見出し画像

【お知らせ】2023/08/10から愛知の蒲生→西尾→碧南へ

日本で名の知れた「竹島弁天」から京都・名古屋方面に車で進むと、有名ではないが国宝や重文が集中した神仏ルートだった。

#竹島 #八百富神社 #竹島弁天 #岩上神社
#無量寺
#鳥羽神明社
#金蓮寺
#華蔵寺
#伊文神社 #久麻久神社
#浄名寺 #遍照院
#熊野神社 #大浜熊野大神社 #海徳寺 #観音寺

明日から紹介する神社仏閣とセットで行くべきところは「尾張シリーズ」参照ですね。

  さて、奈良国立博物館の『南山城展』に2回目行きました。土曜日は人が多いですね。浄瑠璃寺の薬師如来坐像は毎月8日は三重塔の御開帳日なので、先に寺に帰るようです。旅行記と仏像展のまとめは次の通りです。

 他の方も南山城っています。


▼▼参拝注意報▼▼興福寺&太宰府天満宮

【再掲】 #興福寺  2031年まで五重塔修復です。随時更新します。

【再掲】 #太宰府天満宮124年ぶりに重要文化財「御本殿」の大改修

▼私のnote更新情報

#南山城展

説明動画追加。

#元伊勢籠神社 :写真増量

久しぶりに参拝したので写真増量。

#法隆寺 :テレビ番組を観てプチ追加

 テレビ番組を観てプチ追加。と動画追加。

#伏見稲荷大社 :テレビ番組を観てプチ追加

 テレビ番組を観てプチ追加。と動画追加。再参拝したいのだが人多いよな・・行きそびれたな・・。

#御香宮神社 、#因幡堂、#豊国神社:テレビ番組を観てプチ追加

 テレビ番組を観てプチ追加。

#興福寺

 久しぶりに行った&修復開始したので参拝。

 旅行記は『奈良国立博物館『南山城展』興福寺五重塔修復開始◆奈良㉔◆|やんまあ@宿・食 (note.com)』です。

#聖林寺 :動画を追加

私のNOTEに動画追加!

▼メディア情報(京都)

#北野天満宮  「北野萬燈会」と「足つけ神事」、梅雨明けの恒例行事「大福梅」の土用干し 正月の縁起物として知られ年末参拝者に

 下鴨神社と蚕ノ社・木嶋坐天照御魂神社の御手洗祭こと「足つけ神事」は終わったけど北野天満宮がまだある。

私のNOTEは次の通り。

下鴨神社と蚕ノ社の御手洗祭は次の通り。

#祇園祭  少子化問題??

2023年の祇園祭も7月31日で終わりました。私のNOTEは次の通り。

#夏は暑 ~い京都!ひんやり涼みたい時は「京都の奥座敷」を訪れてみて!

 「 #貴船神社 」「 #鞍馬寺 」「 #三千院 」「 #神護寺 」「 #西明寺 」「 #高山寺 」「 #平岡八幡宮 」です。

私のNOTEは次の通り。

#籠神社  海の京都のパワースポット 運を切り開く神々が宿る天橋立~伊根町の神社3選

私のNOTEは次の通り。

#東福寺  【京都アートイベント】SNSで話題!庭園と一体化する壮大なアート畳が魅力「鶴の展覧会」【東福寺 光明院】

私のNOTEは次の通り。

▼メディア情報(京都以外)

奈良県内各地で彩る灯りのイベント。夏夜のライトアップされた奈良へぜひお越しください♪


#津島神社  日本三大川祭り「尾張津島天王祭」開催 愛知・津島市

私のNOTEは次の通り。

#福井県小浜のパワースポット ~若狭の神と仏に会いに行く~

福井県の南部、若狭地方は奈良時代の古くから大陸や朝鮮半島との交易が盛んで、都のある奈良と同様に発展しました。
その時代から残るであろうパワースポットの神社とお寺をめぐります。

私のNOTEは次の通り。

→「霊場」をテーマに石川県の信仰の歴史を紐解く企画展 門外不出だった県指定文化財の仏像など約140点を展示

→福井市立郷土歴史博物館 令和5年夏季特別陳列「福井の里山 文殊山ゆかりの神仏」

 8月に行くことにしました。

→奈良 #長谷寺  「観音様の風」が鳴る 涼やか長谷寺登廊、風鈴に願い事 - 奈良県桜井市、奈良クラブも必勝祈願

そんな中、観音さまの恵みの風を受け、こだまする風鈴の音色が心地よい涼を届けようと長谷寺(奈良県桜井市初瀬)では登廊に数多くの風鈴を吊るし、参拝客を迎えている。魔をはらう縁起物として古くから親しまれ、短冊に願い事を書き奉納できる。

私のNOTEは次の通り。

→和歌山 #藤白神社 「熊野三山の入口 ⑫祓戸王子・藤代王子 」

藤白神社は、熊野九十九王子の中でも別格の五体王子の一つ、藤代王子の跡です。同王子は、上皇らの熊野詣では宿泊所となり、相撲会(すもうえ)や歌会が催されました。境内には建仁元(一二〇一)年の御幸の時に詠まれた後鳥羽上皇の歌碑が建っています。

私のNOTEは次の通り。

→福井 #三国神社 「6.5mの山車(やま)が大迫力!北陸三大祭「三国祭」フォトレポート」

私のNOTEは次の通り。

→和歌山 #熊野本宮大社 「涼しげな音色の「八咫烏風鈴」」

私のNOTEは次の通り。

▼旅行記

◆京都左京⑮丹後⑰◆三大文殊公開「智恩寺」みたらし対決「下鴨神社/木嶋坐天照御魂神社」◆京都左京⑮丹後⑰◆|やんまあ@宿・食 (note.com)

▼秘仏情報・特別展【新規】

#孝恩寺 文化財収蔵庫 特別公開のお知らせ

 噂には聞いていた。地元の方から「毎年しようかな」と住職が言っていたと・・・・。

私のNOTEは次の通り。

私の旅行記NOTEは次の通り。

▼秘仏情報・特別展【再掲】

#教林坊  秋の特別公開2023:2023年11月1日(水)~12月15日(金)(滋賀県近江八幡市安土町石寺1145)

300本のもみじが絶景を演出
紅葉の絶景スポットとして注目される教林坊の秋の特別公開。小堀遠州作の巨石を用いた名勝庭園と江戸初期の茅葺き書院、3000坪の境内を包む約300本のもみじが絶景を演出する。期間中、秘仏不動明王のご開帳あり。なお、次回の公開は春4月・5月の土日祝日まで実施されない。

#中尊寺  東京国立博物館で2024年1月から「建立900年特別展 中尊寺金色堂」平泉の歴史的至宝を公開

#京都  「2023年秋の寺院特別公開」

私のNOTEは次の通り。

#円教寺  四天王像、90年ぶりに大講堂へ移動 国重要文化財、7月1日から特別公開:2023年7月1日(土)~2023年9月30日(土)

私のNOTEで予習??

#斑鳩寺 #鶴林寺  2つの「播磨の法隆寺」特別拝観と寺宝特別展示(2体の植髪太子同時公開):2023年7月1日(土)~2023年9月30日(土)

#京都国立博物館 「東福寺展」

私のNOTEは次の通り。



#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#仏像


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?