見出し画像

日報 2024年5月20日

拝啓、奥さま
本日のご報告でございます。

<家事>

  • 5:55 昨日の乾いた食器を食器棚にしまいました。

  • 6:05 子供達の水筒を準備しました。

  • 20:45 夕食を下膳しました。

  • 20:50 洗濯物をたたみました。洗濯物を干しました。

  • 21:20 夕食後の食器を洗いました。

  • 21:50 早人の歯磨きの仕上げをしました。

<仕事>

  • 8:00-19:50 外回りの途中、部下とファミレスでパンケーキを食べながらミーティングをしました。チョコまみれのパンケーキで思わず「ゥンまあぁ〜いっ」と言ってしまいそうでした(実際には言っていない)。そう、ここで勘違いしてほしくないのは、私成瀬川は部下にパンケーキをご馳走したことで、部下を甘やかしたわけではないということです。そして、部下から支持を得ようとしたわけではないということです。……甘いのはパンケーキだけで十分なのです、はい。私は甘いものを食べてもらうことで、部下の緊張や不安を緩和させ、忌憚なき意見をいただきたい。という狙いがあったのです。ブチャラティ風に言うと、『オレは「正しい」と思ったからやったんだ』です、はい。話を戻すと、糖分の接種でセロトニンが精神を安定させる役割を果たすそうです。しかし、ジョジョネタが多くて毎度すみません。やれやれです。

<子供>

  • 保育園や小学校での出来事を聞きました。振り返ると、家事に注力しすぎて満足にお話を聞いてあげられてませんでした。反省です。子供達とのコミュニケーションをもっと大切にしていきます。

<出費>

  • 7:25 定禅寺のカフェ コーヒー 280円

  • 12:00 定禅寺のコンビニ カップ麺、塩むすび等 450円

  • 14:45 S市内 ファレス パンケーキ、ドリンクバー(部下と私の分) 1,200円 

<読書>

  • こころ 夏目漱石 読了しました。結末は先生が自殺してしまうのですが、てっきり病におかされて亡くなるのでは?と思っていたので意外でした。先生は長年に渡り、精神的な病があったのではないか?というのが私の考察です。が、漱石様へ確認の仕様がないのですから残念です。明治時代の暗い作品でしたが、令和に読んで心を打たれるなんて……最高じゃあないか!と思いました。

<共有または所感>

  • ルールであるにもかかわらず、午前中までに日報のご提出ができず、誠にすみません。先にご提出が遅くなることをご相談するべきでした。減点していただいて構いません。。。言い訳はせず、どのようにすれば午前中までにご提出できるようになるのか、を考えます。そして行動に移します!行動あるのみ!オラオラオラオラァーーーーーーッ!!!!!!

  • いえいえ、所感ネタがないからワザと遅れてご提出したわけではございません!私、成瀬川からネタをなくすことなど到底できないと自負しておりますから。しかも、私には減点評価されてしまうリスクと、信頼を失墜してしまうリスクしかなく、どう考えてもメリットがございませんから。無駄無駄無駄無駄ァーーーーーーッ!!!!!!私、成瀬川はグレートに成長し続けるからネタが尽きることはないのです。はい、明日も頑張ろうじゃあないか。

以上

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?