見出し画像

CFOの資金調達:資金調達で時間をかけるポイントは、エクイティストリーである。既存営業資料に事業計画や資本政策を準備して資金調達を開始してはいけない。

資金調達では、
PitchDeck、事業計画、資本政策が基本資料となります。

なぜPitchDeckに記載するエクイティストーリーに
時間をかけるのか、

それは、
資金調達の成功確率を上げる、
さらには事業進捗を推し進める力
になるからです。


資金調達を始めるにあたって、
既存資料(営業資料)に事業計画と資本政策を
作成して投資家にアタックして
コミュニケーションがうまくいかない、
数字との話が噛み合わないなどがでてきるのは、
PitchDeckが営業資料の内容になっているから
です。

さらに営業資料だけでは、
どのように事業を伸ばしていくのかも、
事業を伸ばして、どのターゲットに
どのようにアタックしていくことは
記載されていることはないため、
投資家としても事業計画との整合性に
苦慮することになるため、
資金調達が進まない原因になります。


事業計画ができても、
CFベースでの試算ができていないため、
資金調達額との整合性が合わなくなります。


例えば、
CFベースで事業計画をみると
3億円必要になっているが
資金調達では2億円となっている
となると、
ここでも整合性が合わないため、
3億円、2億円、どちらが正確なのか?
それとも他に正解の金額があるのか?
と、投資家は考えてしまいます。


資金調達額が決まったら、
本当にその資金調達額で、
事業成長ができるのかという計画を
PitchDeckに記載していくことになります。

記載したPitchDeckにはエクイティストーリーや
戦略で本当に、提示している事業計画が
成し遂げられるのかがポイントになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?