちなみにお値段は2枚で699円…(やっすー!)

子の個性。好きな抱っこは縦抱き。

我が家の場合、ゲップさせる時にやっている、肩にのせる縦抱きが好きなようです。
その次は、胸の辺りでの縦抱き。
ということで、「縦抱き」が基本的に好きな模様。

ちなみに横抱きにすると嫌がって泣くことが多いです。
もしかしたらミルクを飲ませる時に横にするので、ミルクをもらえると思ってしまうのかもしれません。

縦抱きする際に短肌着がプチストレス。

よくある短肌着の形は、足元が空いている状態。
私のやり方がよくないのかもしれませんが、縦抱きにすると、服がずるずると上にめくれてきてしまいます。

そうすると顔に服がかかってないか心配になったり、服を下に引っ張って整えたりするのを毎回やっていました。

ボディースーツを検討。

そこで検討したのがボディースーツ。

ボディースーツといえば、ユニクロとH&Mというイメージがありました。

早速ネットで調べてみて、夫と色々話しながら、希望要件についてまとめました。

肌着の希望要件。

・上から着せるタイプではなく前開きタイプがいい。
→首が座っていないのもあり、上から着せるのが単純にこわい。(調べてみると下から着せる方法もあるようです)
今使っている短肌着と同様、前開きにしたい。

・ノースリーブではなく半袖タイプがいい。
→私が冷え性なのもあり、ノースリーブになんとなく抵抗があり…。暑い時も冷房をつけたりするので、半袖でもよさそう。

・サイズは新生児なので50〜60くらい。

意外と全ての条件に当てはまるものが見当たらなくて、購入は一度保留になっていました。

西松屋で発見!

そして全ての条件に当てはまるものが西松屋にありました!

これこれ!この仕様よ!となった商品解説。

「半袖 打ち合わせロンパース肌着」という商品です。お値段は2枚入りで699円。

お安いので、試しに買ってみることにしました。

サイズは60〜70ですが、大きすぎるということもなく問題なく着れました。

ボタンの止め方がまだ慣れませんが、抱っこした時もいい感じです!

西松屋は今までにも利用したことがあり、とにかく安いというイメージはありましたが、今回の件でめちゃくちゃ株が上がりました…!
ありがとう、西松屋。。

きつねさん柄です。
もう1枚はシンプルでピンクベージュのようなお色味。
縦抱きしてもお洋服が上にこない!

ユニクロのこの商品もよさそう。

私が最初に調べた時はなかった気がするのですが(在庫切れ?)、今見たらユニクロにも要件を満たした商品がひとつありました。

「コットンメッシュボディスーツ(半袖・前開き)」という商品で、サイズは60サイズ。
お値段は590円。
こちらもよさそうです!
もう少し暑くなってきたら購入するかも。


絵本「しましまぐるぐる」を読む。

最近、赤ちゃんが元気そうなときは、絵本を少し読んであげています。

今日は今までと違って少し見てくれているような感じがしました!ぉお〜!

調べてみたら、生後1週間で少しずつ色が認識できるようになってくるとか?

目の動きが段々と変わってきた感じがします。
これからが楽しみだなぁ。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?