マガジンのカバー画像

おすすめ本棚

15
おすすめの書籍を紹介します。
運営しているクリエイター

#毎日note

言語化は頭の整理の第一歩

言語化は頭の整理の第一歩

”言語化”と聞くと、みなさんは何を思い浮かべますか??

心の中で思っていることを、言葉に翻訳すること
と、私の中では定義しています。

翻訳と聞くと、外国語⇔日本語と変換作業をイメージしますが、私たちはそれ以外でも日常的に使っているのです。

・年代の離れた人たちの発言
・自分とは圧倒的に、違う経験をしている人
・発言にオリジナリティがある人

など、会話の中で
「この人は何を言っているの…?」

もっとみる

【オススメ書籍】思考の整理学
私の敬愛する外山滋比古先生の、思考術の本です。
編集、発酵という言葉を巧みに用いて、思考はどのように整理されるのかを説いています。

また、その中でも思考整理の過程で、「忘れること」の大切さについては目から鱗ですので、一読の価値ありです!📖

書き続けることの、意味。

有益な情報を発信したい。
なにかキッカケになれば嬉しい。
自分の思いの丈を、この一文ずつに込める!

そう思って、言葉を紡ぎだした去年の10月。

読書生活と並行して、読書を通じて考えたことなどを発信してきましたが、最近とあることに気付きます。

発信の質、内容が最初と変わってきたのです。

始めた頃に決めたことがブレなかったら、それは美しいことです。
しかし、人は普段見聞きしたもの、読むもので、

もっとみる