見出し画像

欲しいは悪くないその理由は(毎日更新:ビジヨガ通信)

おはようございまするん♪

欲求心の必要性

円高、物価上昇と心の軸に揺すぶりをかける要素は避けても近づいてくるようなものです。
あれが欲しい、これが欲しい、こうなりたい、ああなりたいなど感情の内側で回して顕在意識で行為(カルマ)をしていくことになります。

無欲で ヨガ八支則ブラフマチャリ(禁欲)を実行せよ!?

ブラフマチャリとは、
「身体」「言葉」「心」の節約=高度な思想を生活に応用する。
三代欲望「食欲、睡眠欲、性欲」など人間の欲に溺れず程々に。
*物欲、金欲、名声欲など
さてこの思想を実行する。と、追求する。とでは深さが違ってきます。
人間の欲に溺れず程々に←これがポイントです。
ミニマリストがおしゃれ感を昨今イメージしますが、不要なものを持たない定義、これは人それぞれであるということ。
部屋だけあればOK、という人もいれば、持つものはこだわり必要最小限ですっきりとしたスタイル、という人もいる。居住(持ち家)をもたずにノマドで暮らす人もいる。何が正解不正解もないということ、目に見える物質世界を映し出しているのは自分だけのビジョンであることを理解します。
例えば高級ブランド品を買い漁ることは悪いことですか?
そのジャッジはしません。その人が購入しなければブランド店の経営は成り立ちません。逆にトイレットペーパーを買いだめしておかないと落ち着かない、という人もいます。

さて考えてみてください。
高級ブランドを買い漁る行為には資本が必要です。カード払いを繰り返して資本が枯渇し破産してしまうような経済力であればその欲求はネガティヴ要因です。
トイレットペーパーを買い漁り、本当に欲しい人が購入の際に売り切れになる行為は不便をかけることで、これもネガティヴな要因です。
このようなケースは自ずと欲求の支配からは解放されなくてはいけません。

質の高い欲求は貪欲に

向上心、学びの追求心、スキルアップ心、習い事(趣味)の向上
これは人生Lifeの質を高めるのに必要な欲求です。

この欲求は止めるべきではありません。

必ず内省して勇気を伴う挑戦になるかもしれない時、背中を押してくれる環境に身を投じているかを日常から整理しておきましょう。

もし経済的に厳しい環境にいるのであれば、打開する策はないか?考えるのです。

以前の職場で、アジアから留学ビザを取得して日本で稼いで送金する留学生を教育していました。彼らは、「親戚中に支援(借金)をしてもらい軍資金を集めて日本にきた」と語ります。それでも日本で(今は円安ですが)稼いで仕送りすると一族の生活が潤うという理由です。
(先日マニラ空港で集団でいるフィリピン人に話を聞いたら、DUBAIにいくと言ってました😭つまり …行き先が日本では稼げない)

生きるために稼ぐを意識してみてください。
もっと貪欲に生きること、覚悟があれば向上心はふつふつと湧いて来ます。


優しさ 路をつなぐヨガ

宜しければ、フォローお願いします💚🙇‍♀️
内的ヨガ講座開始(ZOOMにて受講可能、応相談)
ストレスを抱えている・不安が常にある・自信がない
瞑想に興味がある・マスターを探している方

Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

いつも noteにお立ち寄りいただきありがとうございます♪
ビジヨガ:思考を重視するビジネスとマインドを感じるヨガ 
バランスよく、心身共に健康であり続ける


ビジヨガ
YOGAとは
肉体と精神と魂をつなぐこと
ヨガという言葉:「縛る」「結ぶ」「結びつける」「〜をつなぐ」
「注意を導き、集中する」「使い、かつ応用する」という意味の
サンスクリット語ユジュに由来している。また、「結合」とか
「交わり」を意味する。
今日も笑って、あなたは輝いています
OM shanti shanti shantih…

参考文献:ハタヨガの真髄p3ヨガとは何か?より


#仕事 #毎日note #エッセイ #コラム #毎日投稿 #スピリチュアル #note
#哲学 #ヨガ #ヨガインストラクター #生き方 #働き方 #最近の学び #心 #筋トレ #ダイエット #自己肯定感 #宇宙 #私の仕事







高級欲求心
(向上欲、改造心、趣味欲など)は

むしろ人生の向上に役立つ分量が
多いものであるから、
決して排斥すべきものではないのである。

ここで特に注意する問題は、
この低級欲求心なのである。

低級欲求心は人生の敵であるから
排斥すべきであるということが
充分理解されていても、

いざとなるとなかなか容易に排斥することが
できないのが常である。

低級欲求心が発動したら、
無理矢理にその欲求の発動を
抑制、禁止しようと
効果のない無益な努力をするよりは、

一番簡単なやり方は、
それよりも一段高い高級欲求心を
応用してこれを適切に統御する方が
最も賢明だと、私は強く提唱する。

常に高級な欲求心をもって、
低級な欲求心を統御し、
これを基盤として
想像を積極的なものにするのである。

そうすればその積極的想像作用が
強い暗示力となって、
本能心はその想像の程度に従って整理される。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

写真:YOGAと旅した先々の画像です。 YOGA :Alliance RYT 200取得後に人生の視点が違って見えた。 子育て:二人の娘の留学経験・W大学J大学に合格させた教育投資法。社会で女性が働くには…今までの人生を記しています。