マガジンのカバー画像

腸の情報

10
運営しているクリエイター

記事一覧

赤ちゃんに果汁を与える必要があるのか?

赤ちゃんに果汁を与える必要があるのか?

いろんな味に慣れさせたい。
栄養を補給させてあげたい。
などの理由から赤ちゃんに果汁を飲ませたがる傾向がある気がします。

そもそも果汁って、赤ちゃんにとってどうなのか?
『母子手帳のワナ』の小見出しにある「子供を砂糖中毒にしないために」のページ(192ページ〜)にも書かれているので、是非気になる方は母子手帳のワナにじっくり目を通していただきたいです。

昔は赤ちゃんが生後2~3ヶ月くらいになると

もっとみる
喘息と腸内環境

喘息と腸内環境

深く深く関係している「喘息」と「腸内環境」なのに
あまり知られていない

つい最近放送された
喘息がテーマのテレビ番組では
喘息の原因がハウスダストということで
ハウスダストの問題を解決するために

1日2回掃除機をかける

とか

部屋の掃除を1日に何回もする

という対策は紹介されたらしいけど

食べ物に関しては全く触れられていなかったそうで…

最後に、

喘息の解決策として紹介されたのが

もっとみる
身体からの大きなお便り💩

身体からの大きなお便り💩

セミナーを受講された方から
よく聞かれる質問があります。

『自分の腸内細菌のバランスって
どうやってわかるんですか?』

腸内細菌のバランスって
お通じが良いか悪いかだけではわからないんです

毎日お通じがあっても
腸内細菌のバランスが整っていない人って多いんですよね😅

腸内細菌を調べる検査を受けるか
自分から出るものをよく観察して記録する

検査を受けるのは有料だけど

観察するのは無料だ

もっとみる
菌の名前って知ってる❓

菌の名前って知ってる❓

菌の名前って言われてもねぇ…
一般的にさっと出てくるのは

ビフィズス菌
乳酸菌
ピロリ菌
大腸菌
アクネ菌
白癬菌

とかかな…

実は菌の種類って山のようにあるのよ‼️

上にあげたもの以外に
『菌子ちゃんの美人法』っていう本に書いてある菌だけでもこんなにある

皮膚ブドウ球菌
黄色ブドウ球菌
サルモネラ菌
リステリア菌
ラクトバチルス菌
酵母菌マラセチア
バシラス菌
ミクロコッカス菌
コリ

もっとみる
ピロリ菌って駆除するべき?

ピロリ菌って駆除するべき?

胃がんの原因になるからと

すっかり嫌われ者になってしまったピロリ菌

そんなピロリ菌が見つかったら、あなたはどうする?

私だったら

駆除はしないように気をつける

なぜかというと

微生物のバランスを整えれば問題ないと思うから✨

腸内細菌のことをとことん学んだことがきっかけで

皮膚にいる微生物、皮膚常在菌の凄さもわかったし、

口の中にも口内細菌がいてそのバランスを整えると良いことが沢山

もっとみる
筋肉をつくるためには肉が必要なの?

筋肉をつくるためには肉が必要なの?

肉を食べないと筋肉はつくられないっていうわけじゃない

筋肉の材料になるものは肉以外にもある

だから

お肉を食べなくても筋肉がつくられる仕組みがそもそも人間の身体に備わっている✨✨✨

馬🐎とか牛🐄って草しか食べないけど立派な筋肉があるでしょ⁉️
よく考えると不思議よね…
草だけを食べても十分な筋肉がつくられるってことよね

お肉を食べないアスリートもいるしね✨

このことを理解した時から

もっとみる
アレルギーの解決方法

アレルギーの解決方法

アレルギーから解放されるために何をしていますか?

①病院に行く 
②薬を飲む
③サプリを摂る
③食生活を見直す
④生活習慣を見直す
⑤断食する

いろいろと思いつく方法はありますが

どの方法を選ぶかで結果が変わります

とりあえず、

目の前の症状を軽くするならこの方法

根本的に体質改善をするならこの方法

というふうに、どうなりたいかによって選択する方法は変わるはずです

根本的に体質改善

もっとみる
腸と脳は繋がっている

腸と脳は繋がっている

脳腸相関という言葉を聞いたことがありますか?

私は、腸のことを深く学びはじめた5年前ぐらいに初めて聞きました

『腸は第二の脳』と言われていますが

私は
『腸は第一の脳』だと思っている

だって腸内環境で性格が変わるくらいだし

地球上の生き物の中で、脳がない生き物はいるけど、腸がない生き物はいないからね

とにかく腸が大事‼️

腸内環境が整っていないと

イライラしやすい
落ち着きがない

もっとみる
朝ごはん食べる派?食べない派?

朝ごはん食べる派?食べない派?

今朝のClubhouseは朝ごはんの話題で盛り上がりましたね〜♪

どっちが良いのか…
確かにこれは迷うよね 😅

私は栄養学を学んでいる期間が長かったので、朝ごはんは必要‼️
健康のために食べなきゃって思ってた

ずーっと朝ごはんが大切だって教育されてきたもんね

朝ごはんに関しては賛否両論ある

だからこそ、どっちが良いのか、自分の選択に確信が持てるように学ぶといいよね!!

人によって朝ご

もっとみる
マイクロプラスチック🐠

マイクロプラスチック🐠

今日はマイクロプラスチックについて、驚きの事実を聞いたので、シェアします!!

私がマイクロプラスチックの話題を出す時は、塩のお話をする時

体にとって塩って実は必要なんですよって話をすると、どんなお塩が良いのか?ってよく聞かれる

森下敬一先生は自然塩をオススメしていました

特に岩塩

森下先生はジャケットの両ポケットに常にルビーソルト(ヒマラヤ岩塩)を入れていた

講演中にも パクッ とミル

もっとみる