マガジンのカバー画像

宮崎徹教授のAIM研究に関するアップデート

12
東京大学大学院医学系研究科の宮崎教授のAIM研究を勝手に応援しています。 私が読んで気になったAIMに関するニュース記事を紹介しています。 初めての方は、私の「猫が30歳まで生き… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
「猫が30歳まで生きる日」

「猫が30歳まで生きる日」

千葉市で働く臨床経験17年目の獣医師です。
今回私は皆様に紹介したい本があります。

こちらです! ↓

「猫が30歳まで生きる日」
著者:宮崎徹 東京大学大学院医学系研究科 教授

読んだ感想としては

まずは何よりも宮崎教授の研究に対する姿勢には、ただただ敬服するばかりです。

そしてその考え方にとても共感をし、

自分でも何かできることがあれば宮崎教授のお手伝いをさせてほしい!

と本当に思

もっとみる
宮崎教授、猫の腎臓病薬開発専念のため東大を退職

宮崎教授、猫の腎臓病薬開発専念のため東大を退職

獣医師ゴリです!

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

前回の記事はこちらへ↓

今回私が気になった記事はこちらです! ↓

衝撃的でした!!

まさか宮崎教授が東大を退職されるとは思いませんでした。

それだけ宮崎教授も猫の腎臓病薬の開発に全力を注ぐということなのでしょう。

それに伴い東大での宮崎徹教

もっとみる
宮崎徹教授と藤あや子さんの対談が実現

宮崎徹教授と藤あや子さんの対談が実現

獣医師ゴリです!

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

前回の記事はこちらへ↓

今回私が気になった記事はこちらです! ↓

チャリティーの収益222万2,222円を猫の腎臓病研究に寄付したことでニュースにもなっていた藤あや子さんが宮崎教授と対談をしています。

この記事の中で宮崎教授は猫の腎臓病治療薬の

もっとみる
宮崎徹教授と「パラサイト・イヴ」作者の対談が実現

宮崎徹教授と「パラサイト・イヴ」作者の対談が実現

獣医師ゴリです!

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

前回の記事はこちらへ↓

今回私が気になった記事はこちらです! ↓

皆さん「パラサイト・イヴ」はご存じでしょうか?

「パラサイト・イヴ」は、私がちょうど学生時代に流行った小説で、映画化やプレーステーションのゲームにもなり、私はドハマりしていたお気

もっとみる
猫の腎臓病薬研究への寄付がついに2億円を突破!

猫の腎臓病薬研究への寄付がついに2億円を突破!

獣医師ゴリです!

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

前回の記事はこちらへ↓

今回私が気になった記事はこちらです! ↓

この記事をみると、

「宮崎徹教授による猫の腎臓病治療薬研究への寄付」

が『史上最速のペース』で2億円を超えたそうです!! ↓

それだけ多くの方がこの猫の腎臓病薬の完成を待ち望

もっとみる
朗報です!!猫の腎臓病治療薬、東大が臨床試験再開へ

朗報です!!猫の腎臓病治療薬、東大が臨床試験再開へ

獣医師ゴリです!

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

前回の記事はこちらへ↓

今回私が気になった記事はこちらです! ↓

この記事をみると、

なんと、東大で猫の腎臓病治療薬の臨床試験が再開されるそうです!!

コロナ禍で開発は中断に追い込まれていたのですが、皆様の寄付のおかげで来春にも臨床試験が再開

もっとみる
犬と人の認知症もなくなる日!?

犬と人の認知症もなくなる日!?

獣医師ゴリです!

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

前回の記事はこちらへ↓

前回の記事でピックアップした記事の中でもう一つ気になったところがあったため以下に引用をさせていただきます。↓

AIMはさまざまな病気を治すことができますが、まずは一つの疾患で治験を通し承認される必要があります。それができれ

もっとみる
『猫が30歳まで生きる日』ができるまで

『猫が30歳まで生きる日』ができるまで

獣医師ゴリです!

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

前回応援した記事はこちらです。↓

本日私はこのような記事を読みました。↓

この記事は「猫が30歳まで生きる日」という本ができるまでの経緯が書かれていて面白かったです。

編集者の愛猫が腎臓病で闘病していて自分の猫の治療法を探す中で、宮崎教授の猫の

もっとみる
猫の認知症がなくなる日!?

猫の認知症がなくなる日!?

獣医師ゴリです!

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

応援するきっかけとなった記事はこちらへ↓

本日私はこのような記事を読みました。↓

この記事は「猫が30歳まで生きる日」をまだ読んだことない方でもその概要が分かる記事になっています。

まだお読みになっていない方は、ぜひこの記事だけでも一読いただけ

もっとみる
AIMが脳梗塞治療に効果!?

AIMが脳梗塞治療に効果!?

千葉市で働く臨床経験17年目の獣医師です。

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

応援するきっかけとなった記事はこちらへ↓

前回のnoteはこちらです。↓

私にとっては珍しく、連日投稿になりますが、本日私はこのような記事を読みました。↓

この記事の中で私が気になったところを以下にピックアップしてご紹

もっとみる
「ネコのおやつ」で腎臓病予防!?

「ネコのおやつ」で腎臓病予防!?

千葉市で働く臨床経験17年目の獣医師です。

私は「猫が30歳まで生きる日」という本を読んで以降、東京大学大学院医学系研究科宮崎教授のAIM研究を勝手に応援してしています。

前回のNOTEはこちらです。↓

AIMとは宮崎教授が発見したタンパク質で、猫の腎臓病治療薬として開発が進んでいました。ところが現在世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症により、その猫の腎臓病薬の開発中断が余儀な

もっとみる
猫の腎臓病治療薬「AIMの注射」はいつから使えるの?

猫の腎臓病治療薬「AIMの注射」はいつから使えるの?

千葉市で働く臨床経験17年目の獣医師です。

前回私は、「猫が30歳まで生きる日」という本を読み、東京大学大学院医学系研究科の宮崎教授のAIM研究を応援していきたいとお伝えしました。

AIMとは宮崎教授が発見したタンパク質で、猫の腎臓病治療薬として開発が進んでいました。ところが現在世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症により、その猫の腎臓病薬の開発中断が余儀なくされてしまったのです。

もっとみる