えのもと

日々読書をしながら、「思考」と「言葉」 について研究。 書籍紹介、読書によって得た知見…

えのもと

日々読書をしながら、「思考」と「言葉」 について研究。 書籍紹介、読書によって得た知見をもとに発信しています。 ↓読書ブログ、エッセイ公開中↓ https://www.booktravel33.com/

マガジン

  • 哲学マガジン

    人生において、大切なこと、考え直すきっかけになることなどを集めました。 是非お楽しみください。

  • コーヒータイム

    知ることで新たな発見がある。 そんな記事を集めました。

  • 適応障害克服日記

    適応障害を患ってしまった著者の奮闘記です。精神疾患にかかってしまった人のためのお得情報も追加します。

  • 有料記事

  • おすすめ本棚

    おすすめの書籍を紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

「作る側」に回った時。全ての見方が変化する。

自分が「消費」する立場であった時。 ただひたすら、好きなものを追いかけている時間。 好きなのですから、全てが喜びに変わるわけです。 好きを大事にすることは、自分だけの個性であり、アイデンティティになることと同義です。 好きな食べ物から好きな本、一番感動した景色。 全部一致している人はいないですから(笑) そんな、好みが多種多様である世界で、 「消費するだけじゃない!自分も何か作りたい!」 という感情が生まれたなら、それは奇跡に近い、喜ばしいことだと思うのです。 当然、ライ

    • noteの原点に立ち返ると、いつも書きたい「何か」があった。そして、最近ではブログもSNSも「その人の考えを見せて」という気持ちで読んでいる自分にも気が付いた。それは、お喋りを聞くように。ただ聞いているのだ。 …なんていう呟きをしてみる。

      • 何を書くか、書かないかを私たちは選択している。 ただの独り言であれば、気楽に書けることもたくさんある。人目につくと分かった途端に、私たちは外に出す言葉を選んでしまうのだ。

        • 「何を」やるのか?やらないのか?他人から見る「選択」とは「結果」

          こんばんは。えのもとです。 今日は「何をやるか?やらないか?」をテーマに沿って問題提起をしたいと思います。 英語にすると、Do or Don't?になるわけですが、 やらないのとやると決めることは簡単な問題ではありません。 仕事に就くときも、 会社で働くのか?働かないのか? そもそも働くのか? と、私たちは決めているからです。それも、悩みながら。 これを読んでいる皆様の中にも、働きたくて働いているわけではない!と思う人もいるでしょう。遊ぶのに飽きたから、人生に生きがい

        • 固定された記事

        「作る側」に回った時。全ての見方が変化する。

        • noteの原点に立ち返ると、いつも書きたい「何か」があった。そして、最近ではブログもSNSも「その人の考えを見せて」という気持ちで読んでいる自分にも気が付いた。それは、お喋りを聞くように。ただ聞いているのだ。 …なんていう呟きをしてみる。

        • 何を書くか、書かないかを私たちは選択している。 ただの独り言であれば、気楽に書けることもたくさんある。人目につくと分かった途端に、私たちは外に出す言葉を選んでしまうのだ。

        • 「何を」やるのか?やらないのか?他人から見る「選択」とは「結果」

        マガジン

        • 哲学マガジン
          26本
        • コーヒータイム
          17本
        • 適応障害克服日記
          18本
        • 有料記事
          7本
        • おすすめ本棚
          15本

        記事

          発信のコンセプトを固めようとするほど、書けなくなる。ならば、いっそのことコンセプトなんてない方がいいのではないかと思うほどだ。 個人発信時代において、大切なことは何なのか?ゴールは何だろう? そう思わずにはいられない。

          発信のコンセプトを固めようとするほど、書けなくなる。ならば、いっそのことコンセプトなんてない方がいいのではないかと思うほどだ。 個人発信時代において、大切なことは何なのか?ゴールは何だろう? そう思わずにはいられない。

          もっと「気楽」に言葉を紡ぐことについて考える。 気楽じゃない言葉は、文法的に合ってるかとか文章がおかしくないかとか過剰に気にすることだが、逆に「何も紡げない」ことを恐れるべきなのかもしれない。 バッティングだと思って、日々言葉を紡いでいこう。

          もっと「気楽」に言葉を紡ぐことについて考える。 気楽じゃない言葉は、文法的に合ってるかとか文章がおかしくないかとか過剰に気にすることだが、逆に「何も紡げない」ことを恐れるべきなのかもしれない。 バッティングだと思って、日々言葉を紡いでいこう。

          待っている時間は、とてつもなく暇でたまらなくなる。 そんな時間でも、未来のために「何か」をすれば、不安が消えていく。 きっと、何もしないのが一番暇に良くないのだと、ぼんやりと気付いたのだ。今からでも、取り返そう。時間を。

          待っている時間は、とてつもなく暇でたまらなくなる。 そんな時間でも、未来のために「何か」をすれば、不安が消えていく。 きっと、何もしないのが一番暇に良くないのだと、ぼんやりと気付いたのだ。今からでも、取り返そう。時間を。

          気になったら、とりあえず「買い」である

          本を選ぶ基準というものは、本当に人それぞれであると思います。 読書家が書く書評や、書籍は売れ続けているのは何故でしょう?? たくさん「読んでいる」という信頼から、きっとこの人が選ぶ本なら面白いだろうと思わせてしまいます。 しかし、どんな人が紹介する本であっても、人が紹介しているのですから、その人の興味や趣味嗜好が入ってきます。自分とは合わないかもしれないことだって起こるかもしれない。 自分がこれから読もうと思う時には誰だって、「ハズレだったな」なんて思いたくないもの。

          気になったら、とりあえず「買い」である

          「個人の世界」が始まったと言うけれど、 実感的にはより組織からの排斥が強まっているように思える。 個人の世界は、その名の通り頼れるのは自分だけの実力世界だ。 そこに嬉しくも、厳しさも感じる。 100年後を見に行けるならば、どうなっているのだろうか見てみたい。

          「個人の世界」が始まったと言うけれど、 実感的にはより組織からの排斥が強まっているように思える。 個人の世界は、その名の通り頼れるのは自分だけの実力世界だ。 そこに嬉しくも、厳しさも感じる。 100年後を見に行けるならば、どうなっているのだろうか見てみたい。

          noteをやめた期間に考えたこと

          こんばんは。榎本です。 最近のnoteでの更新頻度はめっきり減らしていました。 復職してから、体が慣れていなかったということもありますが、別媒体での発信活動に時間を割いていたからです。 (読んでいただける方は、Xアカウントから読んでいただけると嬉しいです) そこで、noteから離れては、また戻り…を繰り返す中で、考えたことをまとめようと思います。 noteは、発信初心者と上級者にとっては天国のような場所 まず、noteは「みんなが創作者」という意識が持てる場所です。

          noteをやめた期間に考えたこと

          久しぶりの投稿です。お久しぶりです。

          おはようございます。 あれ、最近見かけないな…と思っていただいた方、ありがとうございます。 最近ぱったりとnoteの更新をやめてまして。他のブログ媒体に書いてみたり、本の構想を練ったり。 その間にも、会社の退職トラブルなんかで大分と疲弊しておりました。 またぼちぼち再開していけたらな…!と思います。 適応障害寛解後の仕事のことや、退職トラブルなんかで、本のネタが3冊できるんじゃないか?と思うほどの体験をしました。 ワレナガライキテルノガ不思議。 今現在、私が運営している

          久しぶりの投稿です。お久しぶりです。

          適応障害の経験がもたらした後遺症?

          なんでも病気のせいにするのは…と思うのですが、 ふと思ったことがあったので、ここに書きたいと思います。 適応障害がもたらした後遺症?原因となった上司に似た発言に身構えてしまう 私が適応障害を発症する原因となった人は、 いわゆる「追い込み型の指導」をする人でした。 質問を質問で返す(コーチングの影響?) 自分が思う正解を答えるまで言わせる メールの書き方から何まで矯正する などなど、パワハラかどうかはさておいて、とても苦しいものでした。 メンタルクリニックからのOKは

          適応障害の経験がもたらした後遺症?

          📚サイトマップ🖊

          はじめましての人、はじめまして。 いつも読んでくださっている方、いつもありがとうございます🌸 前置きはいいからサッとリンク先に飛びたい場合は下の目次からクリックしてね! 📚自己紹介📚まずは自己紹介から。 私の名前は榎本夏子といいます。 他メディアでのブログ記事を読んでくれている人は知っていたかと思いますが、noteではひらがなで「えのもと」を名前にしてるもので…。 そうです、夏子さんです。 趣味は読書で、少しでも読書の良さに目覚めてほしい、との思いからnoteで発信を続

          📚サイトマップ🖊

          サイトマップ、今日の夕方公開します

          ぼんやり、noteを書き続けてきた。 使命感からなのか。 読書をしていく中で得た発見、ひらめきを元にこれまで走ってきました。 気が付けば記事数は220記事ほど。 めちゃくちゃ積み上げてたやん……ですよ。 しかし、初めましての読者さんが えのもとのnoteにたどり着いて、読み始める時。 「あれ、この人のことはどうやったら分かるんだろう?」 と、右往左往することに気が付きます。 もちろん、noteのアルゴリズムによって オススメに掲載されて、そこから読んでいただけると嬉し

          サイトマップ、今日の夕方公開します

          記事もたまってきたので、初めましての方への自己紹介を兼ねて、サイトマップを作ります。 あるのとないのとで、違いますよね。 note始めて1年後に気づくという。。 明日の夕方前にあげます。 見に来てね📕📕

          記事もたまってきたので、初めましての方への自己紹介を兼ねて、サイトマップを作ります。 あるのとないのとで、違いますよね。 note始めて1年後に気づくという。。 明日の夕方前にあげます。 見に来てね📕📕

          つぶやきを書いては消し書いては消し… またスランプがやってきたのかもしれない。 媒体によって読まれるテーマ、付き合いで読んでくれる記事も多いと思います。 noteの空気感が好きな反面、かなりの激戦区なのです。だから、気ままに今は、呟くことにします。(という呟きです)

          つぶやきを書いては消し書いては消し… またスランプがやってきたのかもしれない。 媒体によって読まれるテーマ、付き合いで読んでくれる記事も多いと思います。 noteの空気感が好きな反面、かなりの激戦区なのです。だから、気ままに今は、呟くことにします。(という呟きです)