ヤスおじさん

Youth worker Support 代表 就労支援歴 12年目 メンタルヘルスフ…

ヤスおじさん

Youth worker Support 代表 就労支援歴 12年目 メンタルヘルスファシリテーター(MHF) 「働いて幸せになろう!」をテーマに、仕事をもっと楽しく、もっと幸せになるための情報を発信しています。

マガジン

  • 就労弱者を知っているか

    私は約12年間、就労支援者として”仕事に悩める人たち”の声を聴いてきました。 その中で多く出会って来たのが「就労弱者」です。 「就労弱者」という言葉は私の造語ですが、それがどういう意味なのか、そして、なぜそれを発信しようと思ったのかをまとめたのが「就労弱者を知っているか」です。

記事一覧

就労弱者を知っているか。Vol.3

障害者になることの是非近年、発達障害の検査を希望する若者は増加傾向にあり、ある専門医では検査まで半年程度待つのは当然と聞きます。 しかしその一方で、検査を受けて…

3

就労弱者を知っているか。Vol.2

「制度の狭間」という社会問題現在、日本の医療・厚生・福祉の世界では、多種多様化する社会問題を要因とする生活困窮者のための様々な公的支援措置(セーフティーネット)…

4

就労弱者を知っているか? Vol.1

「就労弱者」という存在「就労弱者」という言葉は、現在どの辞書にも載っていません。 私の造語です。 当然ですが、クライアントには、そんな呼び方はしません。 ではなぜ…

4

「7つの秘訣」解説編 最終章

2021年11月5日に投稿した「新・初めての転職②」の中で紹介した「在職中の転職を成功に導く7つの秘訣」についての解説版の最終章です。 その7つの秘訣とは以下の通りです…

2

ヤスおじさんの「しごとのはなし」~働きかの哲学シリーズ②~

今回は「働き方の哲学シリーズ」の2回目。「価値創造のはなし」です。 何だか難しいイメージがあるかもしれませんが、価値創造をビフォーとアフターに分けて考えると、実は…

ヤスおじさんの「しごとのはなし」~働きかの哲学シリーズ①~

「働き方の哲学シリーズ」を始めました。 哲学といっても、難しいことをはなす訳ではありません。 仕事について考えるきっかけとなったり、会話のネタになれば良いと思って…

「7つの秘訣」解説編

2021年11月5日に投稿した「新・初めての転職②」の中で紹介した「在職中の転職を成功に導く7つの秘訣」についての解説版です。 その7つの秘訣とは以下の通りです。 ① …

1

在職中の転職を成功に導く7つの秘訣 ②

今回は、在職中の転職を成功に導く7つの秘訣の②についての説明です。 仕事をしながら転職活動をするのは、想像以上に時間がかかるし気力も消耗します。 しかも初めての転…

2

在職中の転職を成功に導く7つの秘訣 ①

前回に続き、在職中の転職を成功に導く7つの秘訣について、それぞれの項目の詳細を説明します。 ① 今の会社をいつ辞めるのかを先に決める。前回は、辞める日を先に決める…

3

新・初めての転職②「在職中の転職を成功に導く7つの秘訣」

在職中の転職活動は意外に難しい転職を考える際に、「次の仕事が見つかったら、今の会社を辞めるつもりです。」という人は多いのですが、実際に仕事を続けながら転職活動を…

12

#12 人付き合いのはなし

今回は人付き合いのはなしです。 と言っても、他人と仲良くするノウハウではありません。 苦手な人を嫌いな人にしないための自己開示のはなしです。 特に職場での上司部下…

新・初めての転職 ①

これから述べることは、新卒採用で入社したものの、今の仕事を変えたい、今の会社を辞めたいと考えている退職初心者と、もう既に辞めているが、次に何をしたらいいのか分か…

20

#11 性格のはなし

今回は、性格のはなしです。今就活中の人は自分の長所や短所などを考えていると思いますが、今回は性格を道具として捉えることから、仕事との関係を考えてみました。ぜひ自…

1

ヤスおじさんの「しごとのはなし」#10 質問のはなし

今回は質問のはなしです。前回の命令と質問のはなしの続編となります。 「質問する、質問される」というやり取りを経験していない人はいないと思いますが、その効力を意識…

1

ヤスおじさんの「しごとのはなし」#09 命令と質問のはなし

https://www.youtube.com/watch?v=km8T4jnzEwI&t=34s

1

#08 上司のはなし

今回は上司のはなしです。 最近、上司になりたがらない若者が増えているとか… その背景には様々な理由があると思いますが、上司になった以上はその職責を仕事を楽しんでほ…

就労弱者を知っているか。Vol.3

就労弱者を知っているか。Vol.3

障害者になることの是非近年、発達障害の検査を希望する若者は増加傾向にあり、ある専門医では検査まで半年程度待つのは当然と聞きます。
しかしその一方で、検査を受けても発達障害ではないという診断を受ける人も増えています。
そういう人は「発達障害傾向が認められる」などという曖昧な表現で診断結果の説明を受けることが多いようですが、最近では、そういう診断を受けた人のことを「グレーゾーン」と表現する人も増えてい

もっとみる
就労弱者を知っているか。Vol.2

就労弱者を知っているか。Vol.2

「制度の狭間」という社会問題現在、日本の医療・厚生・福祉の世界では、多種多様化する社会問題を要因とする生活困窮者のための様々な公的支援措置(セーフティーネット)が施行されています。
それは、私の主戦場である労働市場もよろしく、就労に困難な求職者向けの支援や、障害者雇用を軸とした、使用者に対する援助策など、双方に様々な制度設計がなされています。

当然ながら、私も必要に応じてセーフティーネットに関す

もっとみる
就労弱者を知っているか? Vol.1

就労弱者を知っているか? Vol.1

「就労弱者」という存在「就労弱者」という言葉は、現在どの辞書にも載っていません。
私の造語です。
当然ですが、クライアントには、そんな呼び方はしません。
ではなぜ、そういう表現をするのかというと、理解と助けを必要としている人の存在を、出来るだけ多くの方に端的に伝える手段として考えました。

最初は「労働弱者」という言葉を思いつきましたが、これでは今現在仕事をしている人というイメージが強いと思い、「

もっとみる
「7つの秘訣」解説編 最終章

「7つの秘訣」解説編 最終章

2021年11月5日に投稿した「新・初めての転職②」の中で紹介した「在職中の転職を成功に導く7つの秘訣」についての解説版の最終章です。
その7つの秘訣とは以下の通りです。

① 今の会社をいつ辞めるのかを先に決める。(離職日のこと)
② 今の仕事をしながら、いつ転職活動をするのかを決めて予定表にする。
③ もしも収入が途絶えた時に、経済的援助を頼む人を決める。
④ 次に希望する職種を決める。(せめ

もっとみる

ヤスおじさんの「しごとのはなし」~働きかの哲学シリーズ②~

今回は「働き方の哲学シリーズ」の2回目。「価値創造のはなし」です。
何だか難しいイメージがあるかもしれませんが、価値創造をビフォーとアフターに分けて考えると、実は3つのパターンしかありません。
自分はどんな価値を創造しているのか?を改めて考えてみませんか。

ヤスおじさんの「しごとのはなし」~働きかの哲学シリーズ①~

「働き方の哲学シリーズ」を始めました。
哲学といっても、難しいことをはなす訳ではありません。
仕事について考えるきっかけとなったり、会話のネタになれば良いと思ってます。
一回目は「3人のレンガ職人のはなし」です。
この寓話は、仕事の意味や仕事観を考える時によく登場します。
改めて、自分の仕事観について考えたりするのもよいのではないでしょうか?

「7つの秘訣」解説編

「7つの秘訣」解説編

2021年11月5日に投稿した「新・初めての転職②」の中で紹介した「在職中の転職を成功に導く7つの秘訣」についての解説版です。
その7つの秘訣とは以下の通りです。

① 今の会社をいつ辞めるのかを先に決める。(離職日のこと)
② 今の仕事をしながら、いつ転職活動をするのかを決めて予定表にする。
③ もしも収入が途絶えた時に、経済的援助を頼む人を決める。
④ 次に希望する職種を決める。(せめて業界だ

もっとみる
在職中の転職を成功に導く7つの秘訣 ②

在職中の転職を成功に導く7つの秘訣 ②

今回は、在職中の転職を成功に導く7つの秘訣の②についての説明です。
仕事をしながら転職活動をするのは、想像以上に時間がかかるし気力も消耗します。
しかも初めての転職となれば、要領を得ないので「行き当たりばったり」的な活動になりがちです。

② 今の仕事をしながら、いつ転職活動をするのかを決めて予定表にする。
現職が、平日の休みか、1月前に決まるシフト制なら、この秘訣の半分はクリアーすることになりま

もっとみる
在職中の転職を成功に導く7つの秘訣 ①

在職中の転職を成功に導く7つの秘訣 ①

前回に続き、在職中の転職を成功に導く7つの秘訣について、それぞれの項目の詳細を説明します。

① 今の会社をいつ辞めるのかを先に決める。前回は、辞める日を先に決めることの重要性について、「次の仕事が決まれば今の会社を辞める」という考え方と対比して説明しましたが、今回はその続きの説明です。

なぜ「次の仕事が決まれば…」と思うのか初めての転職に限らず、在職中に転職を希望する人の多くは「次の仕事が決ま

もっとみる
新・初めての転職②「在職中の転職を成功に導く7つの秘訣」

新・初めての転職②「在職中の転職を成功に導く7つの秘訣」

在職中の転職活動は意外に難しい転職を考える際に、「次の仕事が見つかったら、今の会社を辞めるつもりです。」という人は多いのですが、実際に仕事を続けながら転職活動をするのは予想以上に難しいことを知っている人は少ないと思います。

特に、入社して間もない新人の転職となると、まず社内で転職活動をしていることをオープンにできないのが普通です。
それに、当然ながら今の仕事に責任があるわけで、優先順位も今の仕事

もっとみる
#12 人付き合いのはなし

#12 人付き合いのはなし

今回は人付き合いのはなしです。
と言っても、他人と仲良くするノウハウではありません。
苦手な人を嫌いな人にしないための自己開示のはなしです。
特に職場での上司部下、先輩後輩、同僚同士の関係性の中で、人付き合いが苦手な人に聞いてほしいおはなしです。

https://www.youtube.com/watch?v=tZ0np4l-to4

新・初めての転職 ①

新・初めての転職 ①

これから述べることは、新卒採用で入社したものの、今の仕事を変えたい、今の会社を辞めたいと考えている退職初心者と、もう既に辞めているが、次に何をしたらいいのか分からい、などと立ち止まっている転職初心者に向けて、これから何を考え、何をなすべきかをまとめたものです。
 
 新卒採用された人にとって、初めて退職したり転職したりする場合は、その会社に入社しようと決めた時よりも、大きな決断を要します。
 今ま

もっとみる
#11 性格のはなし

#11 性格のはなし

今回は、性格のはなしです。今就活中の人は自分の長所や短所などを考えていると思いますが、今回は性格を道具として捉えることから、仕事との関係を考えてみました。ぜひ自分の性格を思い浮かべながら聞いてください。

https://www.youtube.com/watch?v=avMqwisH0jk

ヤスおじさんの「しごとのはなし」#10 質問のはなし

今回は質問のはなしです。前回の命令と質問のはなしの続編となります。
「質問する、質問される」というやり取りを経験していない人はいないと思いますが、その効力を意識して質問している人は稀だと思います。
実は、質問って凄いんです!というお話です。

#08 上司のはなし

#08 上司のはなし

今回は上司のはなしです。
最近、上司になりたがらない若者が増えているとか…
その背景には様々な理由があると思いますが、上司になった以上はその職責を仕事を楽しんでほしいものです。
ヤスおじさんの経験も踏まえ、上司について話してみました。

https://www.youtube.com/watch?v=TclNEkJNCto