マガジンのカバー画像

抽象画

115
デジタルで描いた抽象画やそれを使ったデザインのまとめです。
運営しているクリエイター

#音楽

「最果ての鯨」の歌唱を担当しました

「最果ての鯨」の歌唱を担当しました

昨日、ソシナさんとcataclecoさんと制作した「最果ての鯨」という曲が公開されました。

私は歌唱とポエトリーリーディング、ジャケット&動画制作を担当しています!

Music : ソシナ
Lyric : catacleco
Vocal : コニシユカ

壮大なアンビエントサウンドにのせ、コーラスとポエトリーリーディング(詩の朗読)を組み合わせた楽曲に仕上がりました。

ソシナさんが作ってくだ

もっとみる
Juice

Juice

抽象画を描きました。昨日の6枚のうちのひとつです。

■ 今日の1枚ピンクからオレンジへのグラデーションを画面全体に取り入れました。色味が綺麗に出てよかったです。

制作時間は5分。色味の加工はなしです。

■ CDジャケットにしてみた

シンプルに。横方向のグラデーションだったので、切り取ると色味が偏ってしまうんです。思いっきりオレンジジュースになりました。

Oの文字に葉っぱを生やしてオレンジ

もっとみる
逢魔が森

逢魔が森

一昨日描いた抽象画です。毒林檎のような色味になりました。

■ 今日の1枚制作時間は10分ほど。元の絵はかなり彩度が低かったので、加工で彩度を上げてこの色味にしました。私がよく使いがちな色味です。RGBよりCMYK寄りにしがち。

■ タイトル画面にしてみた

タイトルの後ろに紫の文字を重ねたところが雰囲気が出ていて気に入ってます。

左右の発色が綺麗すぎていまいちホラー感が出なかったので、ピンク

もっとみる
天鶴

天鶴

先週6枚描いた日に制作した抽象画の1枚を載せます。

ここのところ抽象画からデザインを先に作って、記事にするまでに何日か寝かせることが増えてきました。

■ 今日の1枚鶴はいないけど鶴がいそうな画面にできたのでタイトルは天鶴(てんかく)にしました。オリエンタルな感じが気に入っています。

制作時間は10分ほど。Procreateで描いたあとにPhotoshopでトーンカーブ、カラーバランスの調整を

もっとみる
廃墟探索

廃墟探索

抽象画を描きました。

一昨日描いたもので、本の装丁デザインなどを作ってあったので記事にしておくことにしました。

■ 今日の1枚制作時間は10分。廃遊園地のイメージ。カラーで描いたものをモノクロにしました。

元絵。茶色い部分が右を向いている孔雀みたい。描いていて狙いや見所がよくわからない仕上がりになってしまったので思い切ってモノクロにしました。モノクロのほうが動きのある画面になっている気がしま

もっとみる
Azuki & ice cream

Azuki & ice cream

抽象画を描きました。

最近は夜になってから抽象画を描くことが増えていたので、今日は昼間のうちに2枚描いて気に入ったほうを上げることにしました。

■ 今日の1枚とてもポップで可愛い色味になりました。和風あずきバニラ&抹茶ミルクのアイスクリーム。オレンジは美味しそう色。笑

制作時間は8分。最後に写真アプリのフィルターで色味を加工して全体的にマイルドな仕上がりにしています。

■ CDジャケットに

もっとみる
pale

pale

抽象画を描きました。

とても柔らかいカラーになりました。副鼻腔炎がひどくて頭が働きません。

■ 今日の1枚制作時間は4分。今回は図形の面白さみたいなところは追いませんでした。

CDジャケットや本の装丁にしてどうなるか、というモードで描いていたので本番はここからという感じです。

■ CDジャケットにしてみた

綺麗ですね。ここからどんな音楽が聴こえてくるんだろう。ピアノでスケッチするならどう

もっとみる
pink stripe / ダラスマケヤ

pink stripe / ダラスマケヤ

抽象画を描きました。ピンク! ピンクの気分でした! 毎度のことながら頭が回ってないです。

■ 今日の1枚ふと思い立って、制作画面自体を黄金比(1:1.618)にしてみました。今までの画面より横長なので、横のストロークが伸び伸び活きるようになりました。

制作時間は6分。このななめのストライプのブラシを使ったのは初めて。おしゃれでいいなあ。

ピンクが甘めの色なので、細いストライプでパリッとさせた

もっとみる
夜、明くる海

夜、明くる海

抽象画を描きました。今日は集中力を使いすぎたのでもう既にヘロヘロです。

そしてまた海の絵かー! 本当にここのところ取り憑かれているな。

■ 今日の1枚とある曲のサブスク配信用のジャケットを描こうとして違うイメージになったもの。タイトルも入れてみたんだけどね。合わなかったから後日リベンジする。

制作時間は4分。ちょっと短かったかな。

■ CDジャケットにしてみた

オイルパステル画みたいでい

もっとみる
Moon Filament

Moon Filament

抽象画を描きました。色味がゲームのイメージボード的な仕上がりになったのが嬉しい。

今日は星のカービィ30周年記念コンサートのアーカイブ映像を観ながら描きました。

■ 今日の1枚白の色合いが気に入っています。白と感じる面の奥に色々な色が埋まっている絵が好きなんです。美術予備校時代の同期(油画専攻)が得意だった技法。私は油画が描けないのでずっとあの白に憧れていた。

普段は細い筆は使わないんだけど

もっとみる
Re:creation

Re:creation

抽象画を描きました。普段取り扱いに気を付けている赤をべったりと。朱色に寄せてるからセーフかな。

今日はデザインのお仕事の素案制作が上手くいったのでご機嫌です。

■ 今日の1枚うーーーーん、気持ち悪い! だがそれがいい!

ショッキングな絵が苦手で、Twitterのタイムラインに流れてきたら目を細めてスワイプするようにしてるんだけど、今回の絵はちょっと苦手な人いるかもなあと思いながら仕上げました

もっとみる
icicle / 創作の輪が広がる

icicle / 創作の輪が広がる

抽象画を描きました。

ここのところ海と宇宙のことを考えているので、思考がぼんやりと壮大になりがち。

そういう時は外を歩いたほうがいいなあと思いました。今日は少し歩けたので満足!

■ 今日の1枚昨日作った、彗星をイメージした曲の動画サムネイル用に描いたもの。出来上がった曲をループ再生しながら描きました。

もっと暗くしてもよかったんだけど、綺麗だったのでここでやめました。

制作時間は5分。ち

もっとみる
くらげの夢、の続き

くらげの夢、の続き

昨日描いた抽象画「くらげの夢」と文庫本の装丁、楽曲をモチーフに、山田唄さんが短編小説を書いてくださいました。

小説はこちらから。

昨日の記事に書いたお話の原案や3000字ほどの短編小説にしたいというぼやきも拾ってくださり、大変読みやすく素敵な作品に……ありがとうございます!

というわけで、改めて装丁を作り直してみました。

ちゃっかり原案に自分の名前を入れるという。素敵なファンアートをいただ

もっとみる
海底火山

海底火山

今日も3週間以上前の抽象画のお蔵出しです。海底火山。

今日はずっと昨日観た映画のことを考えていて疲れました。なんでその時間を自分の創作に充てなかったんだろう、とは思ったけど考えざるを得なかったんだろうな。

今日はもう何も考えたくない!笑

■ 今日の1枚制作時間は6分。今日になって色味の加工をかけました。

制作時のタイトルは「夏の終わりの空」でしたが、色味を変えたことで海底火山のように見えた

もっとみる