堀田夏樹

独自の観点から、様々な考察記事を執筆しています。

堀田夏樹

独自の観点から、様々な考察記事を執筆しています。

マガジン

  • 特選記事

  • 短めの記事

    余計なレトリックを排除した、短くて読みやすい記事

記事一覧

情緒不安定な大人たち

暗闇 サイレン どこか遠くで誰かが死ぬ 朝 鏡 他人の顔 私は誰 電車 群衆 皆同じ顔 私はどこ オフィス 空虚 空中に浮かぶ 意味のない言葉の羅列 昼 一人 …

堀田夏樹
2週間前
4

あなたの人生を変える 今日からはじめるライフハック大全

1. はじめに:もっとスマートに、もっと楽しく! ライフハックの世界へようこそ! 「ライフハック」って聞いたことありますか?毎日の生活をちょっとだけ工夫して、もっ…

堀田夏樹
3週間前
11

労働は趣味である。 -「何のために働いているんだろう?」の構造について-

労働は趣味である。 私たちに週5日8時間働く必要はない。現代社会は、週40時間労働をデフォルトとしているが、これは人間の本質的な幸福を無視した狂気の沙汰である。 こ…

堀田夏樹
1か月前
9

頭のいい人は良い、賢い人は素晴らしい、の暴力性

みんなが当たり前に信じている価値観についての疑問。 頭のいい人は良い 賢い人は素晴らしい どちらもほぼ同じ意味だが、 こうやって当たり前に信じられている価値観は、…

堀田夏樹
2か月前
8

コンプラゼロおじさんのうた

この動画、コンプラゼロです AIで曲使ってみた第一弾 作詞:堀田夏樹 Lyric 心が揺れる どこへ消える? 何を探す? Yeah 自問自答 ただ響くよ I only feel the silence …

堀田夏樹
2か月前
7

美しさとは 2

無職は加速するーー 収入が止まることは、必ずしも人生が止まることを意味しない。 ひらたくいうと、無職になって、よかったなと思うことが多い。 •自分の内面に潜れる …

堀田夏樹
2か月前
2

仏教について学ぶ

この記事は3分で読めます。 生成AIと一緒に仏教を勉強する Q① 私: 仏教的世界観を、比喩を用いて考えたい。 これはどう?わかりづらい? "全ての原始となる混沌の海か…

堀田夏樹
3か月前

自分の価値観を他者に当てはめる危うさ

グループ、組織の中にいると、人間はもめる。 今この瞬間も、SNSで誰かと誰かが揉め、友達同士で言い合い、またあるところで兄弟げんかが起き、国と国が戦争をしている。 …

堀田夏樹
3か月前
15

AIで現代音楽作ってみた

AIで曲作ってみた第二弾 アジアテイストのダンスミュージック、インストです

堀田夏樹
3か月前
1

エビデンスが〜と言うけど間違ったエビデンスを用いて思考停止している人に読んでほしい文章

驚くべき事実ですが、心理学や脳科学などの分野で有名な実験の多くが、再現に失敗しています。 Many famous psychology and neuroscience experiments have failed to repl…

堀田夏樹
3か月前
2

学歴差別が容認される理由

同性愛を差別するのは倫理的に間違っているという風潮がある。 たまたま同性のことが好きな人が一定数いるだけで、それが否定されるべきではない。 では、なぜ学歴差別は…

堀田夏樹
3か月前
4

アウトサイダーアートの論考 1

私はアウトサイダーアート(アール•ブリュット)が好きだ。 特に福祉を必要とする障がい者が表現したアートが好きだ。 村上隆(東京藝大で日本画科初の博士号を取っている)…

堀田夏樹
3か月前
2

Gift Economy and Why Must We Work?

1. The Gift Economy What is a gift? Giving a gift to a friend who has helped you Sharing good information about tourist spots or restaurants with those who h…

堀田夏樹
3か月前
2

私たちはなぜ働かないといけないのか? 他

この記事は6分で読めます。 1.贈与の経済について贈与とは? •お世話になってる友達にギフトを渡す •お世話になってる人にいい観光地やお店を紹介する(情報を分け与える…

堀田夏樹
3か月前
11

イグノーベル賞「才能と運」の考察 +「太っていることは努力不足」への批判

イグノーベル賞2022で受賞した「才能と運: 成功と失敗におけるランダムの役割」という研究は、資本主義社会における成功が才能よりも運によって大きく左右されるという結果…

堀田夏樹
3か月前
3

なぜ、日本で多文化共生のことになると急に極端な意見が増え、冷静な議論ができなくなるのか

なぜ、日本で多文化共生のことになると急に極端な意見が増え、冷静な議論ができなくなるのか 埼玉県のクルド人に関する問題など、日本における多文化共生に関する議論が…

堀田夏樹
3か月前
4
情緒不安定な大人たち

情緒不安定な大人たち

暗闇 サイレン どこか遠くで誰かが死ぬ

朝 鏡 他人の顔 私は誰

電車 群衆 皆同じ顔 私はどこ

オフィス 空虚 空中に浮かぶ 意味のない言葉の羅列

昼 一人 コンビニ

交差点 鳩 パン屑を啄む 純粋な生

夕方 上司の叱責 耳から脳へ通り抜ける

窓の外 夕陽 赤く染まる街 美しい矛盾

帰路 酔っ払い 道端で嘔吐

そこに咲く野花 儚い生命力

夜 バー 琥珀色の液体 

底に沈む氷

もっとみる
あなたの人生を変える 今日からはじめるライフハック大全

あなたの人生を変える 今日からはじめるライフハック大全


1. はじめに:もっとスマートに、もっと楽しく! ライフハックの世界へようこそ!

「ライフハック」って聞いたことありますか?毎日の生活をちょっとだけ工夫して、もっと快適に、もっと楽しく、そして充実させるための技術やアイデアのことです。忙しい毎日の中で、「もっと時間を有効に使いたい」「効率的に仕事を進めたい」「ストレスを減らして、心穏やかに過ごしたい」そう思ったことはありませんか?この本では、そ

もっとみる
労働は趣味である。 -「何のために働いているんだろう?」の構造について-

労働は趣味である。 -「何のために働いているんだろう?」の構造について-

労働は趣味である。
私たちに週5日8時間働く必要はない。現代社会は、週40時間労働をデフォルトとしているが、これは人間の本質的な幸福を無視した狂気の沙汰である。

これは、ラッセルの「怠惰への讃歌」やボードリヤールの「消費社会の神話と構造」の指摘を参考にしている。

現代の人は働きすぎだ。仕事に美徳があるという考えは誤りだと私は考える。では、なぜ皆、週5日8時間働くことが前提の社会を続けているの

もっとみる
頭のいい人は良い、賢い人は素晴らしい、の暴力性

頭のいい人は良い、賢い人は素晴らしい、の暴力性

みんなが当たり前に信じている価値観についての疑問。

頭のいい人は良い
賢い人は素晴らしい どちらもほぼ同じ意味だが、
こうやって当たり前に信じられている価値観は、そのように教えられてきたからなのか、
多くの人にとっても『真理』であるかのように扱われる。

『頭がいいことは良いこと/賢い人は素晴らしい』が疑われることが少ないが、本当だろうか。

賢い人は素晴らしい、を疑ってみよう。

論理的に考え

もっとみる

コンプラゼロおじさんのうた

この動画、コンプラゼロです

AIで曲使ってみた第一弾

作詞:堀田夏樹

Lyric

心が揺れる
どこへ消える?
何を探す? Yeah
自問自答 ただ響くよ
I only feel the silence break
おじさんコンプラゼロ
変わらない体感温度

[chorus]
騒がしい, バーボンロード 
帰りたい 体感温度
騒がしい, バーボンロード 
帰りたい 京急どこ?

[choru
もっとみる

美しさとは 2

美しさとは 2

無職は加速するーー

収入が止まることは、必ずしも人生が止まることを意味しない。
ひらたくいうと、無職になって、よかったなと思うことが多い。

•自分の内面に潜れる
•美や学びについて思索する時間の余裕がありすぎる

無職のいい点はこの2点に尽きる。(あとはなんもいいことない)

ところで、私たちは、なぜ内面や美について考える必要があるのか?

それは、加齢とともに、外見的、表面的な美が低下してい

もっとみる
仏教について学ぶ

仏教について学ぶ

この記事は3分で読めます。

生成AIと一緒に仏教を勉強する

Q①

私: 仏教的世界観を、比喩を用いて考えたい。
これはどう?わかりづらい?
"全ての原始となる混沌の海から、ヤシの木🏝みたいなものが生えて、私たちの人生は、木に実ったココナッツの実の中身🥥のようなもの。

人間は全て五感を通じて世界を認識するが、
『五感という名の殻』に囲まれた実の中🥥では実の外の世界について認識できない。

もっとみる
自分の価値観を他者に当てはめる危うさ

自分の価値観を他者に当てはめる危うさ

グループ、組織の中にいると、人間はもめる。

今この瞬間も、SNSで誰かと誰かが揉め、友達同士で言い合い、またあるところで兄弟げんかが起き、国と国が戦争をしている。

原因は、私たちの、『自分は正しいという思い込み』にある。

人間が協力すれば全体の利益になるのに、なぜか協力ができないのは
みんな判断のバグを起こしているからだ。

誰しも、自分が正しいと思いたくて仕方がない強烈な思考の鎖につながれ

もっとみる

AIで現代音楽作ってみた

AIで曲作ってみた第二弾
アジアテイストのダンスミュージック、インストです

エビデンスが〜と言うけど間違ったエビデンスを用いて思考停止している人に読んでほしい文章

エビデンスが〜と言うけど間違ったエビデンスを用いて思考停止している人に読んでほしい文章

驚くべき事実ですが、心理学や脳科学などの分野で有名な実験の多くが、再現に失敗しています。
Many famous psychology and neuroscience experiments have failed to replicate.

例えば「マシュマロテスト」は、子どもの遅延の能力を測るものでした。しかし、後の研究でこの結果は再現できませんでした。
For instance, the

もっとみる
学歴差別が容認される理由

学歴差別が容認される理由

同性愛を差別するのは倫理的に間違っているという風潮がある。
たまたま同性のことが好きな人が一定数いるだけで、それが否定されるべきではない。

では、なぜ学歴差別は容認されるのだろうか?
たまたま脳のスペックが人によって違うだけだし、たまたま環境がいい人と悪い人がいるだけだ。
『学歴差別が容認されてるのは、努力の結果として学歴を獲得できるからだ』という主張には無理がある。
たとえば、運動に関しては、

もっとみる
アウトサイダーアートの論考 1

アウトサイダーアートの論考 1

私はアウトサイダーアート(アール•ブリュット)が好きだ。
特に福祉を必要とする障がい者が表現したアートが好きだ。

村上隆(東京藝大で日本画科初の博士号を取っている)によるアートが、ある種『前提を塗り替える』べく作られた教育エリートのアートだとしたら、
福祉施設から生まれるアウトサイダーアートは『そもそも前提が存在しない』アートだ。
わたしは障がい者のアートにこそ、人間が持つ表現への欲望を感じる。

もっとみる
Gift Economy and Why Must We Work?

Gift Economy and Why Must We Work?

1. The Gift Economy

What is a gift?

Giving a gift to a friend who has helped you

Sharing good information about tourist spots or restaurants with those who have helped you (sharing information)

Me

もっとみる
私たちはなぜ働かないといけないのか? 他

私たちはなぜ働かないといけないのか? 他

この記事は6分で読めます。

1.贈与の経済について贈与とは?
•お世話になってる友達にギフトを渡す
•お世話になってる人にいい観光地やお店を紹介する(情報を分け与える)
•ブログ読んでくれる人に会いに行く
とか

結論
贈与の経済がうまく回っていると人間関係がうまくいく。
資本主義は富を増幅させていくが、
贈与の経済は『信頼関係、安心感』を強くしていく。

上記について説明
貨幣経済が登場する前

もっとみる
イグノーベル賞「才能と運」の考察  +「太っていることは努力不足」への批判

イグノーベル賞「才能と運」の考察 +「太っていることは努力不足」への批判

イグノーベル賞2022で受賞した「才能と運: 成功と失敗におけるランダムの役割」という研究は、資本主義社会における成功が才能よりも運によって大きく左右されるという結果を示しました。この研究は数理モデルを用いて、資本の多さを成功と仮定して、シミュレーションを行いました。

TALENT VERSUS LUCK: THE ROLE OF RANDOMNESS IN SUCCESS AND FAILUR

もっとみる
なぜ、日本で多文化共生のことになると急に極端な意見が増え、冷静な議論ができなくなるのか

なぜ、日本で多文化共生のことになると急に極端な意見が増え、冷静な議論ができなくなるのか


なぜ、日本で多文化共生のことになると急に極端な意見が増え、冷静な議論ができなくなるのか

埼玉県のクルド人に関する問題など、日本における多文化共生に関する議論が極端な意見に傾く原因は、複数の要因が考えられます。以下は、そのような状況を生み出す主な要因です。

認識の欠如:日本社会においては、多民族国家としての自己認識が不足している可能性があります。多くの人々が、日本は伝統的に単一民族国家であると

もっとみる