Wdog

デザイナー 本好き、映画好き、好奇心が強く好きを求めるタイプ。2023年韓ドラにはまる…

Wdog

デザイナー 本好き、映画好き、好奇心が強く好きを求めるタイプ。2023年韓ドラにはまる。人好き犬好き I love books and movies and am very curious.

記事一覧

固定された記事

韓ドラとは

視聴一年生の私ですが、記念に書いておきます。 日本のドラマの熱い頃、キムタク全盛のヒーローやロンバケ、ビューティフルライフを楽しんでいた感じに近い、濃いドラマな…

Wdog
2か月前
2

紫陽花

雨の日が続いて気付かなかったのか 朝の散歩の後(ワンコね😁)に発見。 今年も可愛いく咲いてくれた。 色々植えた中で紫陽花は強い。高井戸の家には額紫陽花が咲いていた…

Wdog
3週間前
3

応援する気持ち

小学校低学年の頃、学校の校庭から教室の窓へ身を乗り出して覗く自分。何を見ていたかどうしてそうしていたかも記憶に無い。なのにその後別学年の女性教師から身体を抱き上…

Wdog
3週間前

母の日

今年の気温はここ数年より更に寒暖差を繰り返し、夏服を着たりパーカーを羽織ったりする中で、前日がゴルフだったので、チャイムが鳴って玄関を開けるとキャディーバックで…

Wdog
1か月前
1

風薫る五月待ち😙

巷でも季節が前倒しになり始めは、3.4年前からでしょうか 3月に夏日のような気温の日があったり4月は上着がいらない日、GWは夏のような気温になったりで着る物の変化が起こ…

Wdog
1か月前

葉桜近し桜愛でる

毎年桜好きとしてはどこかのタイミングで見惚れているのですが、今年は雲空と雨のお陰で長く楽しめた分、青空と桜が見れなかった。 やっと晴れた青にピンクのコントラスト…

Wdog
2か月前

久々の怒り💢を経験する

多分、20年ぶりに怒りで身体が震えた 一番驚いたのはわたし。。。 未だこんなに怒るのかと。 手先が震えた。声がうわずった。 そんな自分を不思議がる。 大概の事は、達観…

Wdog
2か月前

居酒屋へ

高校からの親友二人と待ち合わせて 居酒屋へ。 女子会は気楽なり 昨日まで一緒だったような会話が始まり 過ぎた歳月の早さをポワンと実感するは。 健康や家族の愚痴が出た…

Wdog
2か月前
1

卒業

春は別れと出会い。 今は小学校でも羽織袴ブーム コロナ禍を経験してあらゆる事で ルール、常識が変化 学業も社会も新しい事に柔軟性を持って 対応出来ないと、極端に言え…

Wdog
2か月前

桜咲く

毎年早咲きの桜ですが今年はまずまずな出足。 ここ2日で東京は21度の気温で一気に春爛漫 道行く人の服装も軽やか 運動不足の私でさえ散歩したくなる。 そう言えば昨日バス…

Wdog
2か月前
1

韓ドラと一年の感想

ドラマを見て色々なことを思いました 大げさに言うと日本ってという壮大な テーマに浸ったり。 国が違うという事を強く意識 いわゆる第一世代の冬ソナも横目で 通り過ぎ、B…

Wdog
3か月前
2

膵炎になる

先週土曜日に娘一家の来襲によるお誕生日会(娘一家全員我が家で誕生日会)があり、ダイニングで騒いでいる足元でBが水溜まりを作る。 「?」と思いつつリビングにも あれ…

Wdog
3か月前
2

次があります。

さて、勇気を持って描き始めます。 流氷ツアーの飛行機でバカの壁を読み終え、恒例の(私的に)作家めぐりの為、養老孟司に挑む。 簡単に言えば彼の著書を数冊購入。 多少…

Wdog
3か月前

流氷ツアー

寒い中、北海道に行って来ました。 東京生まれ東京育ちの軟弱さは準備段階から始まりました。 超暖か超極暖か 初めて知る機能素材の微妙なネーミング。どれ程寒いかも未知…

Wdog
3か月前
2

お題ちょうだい

#買ったものを買いてみます 。ちょこっと長い道のり。 アパレルの人間はユニクロに感想いろいろでしょう。価格破壊からファーストファッションの台頭。簡単では無い思いで購…

Wdog
4か月前
4

グローバルって

SNSの広がりによって沢山の情報が世界を飛び交う。YoutubeやTiktokは日本のグローバル化を加速、インバウンドで広がる日本人感想が新鮮。優しさ、謙虚さ、清潔感、マナーを…

Wdog
4か月前
2
韓ドラとは

韓ドラとは

視聴一年生の私ですが、記念に書いておきます。
日本のドラマの熱い頃、キムタク全盛のヒーローやロンバケ、ビューティフルライフを楽しんでいた感じに近い、濃いドラマなんだろうか。
韓ドラを見ていると今の日本のドラマは横目で見て最後まで夢中になって見ない。
字幕じゃないからも多少あるかな。心を揺さぶると言うのは、今はどの国のストーリーでも受け入れる。インターネットによって若かりし頃にアメリカンに憧れた時代

もっとみる
紫陽花

紫陽花

雨の日が続いて気付かなかったのか
朝の散歩の後(ワンコね😁)に発見。
今年も可愛いく咲いてくれた。
色々植えた中で紫陽花は強い。高井戸の家には額紫陽花が咲いていたので、ここでも鉢植えから直植えしてみた。
桜が終わりさくらんぼの掃除が日課になるも終わって新緑に目を細める日々に、ふと忘れた頃に咲き始めて、毎年なのに嬉しい驚き

植木も生き物
葉を落として寒さに耐えて春とともに
芽吹き始めモクモクと葉

もっとみる
応援する気持ち

応援する気持ち

小学校低学年の頃、学校の校庭から教室の窓へ身を乗り出して覗く自分。何を見ていたかどうしてそうしていたかも記憶に無い。なのにその後別学年の女性教師から身体を抱き上げられ一言。「女の子なのに。」
このシーンを今でも繰り返し思い出す。
今やその時の教師の年齢をとうに越したというのに。
仕事でもスポーツでも生活の中でも一生懸命を見掛けるとエールを送る。
その時の言葉に出来ない一瞬が、頑張る人好きを作った。

もっとみる
母の日

母の日

今年の気温はここ数年より更に寒暖差を繰り返し、夏服を着たりパーカーを羽織ったりする中で、前日がゴルフだったので、チャイムが鳴って玄関を開けるとキャディーバックでは無く思いがけずお花が届く。
やっと母の日に気付いてニャとする。夕方には花束が二つになり、穏やかな気持ちになる。
子供の成長は過ぎてしまうとあっという間。
親という役割が時代と共に変わりながら、今は距離を持つ姿勢。それぞれの選択や行動に口出

もっとみる
風薫る五月待ち😙

風薫る五月待ち😙

巷でも季節が前倒しになり始めは、3.4年前からでしょうか
3月に夏日のような気温の日があったり4月は上着がいらない日、GWは夏のような気温になったりで着る物の変化が起こる。四季の認識の変わり様は例年並みと言う言葉の違和感がある
木々の成長にも戸惑いで新緑もモサモサと葉を揺らしている。
5月の新緑と風に乗って香る花の香りに父と母が天に昇った事を思う。
空気が澄んで空が広がり雲までが絵に描いたようにく

もっとみる
葉桜近し桜愛でる

葉桜近し桜愛でる

毎年桜好きとしてはどこかのタイミングで見惚れているのですが、今年は雲空と雨のお陰で長く楽しめた分、青空と桜が見れなかった。

やっと晴れた青にピンクのコントラスト
いいね。
既に花びらの下に緑の葉が見える。お茶目な桜。色々な咲かせ方で風景を演出
閉塞感を長い時間で潤してくれた。
卒業式や入学式に桜です。

さて、早咲きの我が家の桜
見事葉桜になり、朝の掃除は葉や実に変わり
整えた枝も無事元気な様子

もっとみる
久々の怒り💢を経験する

久々の怒り💢を経験する

多分、20年ぶりに怒りで身体が震えた
一番驚いたのはわたし。。。
未だこんなに怒るのかと。
手先が震えた。声がうわずった。
そんな自分を不思議がる。
大概の事は、達観するし自分を俯瞰する
のが自分の性格だと思っていた。

何があった?
それが、そんなに怒ることかと思う。
私は嘘を嫌う。付かなければいけない
なら無言を通す。
誤解されるより自分の中にいる誰かに
嘘はつきたく無い。
嘘をついているよう

もっとみる
居酒屋へ

居酒屋へ

高校からの親友二人と待ち合わせて
居酒屋へ。
女子会は気楽なり
昨日まで一緒だったような会話が始まり
過ぎた歳月の早さをポワンと実感するは。
健康や家族の愚痴が出た辺り。
無茶をした若かりし頃よりお酒も少々で
関心は食べ物かな
思い返すと会話より、緩やかな時間
遠慮無い会話を包む大きな労わりに
近い愛おしさ。
化粧も体重(笑)も今とは違う
あの頃は試験のサイクルが最大の関心事
合間の屋上のネットの

もっとみる
卒業

卒業

春は別れと出会い。
今は小学校でも羽織袴ブーム
コロナ禍を経験してあらゆる事で
ルール、常識が変化
学業も社会も新しい事に柔軟性を持って
対応出来ないと、極端に言えば孤独感に
浸るかも。
漢字の書き順が変わった事を知らない人は
驚愕。そんな出来事が納得出来ない層が
確実にいる。「大勢に流されるな」の教えは今や「空気を読む」に変わる?
さて、卒業。
毎年訪れる季節に桜舞い散る風情は合う
更に暖かな春

もっとみる
桜咲く

桜咲く

毎年早咲きの桜ですが今年はまずまずな出足。
ここ2日で東京は21度の気温で一気に春爛漫
道行く人の服装も軽やか
運動不足の私でさえ散歩したくなる。
そう言えば昨日バスに乗って驚いた事
乗車している人の半数以上が高齢者
しかも激混み
目の前の席が空いて回りを見渡すと
後ろに微妙な年齢の男性。
失礼になってもを飲み込んで
小さく「どうぞ」
いいの?と言われて着席
ホッとした私に手荷物を持つよと
言われ

もっとみる
韓ドラと一年の感想

韓ドラと一年の感想

ドラマを見て色々なことを思いました
大げさに言うと日本ってという壮大な
テーマに浸ったり。
国が違うという事を強く意識
いわゆる第一世代の冬ソナも横目で
通り過ぎ、BTSで騒ぐも「へえ~」
と眺め、韓国ツアー、聖地巡礼などのニュースを静観。
2023年3月のとあるきっかけから始まった
韓ドラは何度も言うのを恐れなければ
「ミセン」から始まった。
自慢にもならないけれど
私の仕事環境は女性が多く

もっとみる
膵炎になる

膵炎になる

先週土曜日に娘一家の来襲によるお誕生日会(娘一家全員我が家で誕生日会)があり、ダイニングで騒いでいる足元でBが水溜まりを作る。
「?」と思いつつリビングにも
あれ?と思ったが、雑巾でお掃除。
次の日から食べ物、飲み水を口にすると嘔吐を繰り返す。
多分、口にした量より多く戻してしまう感じ。20回の位嘔吐
前日は人間ドックに夫婦で出掛けてBはお留守番.お昼過ぎには戻って一緒だったので、原因不明。
動物

もっとみる
次があります。

次があります。

さて、勇気を持って描き始めます。
流氷ツアーの飛行機でバカの壁を読み終え、恒例の(私的に)作家めぐりの為、養老孟司に挑む。
簡単に言えば彼の著書を数冊購入。
多少のエネルギーを燃やしました。
読んでいて話しが前後するので、一気読み出来ない(したいけど出来ない)ので、1.2ページ戻って内容を確認して読み進めるので、咀嚼するには時間が欲しい。全部買いは出来なかったのです。
な〜る、と思う事が5割、思考

もっとみる
流氷ツアー

流氷ツアー

寒い中、北海道に行って来ました。
東京生まれ東京育ちの軟弱さは準備段階から始まりました。
超暖か超極暖か
初めて知る機能素材の微妙なネーミング。どれ程寒いかも未知の➖11°の世界
多少、煽り気味😅流氷ツアーは
経験者からのアドバイスによると耳と手が寒いらしい。ならばとフードとネックウォーマーがつながっている毛皮付きフードはエスキモースタイルな感じ。寒さを弾く手袋も手に入れる。
役立ちました。。

もっとみる
お題ちょうだい

お題ちょうだい

#買ったものを買いてみます 。ちょこっと長い道のり。
アパレルの人間はユニクロに感想いろいろでしょう。価格破壊からファーストファッションの台頭。簡単では無い思いで購入を避ける時代を過ぎ、初めて流氷を観る男ロマンに何故か加えられ行くことになり、バケットリストを語るおじさん達の熱意より、私の一番の課題は寒さ対策。さて、登場したのがヒートテック。
1日の為に高価な買い物も出来ない貧乏性が、セールの文字に惹

もっとみる
グローバルって

グローバルって

SNSの広がりによって沢山の情報が世界を飛び交う。YoutubeやTiktokは日本のグローバル化を加速、インバウンドで広がる日本人感想が新鮮。優しさ、謙虚さ、清潔感、マナーを海外の人から再確認する不思議。日常の価値観って簡単に変わる。
初めての海外旅行はヨーロッパ。
あの頃は知らない世界が広がる思いを感じながら、正直、アイデンティティを更に意識していた。簡単に言うと「突っ張ってた」
誰にも負けな

もっとみる