見出し画像

常識を疑え!その裏声音域は本当に正しい!?

皆さんこんにちは!シンガー・ボイストレーナーのゆーま(U-ma)です!

今回のテーマは「正しい裏声の音域」です。
こんなことを書くと笑われるかもしれませんが、今日のテーマは超有料級記事です。笑

なぜなら、世の中のミックスボイスを習得できない方のほぼ100%がこの考え方を知らないことでゴールへと近づけないからです。
発声学権威者のリード、フースラーともに「裏声声区の低音域の重要性」をしっかりと説いています。

もし現時点で、
「地声の上に裏声が存在する」
と思っている方がいたら絶対に最後まで、この記事を読み終えてください。正しい知識を知り、その固定概念を改めない限りミックスボイス習得は難しいです。

では、楽しみながらゆっくりと進めていきましょう!

裏声の正しいレンジ


まず最初に裏声声区の正しいレンジ(幅)について説明していきます。
一般的には(一般的なボイストレーナーも含めて)裏声は地声がブレイクポイントに差し掛かり緊張感を持ち始めた辺りから発声するようなイメージを持たれているかと思います。
(ブレイクポイントの解説動画はこちら

ですが発声学的には、これが間違いなのです。
もし、この間違った考えを持っていたなら今日から正しく書き換えてください。

『正しい裏声レンジは、ブレイクポイントを大きく下方に跨いで地声声区と重なる』のです。

この情報は本当に、とても大事です。特にミックスボイスを習得しようと励んでいる方は必須となる知識です。

一般的な考えでは裏声レンジは男女ともにE4辺り〜G4辺りが最低音域だと思われています。
ですが、本来の正しい裏声レンジは男女ともにA3辺りが最低音域です。(個人差はありますが)

発声器官の調整と筋力を正しく整えれば裏声は上下にレンジを広げます。
そしてミックスボイス習得に大切なのがどちらかと言われたら、間違いなく低音域です。

では、なぜ裏声低音域が高音域よりも大事なのかについても論理的に分かりやすく書いていきましょう。

ミックスのタイミング


歌声を美しくミックスさせていく歌手というのは、地声から裏声に切り替わっていく際に過緊張を伴いません。(過緊張とは: 声を締め上げたり、無理に呼気圧を上げることで喉に強い緊張感を感じること)

なぜ過緊張が起こらないのか?
簡単なことです。地声がブレイクに差し掛かる手前から強烈に発達した裏声声区が介入してくるからです。(声区融合)

間違った声区レンジの知識を持っているシンガー達は、ミックスさせるタイミングが遅すぎるので地声の緊張感を強く伴ったミックス(厳密にはミックスとは言えない場合が多い)や、呼気圧やパワーを強く伴ったミックス(高音を「弱く」や「滑らかに」や「太く」は出せない)にしかなりません。

正しいミックスのタイミングで発声できるシンガーは様々な歌声の制限を克服します。どの音域であっても「弱く」「滑らかに」「太く」また、その逆の発声も可能となります。
なぜなら地声と裏声の声質が限りなく似通っていて、なおかつ大きくブレイクポイント周辺で重なり合っているからです。

裏声低音域の正しい出し方


ここで裏声低音域の正しい発声訓練法の中で分かりやすいものをご紹介させていただきます。
こちらの動画でも触れていますので文面で分かりにくければご覧ください。)

①まず声区の中音域で綺麗に出る音を発声する
この際のルールとして必ず「綺麗に楽に裏声が出る音」をチョイスしてください。

②その綺麗な発声のまま、音を1音1音下げていく
次に、その綺麗な発声をキープしながら音を下げていきます。音量が弱くなっていくと思いますが決して発声を乱さないようにしてください。(最後は音が弱くなり消滅します)

③ブレイクポイントでも地声に切り替えない
最後は、そのままブレイクに突入していっても地声に切り替えないということです。地声に切り替えずに音が消滅するまで伸張力を維持させます。
声帯に「ここまで裏声は出るんだ(低域での伸張力の使い方)」という動きを覚えさせるのです。声がヒックリ返るとしたらヒックリ返る手前まで下ろす作業を行ってください。

シンプルな方法ですが純粋な伸張力を使いながら裏声を下げていくことが大事です。

裏声低音域を正しく発声できている際の確認方法を1つ挙げるとすると、
空気漏れが多くなるに従って、口の中が空洞化していく(あくびの形)のを確認してください。注意点として意識的に、あくびの形にするのではなく「勝手に、そうなる」ことが大切です。
この反応は医学的に説明すると「伸張反射(裏声発声の際の体の反射。口狭の引き上げや、舌根の押し下げ)が低音域でも維持されていることの確認」になります。

まとめ


①『正しい裏声レンジは、ブレイクポイントを大きく下方に跨いで地声声区と重なる』(この知識はミックスボイス習得に必須の知識です)

②なぜ発達した裏声低音域が必要なのか?
A. 地声がブレイクに差し掛かる手前から強烈に発達した裏声声区と入れ替え始める(声区融合)ため。

③裏声低音域の簡単な練習方法
1、まず声区の中音域で綺麗に出る音を発声する
2、その綺麗な発声のまま、音を1音1音下げていく
3、ブレイクポイントでも地声に切り替えない

今回は「裏声の正しいレンジ」に特化した記事を書かせていただきましたが、ミックスボイス習得には必ず必要になる情報ですので、ミックス習得を目標としているシンガーの方は知識として落とし込むまで何度も読み返してください!
今回も最後までご覧くださりありがとうございました!

☆少しでもこのnoteがお役に立てば、『スキ』『フォロー』『投げ銭サポート』していただくと激しく喜びます!!( ´ ▽ ` )☆

↓他のSNSでも繋がりませんか?( ´ ▽ ` )↓

ボーカルスクールMVSウェブサイト

公式LINE@友だち追加(公式LINE@友だち追加で『ボイトレ無料相談受付中♪』)

Twitter(日々、有益なボイトレ知識を呟いています!)

YouTube ミックスVOICEチャンネル


僕のnoteが少しでもアナタのお役に立てたら投げ銭サポートよろしくお願い致します!今後も喜んでもらえるnoteの提供のため、大切に使用させていただきます!