よう子

🍀風水薬膳®︎茶アドバイザー (持って生まれた体質と今の体質を掛け合わせたぴったりの薬膳…

よう子

🍀風水薬膳®︎茶アドバイザー (持って生まれた体質と今の体質を掛け合わせたぴったりの薬膳茶をお渡しします🍵) 🍀マインドワーク®︎認定講師 (子育てに悩み今後の自分の人生にも心が折れていた時、日常で使える心理学マインドワーク®︎に出会い認定講師となる。体験講座ベクトルのワーク開催中💫)

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 112,688本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 🌥雲のある空写真部 共同運営マガジン

    • 1,704本

    雲のある空が好きな仲間のための、共同運営マガジンです。 見ていたい空をコレクションしたいだけです。

  • よう子のイラスト集

    よう子のよう子によるイラストをまとめています。 よろしければ、お立ち寄りください。

記事一覧

固定された記事

わたしについて

暗闇の中にいて なかなか出口が見えない もうどうにもこうにも気持ちがふさがって 体調もずっとイマイチ 周りの人がみんなキラキラして見えて わたしにはどうせ無理なんだ…

よう子
6日前
19

急な気温上昇で、血が不足しがちなこの頃。
娘がテスト直前で、塾へ自習しに行ったのでまったりしております。
わたしの体質である「土」の中から血を補う薬膳茶を選び、飲んでホッコリと。
美味しいんだなコレが😋

よう子
1日前
4

今日はテスト勉強をしている娘と一緒に
わたしもさらに深めたいなと今学んでる講座のアーカイブを第一回から復習
やっぱり面白いなぁ〜

よう子
2日前
3

お茶会します〜

今日は宣伝です! 興味のない方はスルーしてくださいね🙇 生年月日から 生まれ持った体質がわかるって ご存知ですか?? 実は四柱推命も風水も漢方も薬膳も 元々一つの同…

よう子
3日前
6

わたしについて2(お仕事編)

昨日は今の私に至るまでの 体調、マインドについてを書いてみました。 今日はお仕事についてまとめてみよう、と 自分自身の整理もかねてnoteに向かっています。 興味ある…

よう子
4日前
14

梅雨入り、夏、体調を崩しやすい人はこのタイプ

先日私のやっている風水薬膳®茶の生みの親である 堀ママ、の講習の実習に京都まで行ってきました。 内部のお写真はNGだったのでお見せできないのが残念だけど すっっっっ…

よう子
7日前
24

いっぱいいっぱいの方へ

わたしもかつては 常にいっぱいいっぱいだった 今も油断をすると「クセ」がでて すぐにいっぱいいっぱいになる。 そんな時は1人ワークをしたり それでも消化不良を感じる…

よう子
3週間前
13

ありがとうございました♪

先日こちらでも案内させていただいていたお茶会 ご報告遅れました、、、無事に開催できました〜! ご参加してくださったお二人ありがとうございました♪ 楽しい時間でした…

よう子
1か月前
12

薬膳茶のお茶会(オンライン)します〜

またまたご無沙汰してしまっているnoteですが。。。 風水薬膳®️茶アドバイザーとなり約一年 いつもは一対一でのセッションなのですが。 この度お茶会(オンライン)と…

よう子
2か月前
5

不安感で眠れない時

2024年もスタートを切ってますね♪(遅すぎ笑) 本年も自分のペースでぼちぼちこちらにも投稿していけたらなと 思っています〜 元旦からのニュースに「共感疲労」を起こ…

よう子
5か月前
10

ライオンのおやつ

外出のおともに 持って行った この本 とにかく、よかった 響いたし、泣いたし。 ここ数年で見送った 家族の顔を思い出しながら あの時こうだったのかな とか こうしたら…

よう子
7か月前
18

人を憂う人でありたい

娘が先に読み出した 本棚にあったこの本 大学病院に勤めていたときに教授の本棚にあったこの本 「先生この本読ませてもらってもいいですか?」 って聞いたら。「あげるよ…

よう子
9か月前
10

わたしの中の男の子(インナーチャイルド)

よう子
10か月前
18

ご無沙汰しております。

こんばんは。 ほぼ一年ぶりのnote 舞い戻ってまいりました。 久々すぎて 一体何から書けば良いのか 少し戸惑っておりますが。 約1年ぶり。 色々ありました。 もがいて…

よう子
10か月前
10

今日もおやすみ

よう子
1年前
13

よう子、腰をいわす

腰をいわしてます笑 (ところで、腰をいわすって関西弁なのかな?腰をいためるが標準語なのかな、とかふと思う) 辛い辛いとは周りから聞いていたけれど。 ここまでとは…

よう子
1年前
13
わたしについて

わたしについて

暗闇の中にいて
なかなか出口が見えない

もうどうにもこうにも気持ちがふさがって
体調もずっとイマイチ
周りの人がみんなキラキラして見えて
わたしにはどうせ無理なんだなって
なんでわたしだけいつもこうなんだろうって
嘆きたくなる時もあった

こんなことしてなんになるんだろって
今まで地道に続けてきたことを途中で投げ出したくなること、投げ出したこと。
一度ではなかった
何度もある。

そんなお豆腐メ

もっとみる

急な気温上昇で、血が不足しがちなこの頃。
娘がテスト直前で、塾へ自習しに行ったのでまったりしております。
わたしの体質である「土」の中から血を補う薬膳茶を選び、飲んでホッコリと。
美味しいんだなコレが😋

今日はテスト勉強をしている娘と一緒に
わたしもさらに深めたいなと今学んでる講座のアーカイブを第一回から復習
やっぱり面白いなぁ〜

お茶会します〜

お茶会します〜

今日は宣伝です!
興味のない方はスルーしてくださいね🙇

生年月日から
生まれ持った体質がわかるって
ご存知ですか??

実は四柱推命も風水も漢方も薬膳も
元々一つの同じ理論なのです

なので、生年月日から東洋医学的に体質などもわかる

これ、わたし学び始めた時どハマりして
家族や友達、周りの人の体質や本質をみまくりました!
(練習を兼ねて頼まれてみました)
不思議なことにもう面白いほどよく当た

もっとみる
わたしについて2(お仕事編)

わたしについて2(お仕事編)

昨日は今の私に至るまでの
体調、マインドについてを書いてみました。

今日はお仕事についてまとめてみよう、と
自分自身の整理もかねてnoteに向かっています。
興味ある人がいるのかわからないけど、なんとなくそんな気分

仕事の合間にツラツラと書くので
長く読みにくいかもです(^人^)

①一番最初のお仕事は英会話講師
社会人として最初に就いた仕事は英会話講師でした。
3歳(正確には2歳半~)15歳

もっとみる
梅雨入り、夏、体調を崩しやすい人はこのタイプ

梅雨入り、夏、体調を崩しやすい人はこのタイプ

先日私のやっている風水薬膳®茶の生みの親である
堀ママ、の講習の実習に京都まで行ってきました。

内部のお写真はNGだったのでお見せできないのが残念だけど
すっっっっごく素敵な空間、素敵な時間でした。
語彙力がなくてうまく伝えられないのだけど。
その場の「気」「エネルギー」がとても澄んでいて
いいエネルギーをチャージ出来る、森林浴のような、感じ。

もちろん学びもたっぷりとあり、いいものを色々吸収

もっとみる
いっぱいいっぱいの方へ

いっぱいいっぱいの方へ

わたしもかつては
常にいっぱいいっぱいだった

今も油断をすると「クセ」がでて
すぐにいっぱいいっぱいになる。
そんな時は1人ワークをしたり
それでも消化不良を感じる時は
講師のお仲間とワークを一緒にすることで
いっぱいいっぱい、から「スッキリ」することができる

以前はどうしてこんな「あたり前のこと」を
日々こなすことだけなのに
なぜこんなにしんどいんだろう、
なぜこんなにみんなのようにさらりと

もっとみる
ありがとうございました♪

ありがとうございました♪

先日こちらでも案内させていただいていたお茶会
ご報告遅れました、、、無事に開催できました〜!
ご参加してくださったお二人ありがとうございました♪

楽しい時間でした♪

にじつなカードゲームという、心理学に基づいたカードゲームで
最初は気持ちをほぐし、あったまってもらったところで
風水薬膳®️茶のミニセッションへ

普段は個別ミニセッションなので、今回は初めてのお茶会という形でした!
自分以外の方

もっとみる
薬膳茶のお茶会(オンライン)します〜

薬膳茶のお茶会(オンライン)します〜

またまたご無沙汰してしまっているnoteですが。。。

風水薬膳®️茶アドバイザーとなり約一年
いつもは一対一でのセッションなのですが。

この度お茶会(オンライン)という形で開催することにしました〜!
突然の宣伝ごめんなさいm(_ _)m

まず、風水薬膳®️とは?なんだ?占いなの?薬膳なの?というところが
気になるのでは?と思うので軽くご説明。
風水や四柱推命などの占い、と東洋医学である漢方や

もっとみる
不安感で眠れない時

不安感で眠れない時

2024年もスタートを切ってますね♪(遅すぎ笑)

本年も自分のペースでぼちぼちこちらにも投稿していけたらなと
思っています〜

元旦からのニュースに「共感疲労」を起こしかけたので
(自分が通常の生活を送れていて、投稿することに
罪悪感を感じたり、阪神淡路大震災のフラッシュバックのようなことが
起こりかけた)ので
微力ながら自分のできることだと思うことをして、
ニュースやSNSから少しの期間離れる

もっとみる
ライオンのおやつ

ライオンのおやつ

外出のおともに
持って行った
この本

とにかく、よかった

響いたし、泣いたし。

ここ数年で見送った
家族の顔を思い出しながら
あの時こうだったのかな
とか
こうしたらよかったかな
とか
いろんなことを考えた
自分の時はどうかな?とか

ホスピスの話だけど
悲しいだけじゃない
とても暖かいお話

「人は死の直前まで、変わるチャンスがある」

とにかく
読んでみてほしい一冊です。

私の人生の最

もっとみる
人を憂う人でありたい

人を憂う人でありたい

娘が先に読み出した
本棚にあったこの本

大学病院に勤めていたときに教授の本棚にあったこの本
「先生この本読ませてもらってもいいですか?」
って聞いたら。「あげるよっ」ていただいたまま。
家族がちょうど立て続けに亡くなり、読む勇気が出ないまま本棚の飾りに。

娘が勉強片手に(そこはツッコミたくなるが)この本を読んでいた。

わたしもつられて一気読み。
号泣しながら読んだ。

勉強を終えた娘が
「こ

もっとみる
ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。

こんばんは。
ほぼ一年ぶりのnote
舞い戻ってまいりました。

久々すぎて
一体何から書けば良いのか
少し戸惑っておりますが。

約1年ぶり。

色々ありました。

もがいてもがいてもがいて
がんばって頑張って
こころがポキッと音を立てるように折れまして

でも、どうにかしたいと模索しているうちに
今まで学んだ心理学とは同じようで
こんなに短期間で変われるものなのか!?と驚きの。
論理的な、かつ

もっとみる
よう子、腰をいわす

よう子、腰をいわす

腰をいわしてます笑

(ところで、腰をいわすって関西弁なのかな?腰をいためるが標準語なのかな、とかふと思う)

辛い辛いとは周りから聞いていたけれど。

ここまでとは。

身体の中心だから、そりゃそうか。

一見関係なさそうな、こんな動きもあんな動きも腰が関係するのね、なんて再確認。

服を着替えるのも、靴を履くのも、寝るのも、座るのも歩くのも全てが激痛。

動いてもじっとしていても痛いのね〜

もっとみる