名古屋歴史観光

名古屋の歴史スポットなどを紹介したいです。小学校・中学校の教育に特に関心が高いです。趣…

名古屋歴史観光

名古屋の歴史スポットなどを紹介したいです。小学校・中学校の教育に特に関心が高いです。趣味は映画、車、ラーメン、旅行など。よろしくお願いします✨

記事一覧

藤原和博『学校がウソくさい』読みました!

藤原さんが、新しい時代に合った公教育の在り方を論じた野心的な本だと思う。

7
+27

安城市のデンパークのアルバム

10
+15

岐阜環境楽園のアクアトト岐阜

3

映画『フリーダム・ライターズ』の感想

  ヒラリースワンク主演の映画『フリーダム・ライダーズ』を見た感想を伝えていきたい。この映画は、教師を目指している学生や、先生方、多くの方々に観てもらいたい感動…

5

勉強を続けることの大切さが伝わる

著者の紹介と大まかな内容 精神科医の和田秀樹さんが2000年に出版した本。 今読むと、情報がやや古いと思える部分もあるが、2000年にすでにスマートフォンやイン…

カレーから見る日本の厳しすぎる現状NHK『クローズアップ現代』より

今の世の中って、現代社会ってどんな社会?どんな世の中? 多分、多くの人々が「物価が上がった」と実感しているし、小学生や中学生の子どもたちも「ものの値段が上がって…

社会科教育と各学問との関係

この渡部竜也氏の『社会科授業づくりの理論と方法』にとても分かりやすく書いてある‼️ 何かの社会現象の原因や構造を説明するときの頼れるのが、社会諸科学と考えれば良…

映画「THE FIRST SLAM DUNK」を見て

 今回は、先日見た、映画「THE FIRST SLAM DUNK」をみた自分なりのレビューを紹介したいと思う。<ネタばれ注意です>  実はスラムダンクの漫画をしっかり読み込んで映…

藤原和博『学校がウソくさい』読みました!

藤原さんが、新しい時代に合った公教育の在り方を論じた野心的な本だと思う。

映画『フリーダム・ライターズ』の感想

  ヒラリースワンク主演の映画『フリーダム・ライダーズ』を見た感想を伝えていきたい。この映画は、教師を目指している学生や、先生方、多くの方々に観てもらいたい感動の映画だと思う。 

 映画の前半、ひどい状態の教室で、生徒たちに語りかけるエリン・グルーウェル(ヒラリースワンクが熱演!)の姿に、胸が打たれる。
自分があの教室に先生としてもしいたら、、、あんな風に語れるだろうか、、、
 あんな生徒たちの

もっとみる
勉強を続けることの大切さが伝わる

勉強を続けることの大切さが伝わる

著者の紹介と大まかな内容

精神科医の和田秀樹さんが2000年に出版した本。
今読むと、情報がやや古いと思える部分もあるが、2000年にすでにスマートフォンやインターネットを使った情報検索について述べているなど、着眼点がさすがだと思う。とにかく、勉強する大切さ、そしてそのノウハウ、勉強法などを書いている。自分は、オーディオブックで聞いた。

特に参考になった部分

表面的にただ本を読んだり、単語を

もっとみる
カレーから見る日本の厳しすぎる現状NHK『クローズアップ現代』より

カレーから見る日本の厳しすぎる現状NHK『クローズアップ現代』より

今の世の中って、現代社会ってどんな社会?どんな世の中?

多分、多くの人々が「物価が上がった」と実感しているし、小学生や中学生の子どもたちも「ものの値段が上がっている」と感じている。

2月6日(月)のクローズアップ現代の内容は、カレーの値段が上がっている、その背景、その裏で世界で日本で起こっていることを解説していた。その内容が衝撃的で引き込まれてしまったから紹介したい。

まず下のようにカレーラ

もっとみる
社会科教育と各学問との関係

社会科教育と各学問との関係

この渡部竜也氏の『社会科授業づくりの理論と方法』にとても分かりやすく書いてある‼️

何かの社会現象の原因や構造を説明するときの頼れるのが、社会諸科学と考えれば良いと思う。
その様々な学問的な知を借りて、多面的・多角的な視点から考察できると良いと本にも書いてあった。

つまり中学校の社会科は学問を教える場ではないと言える。目指す目標は、公民的資質の育成、シティズンシップを育てることであり、あくまで

もっとみる

映画「THE FIRST SLAM DUNK」を見て

 今回は、先日見た、映画「THE FIRST SLAM DUNK」をみた自分なりのレビューを紹介したいと思う。<ネタばれ注意です>

 実はスラムダンクの漫画をしっかり読み込んで映画を見た訳ではないので、少し見当違いのこと言っていたらすみません。でも、だからこそ、言える!漫画を読み込めていなくても、十分楽しめるどころか、アツいメッセージに心を打たれるはず!もちろん、最低限、湘北のメンバーと背番号ぐ

もっとみる