マガジンのカバー画像

閑話休題

203
いわばエッセー。雑談。ブレイクタイムの茶飲み話です。ということで始まったのですが、他のマガジンで扱えない話題・内容をこのマガジンで扱うようになりました。またそういう経緯で、最近は… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

<閑話休題>社会考察のようなもの

<閑話休題>社会考察のようなもの

 今年3月までは、ルーマニアにいた。日本人と比較すれば、ヨーロッパ人は、体系的に胴が短く足が長いため、足腰が弱い印象がある。実際、ブカレストに住み始めた当時は、杖を頼りにしている老人の姿が目に付いた。それでも、活動時間や活動場所との関係か、非常に多かったという印象はない。
 
 その後、ご承知のとおり、新型コロナウィルスのため世界中で行動規制が始まり、外出できずに家で過ごす時間が多くなった。それで

もっとみる
<閑話休題>男を磨かなくては・・・

<閑話休題>男を磨かなくては・・・

(これは、1999年頃に書いたものの採録⦅一部修文・改変⦆ですが、今の時代でも十分に面白く案外古びない話題だと思います。)

 2月上旬の大手新聞の特集欄に、みんな結婚しなくなって独身男女が増加していることを問題にするレポートが掲載されていた。

 先進諸国の男女、とりわけ急激な風俗の進化をしたように見える今の日本の男女が結婚しなくなったことの理由は、私自身としては、ダーウィン進化論に基づく、個体

もっとみる
<閑話休題>個人的なCM批評(1999年当時のもの)

<閑話休題>個人的なCM批評(1999年当時のもの)

1.BA(ブリティッシュエアウェイズ、英国航空)の1999年5月頃に流れたCMは、良くできている。

 小学生が椅子取りゲームをしている。
 最初に、椅子に座れずに状況を達観して見ている男の子に「philosopher(哲学者)」というテロップが出る。続いて、ひとつの椅子を奪い合いしたあげく、相手をどかして座る男の子に「sportsman(運動選手)」、座れない自分を気取って見せている女の子に「a

もっとみる
<ラグビー>スーパーラグビーパシフィック準決勝などの結果から

<ラグビー>スーパーラグビーパシフィック準決勝などの結果から

 今週もラグビーとは関係ない、前置きを。

 実母がお参りしたいということで、戦前の祖母の代からお世話になっている、赤坂見附の豊川稲荷へ一緒に参拝した。ここは、場所柄もあり特に赤坂界隈の水商売の方に人気の神社なのだが、最近観光目的で来ている若い女性のグループや、深刻な顔をして長時間拝殿の前に陣取る女性が多くみられるようになった。なんでもTVで対人関係にご利益があると紹介されたらしく、そのために平日

もっとみる
<(映画を絡めた)閑話休題>『フェリーニのアマルコルド』

<(映画を絡めた)閑話休題>『フェリーニのアマルコルド』

 なんとなく衛星放送の映画チャンネルを見ていたら、懐かしい『フェリーニのアマルコルド』がやっていた。でも、朝6時からだったので、見たのは後半だけ。それでも、フェリーニの気分は十分に味わえた。

 この作品は1973年、僕が14歳の時の作品だから、日本公開時には見ていない(映画を映画館で見るようになったのは、高校2年生の16歳からだ)。すると、20歳の時に水道橋のアテネフランセでやったフェリーニ映画

もっとみる