見出し画像

◆大阪ミナミ⑫◆泉州神社仏閣は神仏習合が残る場所!「孝恩寺」の特別公開

 釘無しの国宝である本堂を持つ「孝恩寺」で平安時代の仏像19体が特別公開!ということで大阪の泉州あたりに旅行だ!!
 行ってみると神社と寺が横に並んでいるところが多く、鳥取氏など歴史を重んじた地域でもあり、素晴らしい神社仏閣が集まっていた。

この旅行記の神社仏閣は写真中心です。神社仏閣の詳細はもうひとつのNOTEを参照ください。

▼ルート

▽2023年3月25日(土)

#高龗神社・脇浜戎大社

今宮戎神社や西宮神社と並んで「三大戎神社」の1つとか。。だっけ・・。かつてはすぐ側が海岸線だったようで、港の役割もあったのだろうか。

↓私のNOTE


#感田神社・願泉寺 :大阪府貝塚市中町10−1・大阪府貝塚市中町5−1

 感田瓦大明神と称された貝塚寺内町の産土神「感田神社」と重文だらけの「願泉寺」へ!感田神社は願泉寺の鎮守社?神仏習合を感じる随身門である。で、思った・・気づいた・・ここ出雲大社のレア神様いるやん・・。「潜戸神社」忘れずに!!!


#西葛城神社 (楠神社):

 もとは「深谷神社」と称し、726年に創建された「観音寺」の鎮守社。祭神は、オオクニヌシ、スサノオで、1102年に再建された。戦国時代、根来攻めの近木川の合戦に巻き込まれ、観音寺も焼き討ちに遭う。

#水間寺 :大阪府貝塚市水間638

 この寺参拝のために鉄道が敷かれ、新西国三十三所札所でもあるこの地域の中心の寺。本堂裏に抜けると御堂があり桜の奇麗な水間公園もある。

#水間公園 :※水間寺裏

#水間寺 (続き)

#水間寺 「愛染堂」

#貝塚市立善兵衛ランド

 無料です!天気の良い日は太陽などを見ることができる。

#孝恩寺 :大阪府貝塚市木積798

 釘無し本堂は国宝「孝恩寺」重文だらけの平安仏像は圧巻【大阪泉州シリーズ】
 726年に行基によって開創。現在の観音堂は古くは「観音寺」「木積観音(こつみ)」などと呼ばれ、孝恩寺とは別の寺院だったが廃寺と同時に合祀した。
 観音堂は鎌倉時代後期作で、釘を1本も使わずに建てられており国宝。また、宝物館には、雨乞い祈祷の本尊として知られる「難陀竜王増像」や鎌倉初期の阿弥陀如来立像など国指定の重要文化財19点も安置している。

 2023年に宝物館を特別公開!
 公開するのは、文化財収蔵庫に安置される平安時代と鎌倉前期の重文の仏像19体と、板絵1面。
 美術館に貸し出していた虚空蔵菩薩像が戻り、すべての仏像が一堂に見られるのは約40年ぶりなんだそうな。
 ここに来る前に「貝塚市立善兵衛ランド」に行ったのだが、そこにこの寺と仲の良い人がいて、450か540ぐらいの人が見仏申し込みしたようで、特別公開は今後、春秋に開催しようかな~と発言されたそうな。

#泉州磐船神社 (飛行神社):

 関西国際空港建設を契機として大阪交野市・磐船神社より勧請です。神撫天皇よりも早く天孫降臨したニギハヤヒは磐船に乗っていたからか。本殿・拝殿×立砂×ヘリコプター!?

#関空温泉ホテルガーデンパレス

 この後に天ぷらがあったのですが撮り忘れました・・。

7.関空温泉ホテルガーデンパレス

▽2023年3月26日(日)

 朝食は朝から鍋!ごはん&パン&コーヒーなど飲み放題ですね。

#慈眼院 :大阪府泉佐野市日根野626 & #日根神社 :大阪府泉佐野市日根野631

多宝塔は国宝で、天皇所縁の神宮寺「慈眼院」!横の「日根神社」が見逃せない!この参道の桜は見どころの1つ。藤原北家の流れを汲む貴族・九条家によって開発された「日根荘(ひねしょう)」という名の荘園があった。その時代から「日根神社」という古社があったことが延喜式にも記されている。

#意賀美神社 :大阪府泉佐野市上之郷45

 水の神独特の雰囲気「意賀美神社」本殿素晴らし桜も見物!泉佐野六社【大阪泉州シリーズ】
 「おがみじんじゃ」と読み、祭神は貴船神社や丹生神社などと同じ水の神「タカオカミ」で、室町時代ながら蛙股や木鼻といわれる様々な彫刻が施された本殿は重文である。春日造としては大阪府下最古のもので、重要文化財に指定されている。拝殿裏に回り上る!?

#蟻通神社 :大阪府泉佐野市長滝814

 大阪泉佐野「蟻通神社」紀貫之&清少納言&世阿弥【大阪泉州シリーズ】
 大阪南部から和歌山に集中している「蟻通神社(ありとうじんじゃ)」の祭神は、オオクニヌシと蟻通明神としている。
泉佐野の蟻通神社は泉州の古社の一つ。平安時代の歌人・紀貫之の故事伝承や「枕草子」記載の蟻通社名伝説など、数々のエピソードを持つ。世阿弥作、謡曲「蟻通」のゆかりの神社です。

 ということで、かつらぎ町の「蟻通神社」を紹介しますが、主祭神は八意思金命(ヤゴコロオモイカネノミコト)、脇社にコトシロヌシ・スクナヒコイツキシマ・オオクニヌシとなっており、主祭神が違う。。ただ、そのほかは、泉佐野の「蟻通神社」と祭神は同じですね。


#種河神社 :大阪府泉南市新家1087

 「種河神社」神仏習合「XX寺」【大阪泉州シリーズ】
 紆余曲折ありながらも生き残った神社は仁和持と関係がある。仁和持といえば桜!そう!ここも桜が奇麗なのだが、仁和寺の桜を頂いたかは不明。あと、謎の寺がある・・。

#一岡神社 :大阪府泉南市信達大苗代373

 聖徳太子?スサノオ💛イナダヒメ?八坂神社?なんかハチャメチャな神社だが古社である。
 海会寺跡がある。海会寺跡の金堂に鎮座する「いちおかじんじゃ」は、創建年代不明だが、592年に厩戸皇子こと「聖徳太子」が海会寺を建立した際の鎮守社として創建したとされる。


#男神社

 社叢にヒメボタル!神武東征「男神社」初代天皇の兄の雄たけび【大阪泉州シリーズ】
 「おのじんじゃ」と読む。神武天皇東遷で、戦傷を負った兄・五瀬命が雄たけびをあげたことから「おたけびの宮」とも呼ばれ、五瀬命と神武天皇の霊を浜宮の地に祀ったのがはじまりとされている。古事記より『その時海の水で血を洗ったのでその海を血沼海という。そこからさらに回って紀伊国の男之水門に至り、五瀬命は雄叫びを挙げながら亡くなった。それでその水門を名付けて男之水門という。御陵は紀伊国の竈山にある。』ことから和歌山・竈山神社も同じ祭神となっている。

#月化粧ファクトリー #菓祖神社

 全国旅行支援での旅行であいにくの雨・・。ちょっと通るであろう「月化粧ファクトリー」へ!!するとレアな神様である「お菓子の神様」と春日大社の古材で出来たものがあった。参拝するには工場見学をする必要がある。無料ですし、出来立て月化粧を頂ける!!

#コメダ珈琲

阪南店|コメダ珈琲店 (komeda.co.jp)

#波太神社 #鳥取神社

 信長本陣/秀吉・信長「波太神社/鳥取神社」素晴らしくレアな神「林昌寺」【大阪泉州シリーズ】
 「波太神社」の拝殿にビックリ!石清水八幡宮風味で、鳥取氏のレア神社は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が本陣を構えたり、焼き討ちしたり、様々な歴史が詰まった神社だった。
あと、「鳥取神社」も見逃せないし、「林昌寺」もどうぞ!

▼旅行記一覧

▼じゃらんでルート確認



#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#やんまあ
#旅行記
#旅行
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#仏像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?