マガジンのカバー画像

フリーランスナレーターの実態

27
フリーランスで声のお仕事をしてきた体験談記事をまとめたマガジンです!
運営しているクリエイター

#営業

フリーランスは、完全な自由ではない。

フリーランスは、完全な自由ではない。

「フリーランスは、自由でいいよね!」と言われることもありますが、時間は自由っちゃ自由かな?という感じで。

なにが自由じゃないのかって、時間の使い方がです。選ぶことがありすぎる不自由。いや、選べるほどたくさんオファーあるとかそういうんじゃなくて、お仕事をする時には「これをやって」と言われていた方が自由なんですよ、ある意味。

どういうことかというと「あれもやりたい、これもやりたい、それにも興味があ

もっとみる
宅録を肩書きにつけないほうがいい理由【フリーランスで働いて思うこと】

宅録を肩書きにつけないほうがいい理由【フリーランスで働いて思うこと】

 「宅録声優」「宅録ナレーター」いつからか頻繁に見るようになった肩書きです。でも、僕は少し違和感があって。理由は『自宅収録(宅録)は、手段であって肩書きではないのに』と思うからです。

 そして、この“宅録”という言葉をつけることによって“宅録だからしょうがないよね”を言い訳にしているように感じられることもあるからです。

・宅録=自宅収録のこと

ーーーーーーーーーーーー
 ※これは「宅録を肩書

もっとみる
フリーランスナレーター募集って、実際どうなの?

フリーランスナレーター募集って、実際どうなの?

 「フリーランスでどうやって、ナレーターのお仕事をしているんですか?」よく聞かれる質問です。

 毎回「営業です」と答えています。と、いうよりも営業しかやってきていないので、これしか答えようがないといいますか‥(笑)

 でも、そんなこと言われてもって感じですよね。おそらく「どこからお仕事の相談が来るのか知りたい」という意味で聞かれたと思うので。今回は「フリーランスでナレーションのお仕事をする方法

もっとみる
フリーランスになったとき、ナレーターのお仕事をここから頂きました。

フリーランスになったとき、ナレーターのお仕事をここから頂きました。

最近またポツポツと有料記事のご購入が増えてきて、嬉しいんですが、半面「満足してもらえているだろうか」というハラハラも感じています。さて、今日も頑張って「読んでよかった」も思っていただける記事を書きますよーっと!

「フリーランスで営業をするには?お仕事獲得につなげるには何をしたらいいのか?」は、いつのタイミングでも(波はあれ)需要があるのかな?と感じています

なので今回は「実績ゼロでフリーランス

もっとみる
クラウドソーシングってどうなの?【声優・ナレーター募集】

クラウドソーシングってどうなの?【声優・ナレーター募集】

 声優・ナレーターのお仕事募集を探していると、高確率で『クラウドソーシング』に行き着きます。安すぎるから経験にならないとか、貢献できている気持ちになれるとか、いろいろ言われていますが『で、結局のところどうなの?』と感じられる人もいると思うんです。

 今回は僕なりではありますが、フリーランスで声のお仕事をやらせていただいている身として、クラウドソーシングのメリット、デメリットを書いていきます!

もっとみる
【フリーランス声優・ナレーター】誰も言わないリアルな営業方法】~中級編~

【フリーランス声優・ナレーター】誰も言わないリアルな営業方法】~中級編~

フリーで新たなお仕事をしていくのに、欠かせないのが“営業”です。

今回は“中級編”と題しまして、ある程度仕事をしていけるようになった時にする声のお仕事営業に関して書いていきます!ポイントは5つ!

【関連記事】

・実績ゼロから!フリーランス声優の営業法をインタビューしてみた

・声のお仕事に関する記事のまとめ

【1.必要な時間とお金を考える】

営業、オーディション、ツテ、人脈と、お仕事を手

もっとみる
フリー声優、ナレーターのギャラ交渉はどうやる?

フリー声優、ナレーターのギャラ交渉はどうやる?

 フリーランスでお仕事をしていると、必ずぶつかる一つの問題。それは“ギャランティー交渉”です。

 「この作業量なら本当はこれくらいほしいけど、なんて言ったらいいのかな‥」

 「この額で提示したら、予算が合わなくてお仕事自体無しにならないだろうか‥」

 そんな不安もあるかと思います。僕も何度かこのような経験をしたことがありますが、ほんっっっとにご提案は難しいです。今回は“ギャラ交渉はどのように

もっとみる
声優・ナレーターのギャラ基準は?

声優・ナレーターのギャラ基準は?

 フリーランスで声のお仕事をしていると(とくに始めた手の方に)『ギャランティーをどのくらいの見積もりで出したら良いのかわからない』とご相談を受けることがあります。

 声優であればランク制度によって規定額が決まっていますが、ナレーションやゲームになると(一応相場はありますが)明確に決まった額、基準があるわけではありません。

 今回は、ランク制度のお話とナレーションのギャランティー基準について、経

もっとみる
僕の天職は、声優・ナレーターなんだ!

僕の天職は、声優・ナレーターなんだ!

 僕はこの“喋りのお仕事”が大好きですし、凄く楽しいです。でも、最初から楽しかったわけではありません。それは“自分の声に関してこんな事を言われ続けていたから”で‥。

【オーディションで言われた衝撃の言葉】 演劇専門学生時代、いい声だねなんて言われたり、同級生から相談されたり、講師から生徒のお手本にされたりといい気持ちになっており、今思えば少し鼻を高くしていました。

 浮かれた気持ちのまま、とあ

もっとみる
僕の仕事は“声優、ナレーター” 声の表現者だ!

僕の仕事は“声優、ナレーター” 声の表現者だ!

 フリーランス聲優・ナレーターの有野優樹(ありのひろき)と申します!この記事では自己紹介をします!今回は、『私の仕事』をメインに人柄を知ってください!!!ください!ください(エコー)

【1章 自己紹介~みうらじゅんになりたい~】 『聲のお仕事界のみうらじゅんになる』これが聲優、ナレーターとしての目標です。あ、見た目じゃないですよ。“手がけているお仕事の種類”です。

 随分前にとある現場で、いろ

もっとみる