見出し画像

逢魔が森

一昨日描いた抽象画です。毒林檎のような色味になりました。

■ 今日の1枚

逢魔が森 2022.9.27

制作時間は10分ほど。元の絵はかなり彩度が低かったので、加工で彩度を上げてこの色味にしました。私がよく使いがちな色味です。RGBよりCMYK寄りにしがち。

■ タイトル画面にしてみた

フリーホラーゲーム『逢魔が森』

タイトルの後ろに紫の文字を重ねたところが雰囲気が出ていて気に入ってます。

左右の発色が綺麗すぎていまいちホラー感が出なかったので、ピンクの部分だけを使ったバージョンも作ってみました。

ver.2.0

いい感じですね! 他の色と喧嘩する意味がなかったので、沈んだ色の文字は紫から赤に変更。一気に血の匂いがしてきました。フリーホラーゲームならこれくらいわかりやすいのが良さそう。

ver.2.1

ついでに「が」の濁点をコウモリのシルエットにしてみました。文字の中にグラフィカルな要素があると目を引きます。

コウモリのシルエットはAdobe Illustratorのパスツールで作ったので、今後仕事でコウモリのシルエットをデザインすることになったら下敷きに使おうと思います。しばらくなさそう。笑

いつもはなんとなく抽象画全体を使いたいと思ってしまうのですが、狙いがあればこうして大胆に切り取ってしまっても良さそうです。グッとゲームの内容がイメージしやすくなりました!

■ CDジャケットにしてみた

カラー多め ver.
赤 ver.

『逢魔が森 Original Sound Track』です。2種類作りました。

サントラならどっちでもいいかも! 手に取るのはゲームのクリア後だろうし、画面の情報量が多くても大丈夫そう。コウモリちゃんのシルエットが効いてます。

いつもは画像を勝手に使われてしまわないように必ず名前を入れるのですが、試しに赤ver.はなしにしてみました。サントラには名前がないほうが断然かっこいいですよね……世知辛い。

今調べたら、中田ヤスタカさんの担当したドラマ『LIAR GAME(ライアーゲーム)』のサントラのジャケットにもお名前がなかった。書いてあればそれで買う人いそうなのに。

■ 文庫本の表紙にしてみた

『魔女の華麗な食卓』

一気に小説本の表紙っぽい雰囲気になりました。タイトルの書体がどことなくレトロなのが日本文学っぽくて気に入ってます。

なんとなくミステリかクライムサスペンスっぽいです。完全犯罪を成し遂げた犯人視点の物語でも良さそう。

■ 新しい曲をUPしました

昨日youtubeに上げた聖騎士シリーズの「信仰」という曲です。ハープと架空言語の曲。ここのところ、聖騎士シリーズに対する熱がかなり高まっています。

今日になってボーカルのピッチやMIXが気になったので手を入れて、先ほど改訂版をupしました。相変わらずこだわるとキリがなくて大変です。

架空言語で歌うときは歌声のピッチを少し高めにするのが好きなのですが、それをMelodyneでかっちりと標準のピッチに合わせてしまうとニュアンスが大幅に変わってしまうので困っています。

音質の劣化も気になるし最新版のMelodyneを買おうかしら……と思っていたのですが。

ちょうど昨日溜まったんですよ。スタンプカードが!

こわいこと頑張ったスタンプ

7月19日からつけていた、怖いことを頑張る時にエイッと押すスタンプ。2ヶ月ちょっとで10枚(250個)溜まったんです!

10枚溜まったら自分にご褒美買お〜と思っていたのですが、何が欲しいとか全く決めていなくて……。ちょうどMelodyne 5 Editorのパッケージ版のセールがあったので、勢いで買ってしまいました。とてもよい使い道。

特に5から追加された歯擦音検出+エディット機能が魅力ですね……私めちゃくちゃ歯擦音強いので……。

というわけで、来月からはよりよい音で歌をお届けできるようになると思います! 楽しみ! あわよくばピッチシフター寸劇の新たな武器として使えたら嬉しいな。

■おわりに

明日は月末なので、9月のまとめ記事を更新したいと思います。その前に聖騎士シリーズの制作進捗(9月分)を上げられたらよいのですが……今日の夜になるかな!

ここ数日で色々な作業をこなしすぎて判断力が低下しているので、夜の仕事の時間まで少し休憩したいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた次回!

■ 関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?