マガジンのカバー画像

健康な身体つくり

280
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

春の植物のように身体も伸ばす

春の植物のように身体も伸ばす

身体を伸ばしてみましょう。

春です。
植物もぐんぐん伸びています。

屋内にこもっていては身体は縮みます。
パソコンを見つめ猫背になっていませんか。
イスに座り股関節を圧迫していませんか。
スマホを持ち首が前に落ちていませんか。
お腹も脚も首も、あらゆる部位が縮んだ状態です。
縮んだ身体は、血液の巡りも悪いです。
ときには伸ばしてあげましょう。

巡りが良くなると、疲れも軽くなり、夜もよく眠れま

もっとみる

良いイメージを持ちながら、身体をねじる

身体をねじるストレッチをやってみましょう。
しぼられ引き締まります。
普段あまりやらない動作で筋肉が刺激されます。
ねじって戻したときに血流も良くなります。

雑巾しぼりをイメージしてみてください。
ぎゅっとしぼると、雑巾じたいも細くなります。
水分もしっかりと流れ出ます。

良くなるイメージを持ちながら動かすことも大切です。
楽しく続けられます。

骨盤リーダー
椎葉ゆう子

痩せやすい食べ方

痩せやすい食べ方

食べ方で脂肪燃焼も変わります。

「おいしい~」「いい香り~」と言いながら食べると、ノンアドレナリンが出て脂肪燃焼に導きます。
反対に、不味いものやおいしくないものを食べたり、好きではない人と一緒に食べると、ストレスを感じながら食べているので太りやすいです。

笑顔が多い食卓は太らないと言われています。
おいしく楽しく感謝して食べましょう。
それで太りにくい身体になれば、願ったり叶ったりです。

もっとみる
猫背を改善する歩き方

猫背を改善する歩き方

歩くときは、腕を後ろに振るようにするといいです。
自然に背中もピンと伸びます。

腕を前に出しておこなう作業では、肩が前に引っ張られます。
上体は前傾になりやすいです。
この原理で、腕を後ろに引くように振ると、上体がまっすぐに伸びます。

意識してみましょう。
猫背の改善になり、イキイキはつらつとして見えます。

しあわせ快眠デザイン
骨盤リーダー
椎葉ゆう子

あなたの健康が、家族のたからもの

あなたの健康が、家族のたからもの

あなたの健康は、家族を健康にします。

お母さんが健康であれば、家庭はスムーズに回ります。
衣食住がととのっている状態です。
衣食住は、家族みんなの健康には欠かせない土台です。

お父さんが健康であれば、バリバリ働けて経済面も安心でしょう。
家族の健康に必要な要素を揃えるのに、お金は必要です。

子どもが健康であれば、親は安心して働けます。
子どもの元気と笑顔は、なによりの宝です。

自分の健康は

もっとみる
帰宅後は、ゴーグルで洗眼する

帰宅後は、ゴーグルで洗眼する

少し外に出ると目がゴロゴロします。
花粉の影響でしょうか。
花粉症ではないのですが、目が気持ちが悪いです。
帰宅したら洗眼は欠かせません。

もっぱらゴーグルを使って洗います。 
洗うと言っても、ゴーグルを目にあてて目をパチパチしたり、目玉をクルクル回したりするだけです。 
これだけで、本当にスッキリします。

目がゴロゴロすると、仕事にも集中できません。
スッキリして、目の前のことに全集中です。

もっとみる

つま先の向きを意識する骨盤ケア

内股はやめましょう。
下半身のラインが崩れます。

骨盤が広がる
お尻が大きくなる
下腹ぽっこり
尿もれ
便秘など
決してうれしくはない状態を招きます。

つま先の向きを意識してみてください。
内側を向けずに、まっすぐ前か少し外側に向けます。

立っているとき、歩いているとき、イスに座っているときも気を付けたいことです。

美えな塾 骨盤リーダー
椎葉ゆう子