マガジンのカバー画像

繊細さんのための処方箋

28
運営しているクリエイター

#HSP

繊細さは弱さなのか?

こんばんは!
渡邊ゆきです。

今日はこの動画を配信しました^^

テーマは『繊細さは活かせる!』です。

動画の中でも言っていますが

繊細さは活かせるもの。
尖った個性だと思っています。

五感に敏感なことで
苦労することはたくさんあるけれど

感じられることが多いのは
その分たくさん情報を受け取ることができる
ということ。

感じた分だけ
めいっぱい自分の成長に繋げられたら
その分前に進める

もっとみる
辛くて先が見えないときに見直したいこと

辛くて先が見えないときに見直したいこと

みなさま、こんばんは!
渡邊ゆきです^ - ^

本日から10月ですね!
体調等変化はないですか?

昨日配信した動画では
メンタル不調になりやすいこの時期

「辛いなあ」と思ったときに
大切なのはこんなことじゃないかな?

ということをお話ししました。

今辛い気持ちの方
周りの人で支えたい方がいる方の
お役に立てたら嬉しいです^^

真面目な人ほど陥りやすい〇〇溜めてませんか?

真面目な人ほど陥りやすい〇〇溜めてませんか?

今日は真面目で改善意欲が高い人が
陥りやすいこんなワナがあるかも?
という話をします。

内省するといいよ!
振り返りが大事だよ!

そう言われて始めた振り返り
改善したいことを書くのはいいけれど

気がついたら
困っていることや悩みごとで

頭いっぱいになってませんか???

(私はよくあります)

物事って意識するほど
どんどん大きくなっていくので

嫌なことや気になること
問題ばかり見ている

もっとみる
謎の体調不良になるとき

謎の体調不良になるとき

これは私がHSPだからかはわかりませんが、

・過度な疲労があったとき
・精神的OR肉体的ストレスがかかったとき
・不安を長く溜め込んだとき

自律神経系から崩れ始めて
謎の発熱やだるさ、不眠、頭痛、胃痛など、、
色々な不調が出てきます。

そんな時は決まって
「みんなは頑張れるのになんで、、」
と自分を責めやすかったのですが

責めれば責めるほど
どんどん体調が悪くなる。汗

そんな自分が悲しか

もっとみる
自分の問題とどう向き合うか

自分の問題とどう向き合うか

自分が蒔いた種とわかっていても
なんだか辛くて
人に甘えてしまうことがある。

本当は全部自分の責任って
わかっているのに

くだらない話に共感して欲しくて
肯定して欲しくて
仕方なくなる。

こういう時って
どうしても人に甘えがちなのだけど

本当に必要なのは

自分が自分を肯定して
大切にすること、だったりする。

自分のコンディションを整えて
自分ならできるよ、を常に言ってあげること。

もっとみる

身体の声を聴く

なんだかわからないけれど

疲れると喉が痛かったり
熱っぽくなったり
身体が痛みだすことありませんか?

何が正しいとかは言えないけれど
私の経験上だと

それは
心身からのSOSかもしれません。

環境の変化が激しかったり
特に仕事に打ち込む時期が続くと

その反動のように

身体の痛みだったり
熱を出すことがよくありました。

特にその打ち込む中で

本当はこうしたいのに

理想と現実のギャッ

もっとみる
繊細さと私

繊細さと私

こんばんは!
渡邊ゆきです。

お知らせし忘れましたが
昨日は私の動画リリース日でした^^

はじめ少しまごついてしまいましたが
(反省)

まずは大筋のHSPとの向き合ってきた
経緯をお話ししました。

これからまた
皆さんからのお声を元にブラッシュアップしながら
お役に立てる内容を届けていきたいと思っています!

ご意見ご感想ご質問!
どしどしお待ちしております^^

繊細さん的心と体の休め方

繊細さん的心と体の休め方

こんばんは!
渡邊ゆきです^ - ^

今日はHSP度高めな私がやっている
心と体の休め方を紹介します。

何かあなたにも合いそうな
解決策があれば嬉しいです😊

①とにかく寝る

本当に疲れてしまった時は
何もしたくないので

静かな真っ暗なお部屋で
ずーっとずーーーっと寝ます。

寝飽きるまで。

ポイントは
刺激がないこと、落ち着ける場所であること。
できればひとりになれること。

誰かが

もっとみる
できない理由を作らない

できない理由を作らない

こんばんは!
渡邊ゆきです^^

突然ですが私今までずっと

できない理由を作っては
自分を正当化して逃げる人生を送ってきました。

だって、
その方が楽なんです。

挑戦して失敗することもない
責任を負うこともない

自分ができないって
思い知ることも
傷つくこともないのですから。

自分は仕事があるから、、
体が弱いから、、、
繊細、敏感なところがあるから、、、

自分を正当化して
できなくて

もっとみる
繊細な人に覚えておいてほしいこと

繊細な人に覚えておいてほしいこと

こんばんは!
渡邊ゆきです^^

今日は早めですが
書ける時に書こうと思って
こちらを書いています。

このタイトルを見て、
読んでくださる方は

私も繊細かも?と思っている方かなと
思うのですが

そんな方々に共通する弱点があると思います。

それは

自分より人を優先する癖がある

ということです。

もっともフラットに客観的に見られる状態なら

自分の状態を正しく判断できるのに

調子を崩し

もっとみる
自分に負ける時

自分に負ける時

こんばんは^^
渡邊ゆきです!

今日はなかなかハードだったので
ヘロヘロリッチです。

ヘロヘロリッチというのは
私たちの仲間の中で使っている言葉で

全力を尽くして
心身ともにヘロヘロだけれど
心は満たされていて豊かだよね!

という状態のことを指します。

私が最近感じていることで

何事にも全力を尽くさないと
自分に負けてしまう

というものがあります。

もう少し具体的にいうと

例えば

もっとみる
生きてるだけで充分な日もあっていい

生きてるだけで充分な日もあっていい

こんばんは!
渡邊ゆきです🌸

先日女性の生理のお悩みについて
ここに書きました◎

Twitterでも広めてくださった方もいて
やっぱり辛さを抱えている人は
他にもたくさんいるよね、と
再確認することができました^ ^

ツライ想いをひとりで抱えている人に
目に留めてもらえたら嬉しいな。

そんな風にお祈りしながら
いつもnoteを書いてます◎

さて、

そんな生理の日や
女性の場合
天気や

もっとみる

人目が気になるのは悪じゃない

少し敏感な人、HSPという言葉が
少しずつ耳に入るようになってきました。

繊細さんの本なども
見るようになってきましたよね^^

どうしても人よりも情報をキャッチする
アンテナの数が多いHSPは
処理する情報の量が多い分消耗しがちです。

人からどう見られるかも
アンテナでキャッチしているから
どうしても気になってしまう。

人目を気にするな!という風潮があり
わたしも気にしないように
意識した

もっとみる

HSS型HSP、HSPについて考える

渡邊ゆきです❄️

みなさんHSPやHSS型HSPってご存知ですか?

簡単にいうと

感受性のアンテナが多く
とても敏感な人、です。

アンテナが多い故に
他の人が拾わない小さな情報もキャッチできます。

その分疲れやすいのが弱点です。

  
私がHSPを自覚したのは
たぶん3年前くらい。

ふとした時にネットでそういう気質の人がいると知り、

これだ!!!

と思いました。

素直に自分以外

もっとみる