マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

634
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【無料公開中】子供の頃は何にでもなれると思っていた「図解:キャリアアップの考え方」

【無料公開中】子供の頃は何にでもなれると思っていた「図解:キャリアアップの考え方」

ゴールデンウィークが近づくと、いつも思い出すことがあります。

30歳までは、普通の事業会社で働いておりましたが、ゴールデンウィークを休んだ、その明けに「退職」する新人を数名見てきました。

入社したものの「思っていたのと違う」「環境が良くない」など、様々な理由で退職を選ばれるのだと思いますが、

例えば、それが心身に悪い影響を及ぼすケースなど、その退職という選択がベストな場合もあります。

でも

もっとみる
『不特定多数の1人』

『不特定多数の1人』

どうも皆さん、未完(みかん)です。

本日は、創作について少し話していこうかなと思います。

noteをお使いの皆さんは、読者であると同時にクリエイターである方が多いと思います。

イラスト、漫画、小説、記事、コラム、エッセイ、写真など。

数多くの作品が日々投稿されています。

作品を作る時、皆さんは誰にあてて作品を作っていますか?

多分、多くの人は『1人でも多くの人に届け』と考えているのでは

もっとみる
お金なんて気にしないでデザインしてたあの頃には、もう戻れない

お金なんて気にしないでデザインしてたあの頃には、もう戻れない

遊び感覚のデザイン幼い時から絵を描いたり、プラレールやトミカでオリジナルの街をつくったり、とにかく図画工作をすることが大好きだった。また、国旗の図鑑やF1特集の雑誌を読み漁ったり、好きなものに対してだけは、無心に時間を使っていた。

小学校5年生の時、自分のブログを作って趣味であるサッカーやゲームの記事をひたすらに書いていた。更新し続けるうちに、他のブログと同じようなブログデザインが気に食わなくな

もっとみる
すらすらと書けるようになりたかったのです。

すらすらと書けるようになりたかったのです。

絵が下手です。
楽器無理です。
みんなでやるスポーツ大嫌いです。

でも、そんなどんくさい私でも文章なら書けるかもと思ったのです。

似顔絵をスラスラと書くように、リードをジャンジャン鳴らすように、ゴールにシュートを決めるように。

できなかった私が、文章なら、そんな風にできるんじゃないかなと思ったわけです。

noteのまっ白な画面を開くと、なんでも書けるような気がしますよね。

でも、無理でし

もっとみる