マガジンのカバー画像

読書の記録

54
2021年の目標に「本を100冊読む」というのを掲げてます。今まで目標なんか掲げたことなかったのに 急に2021年は掲げてみました。 ってことで。
運営しているクリエイター

#読書日記

『パフェが一番エラい。』斧屋

『パフェが一番エラい。』斧屋

推しのおひなさんが紹介していて
タイトルも表紙もバツグン過ぎる!
とポチッた本。

パフェと聞いて一番に思い出すのは
父が作ってくれたチョコバナナパフェだ。

私がまだ幼い頃(幼稚園か小学校にあがったくらいの頃だったかな)
父は喫茶店でコックさんをしていた。
何を思ったか当時 
私は「お父さんに会いに行こう!」
と思い立ち(毎日会ってるけど)
1人で父が働く喫茶店に向かった。
大人の足で家から徒歩

もっとみる
53/100『推しにも石油王にも出会えない私たちの幸福論』描き子

53/100『推しにも石油王にも出会えない私たちの幸福論』描き子

タイトルに惹かれて購入。
そして私は表紙がピンクの本に弱い。

平凡な私たちがどうしたら
幸せに暮らせるかが書かれた本。

結局は 心の在り方なんですよね。

どうしたら幸せになれるのかってことをいろんな方が発信してくれたり
本が出ていたりして
アプローチは違えど
結局
みんな同じことを言っていて
そのときは
「そっかそっか そうだよね」
って思うのに すぐに忘れてしまう。
そしてまた同じような発

もっとみる
52/100『ボクたちはみんな大人になれなかった』燃え殼

52/100『ボクたちはみんな大人になれなかった』燃え殼

燃え殼さんのラブストーリー。

「始まってしまったボクたちは
いつか終わる運命にある」。

誰と付き合っても 
常に私の頭の片隅にあった
「いつか終わるんだね」
という気持ち。
そこに切ないとか悲しいという感情はなくただ漠然と思っていた。
むしろ「永遠に…」とかなんとか言われると冷ややかな目でその人を
眺めた。

そんな私が一度だけ
「終わらせたくない」と思った人がいた。
真夜中の高速をドライブ中

もっとみる
51/100『嚙み合わない会話と、ある過去について』辻村深月

51/100『嚙み合わない会話と、ある過去について』辻村深月

辻村深月さんの短編集。

最初のお話『ナベちゃんのヨメ』から
思いっきり引き込まれた。

「ナベちゃんの嫁がヤバイらしいという噂が立つ」

という1文から始まる物語。
マジでナベちゃんの嫁にイライラした。
読み始めてわずか数ページで
私はもう物語の中にいた。
そしてそのあとぎゅっと胸を締め付けられた。

その後も
「もう勘弁してくれ!」というくらい
苦しくなるほど胸をえぐられ
恐怖を感じた。
だけ

もっとみる
50/100『つつがない生活』INA

50/100『つつがない生活』INA

20代・新婚・自営業・パンクスの著者が
描く暮らしの記録。

「つつがない」とは平穏無事であること。

「平穏無事」とは
変わったこともなく穏やかなさま。

「つつがない」のはとても退屈だ。
でもそんな退屈な日々が
とても尊いものだと何か起こるたびに
気付かされる。

この退屈で当たり前のような生活は
当たり前ではないのだと。

気付いてまた忘れて
「つまらない」とか「しにたい」
とか思ってしまっ

もっとみる
47/100『とにかく死なないためのしょぼい投資の話』えらいてんちょう

47/100『とにかく死なないためのしょぼい投資の話』えらいてんちょう

えらいてんちょうさんの存在は
以前読んだ『しょぼい喫茶店の本』
で知り以来 Twitterを
フォローさせていただいていますが 
本を読むのはこちらが初めて。
最近 投資に興味を持っていたので
なんとなく本屋で投資のコーナーを
物色していたら
こちらを発見。

「お金がなくても生き抜こう」

「働けない 企業もできない 
投資しようにも元手がない…」

「それでも生きていくための
働く以外の方法」

もっとみる
42/100『ふたりぐらし』桜木紫乃

42/100『ふたりぐらし』桜木紫乃

夫と妻交互の視点で描かれた連作短編集。
 
こちらもインスタで発見して
気になってポチッた作品。

本音を言いあわない関係はよくないと
言う人がいる。

私はその言葉に ずっと違和感を感じていた。
もちろんそれを自然にできる人はいいと思う。
でも なんでもかんでも相手にぶつける必要があるんだろうか?

相手のことを想い言い出せない言葉がある。
そしてその言い出せない言葉というのは
自分を護るための

もっとみる
38/100 『最強の神様100』八木龍平

38/100 『最強の神様100』八木龍平

あなたは神を信じますか? 
この本を読めば
信じないと思っている方でも
 えっ?それも神様?あれも神様?
神って結構身近な存在なんだ
と感じるんじゃないかなと思います。

私の場合は
清正の井戸を待ち受けにしたり
おじさんの妖精が出る神社に行ったりと持って生まれたミーハー精神の隣に
神が存在しているといった感じでした。

そんな私が神社に足繁く通うように
なったのは 2016年に適応障害で
仕事を

もっとみる
21/100 《考える術》

21/100 《考える術》

読書スランプ中につき(そんなのあるのか知らんけど)のろのろではありますが今年の目標 【100冊本を読む】遂行中。

《無駄なことを続けるために》に
続き2冊目の藤原麻里菜さんの本。

藤原麻里菜さんは「無駄づくり」を
メインにYou Tube等をやっている方。
彼女がどんな風に日々アイディアを
思いついているのか
その方法を すんごく具体的にわかりやすく書いてくれている。

この本を読みながら私も

もっとみる
19&20/100《野田の日記》

19&20/100《野田の日記》

2006年から2020年まで魔法のiらんど
というサイトに野田さんが書いていた日記が書籍化されたもの前半後半の2冊。

声を出して何度も笑った。
人を笑わせる人を
私はすごいなって思うんだけど
文章で人を笑わせられる人は 
もっと すごいって思う。
野田さんは 両方いけるんだから
天才だ。   

私が昔 テレビのリサーチ会社で働いていたとき 毎週プレゼン会議があった。
うちは テレビが欲しがる人

もっとみる
18/100 《整形前夜》

18/100 《整形前夜》

こちらは穂村弘さんのエッセイ。
ポストに郵便物が届き 開けてみたら
この本だった。
これ買ったっけ?と思って履歴を見たら
買っていた。
自分が怖い…。以前 私はピンクの表紙の本を選ぶ傾向があるというようなことを書いた気がするんだけど
もはや無意識にピンクの本を
ポチるようになっていたとは…。
と思いながら読んだ。

このなかの「本を贈る」というエッセイで思い出したんだけど
私のなかで とある本を

もっとみる
17/100 《cook》

17/100 《cook》

こちらは坂口恭平さんの著書。
昨年 「自分の薬をつくる 料理編」という坂口さんのYou Tubeを見た。
そこで「うつで 外には出られない。だけど手は使えるから」と
うつの治療の一貫として
料理を作り始めたという話をされていて 
心の病気を抱える私は
その動画を見て以来 キッチンに立つことが増えた。
といっても私の場合
結構 波があるんだけど 最近またよく
キッチンに立つことが増え 
そうだ 坂口

もっとみる
16/100《とんまつりJAPAN》

16/100《とんまつりJAPAN》

表紙のインパクトのスゴさ!
わかる人には一瞬でわかる
装丁 横尾忠則さん。

こちらの本は みうらじゅんさんが
とんまなまつり通称とんまつりを見に行ったレポ。(奇祭のことです)

この本が出たのが2000年。
当時は もちろんスマホなんてものはなく インターネットで何でもかんでも検索できるような時代では
まだなかったんですよね。

とんまつりを追い求めるみうらさんが
本屋で情報を探しまくっている

もっとみる
15/100 《野口の登竜門 ZINE》

15/100 《野口の登竜門 ZINE》

昨年 たまたまTwitterで見つけてフォローさせてもらってる私の推しの野口さんが 
ZINEを出しまして
※ZINEとは  自由に作れる自主制作出版物のこと。

推しがそんなものを出したら買わないワケにはいかないので購入。

野口さんは現在 カレー工場で働いていて
「拾った石に絵描きてえ」というウェブショップもやっている。 

拾った石を削ってアクセサリー作ったりしてるんですけど
私 初めて見

もっとみる